goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

鍵盤はつかみましょう

2010年12月21日 | ピアノ・音楽
 今日は休みです。仕事そのものがないわけではないのでちょっと後ろ髪が引かれます。
 いや、今日も何もしていないわけではないのですよ。買い物にも行きました。掃除もしました。そしてピアノも弾きました。先日の講評つきステージの講師の先生が話された内容を思い出しました。

1.鍵盤は叩くのではなくてつかみましょう
2.体を柔らかくするにはお腹で呼吸しましょう
3.ピアノを弾かなくても曲の流れに合わせて弾く時のように腕を回すなどして動かしてみましょう 

 1はfのとき特に注意ですね。叩いてしまうと思いに反して音が響かなくなります。3は新鮮でした。曲を体のなかに入れることができそうな気がしてきました。

 そういえばCDショップに寄りました。アリス=紗良・オットのベートーヴェンのCDを少し視聴しました。なかなかいいです!ベートーヴェンの3番と21番(
ワルトシュタイン)は彼女が長年弾き続けてきたレパートリーだということです。思わず買いたくなりましたが、0や5のつく日がお得ということで今日は保留にしました。(こちらにきてCDよりも生演奏やyoutubeに向かおうとする傾向が強くなった気がするのですが、CDを集めるのが楽しかった時がなつかしくもあり。。。)彼女ももうすぐで来日しますよね。気になってきました。


ベートーヴェンソナタ21番ワルトシュタイン第1楽章の動画です。


最新の画像もっと見る