こんばんは~
今日は、県弓連主催の「土曜研修会」に行ってきました。
我が道場からは、いつも一緒に行っている後輩と8月の審査会を受ける人の三人が参加でした!
研修会の参加者は、全部で25名でした。
研修会は、審査の間合いで5立を3回やりました。
3回目からは、別の立ち位置で射技の個別指導をしていただきました。
【備忘記録】
<全体>
1、いつも注意される事ですが、5人で息合で動作しないからバラバラ!
2、国旗に正体していない!
3、肌脱ぎが終り、腰を切るときは弓を握っている右手の位置は跪坐している時の高さのまま!
4、弓立て時も末弭は、体の中央に位置!
5、甲矢の射の後の執り弓の両拳が、しっかり腰の腸骨に!
<個別>
1、物見が浅い!
2、打ち起しは、弓をすくい上げるように!但し、本弭は直ぐに床に垂直に!
3、しっかり羽引きして円相を維持したまま、打ち起し!
4、大三の妻手が、額に近すぎる!
5、大三から引分けは、弓手を左足方向に押し開く!
6、妻手の肘が下がらないように!
7、肩線が的前に斜めに向いている!⇒右肩が抜けている!
大三から引分け・会で、妻手と共に右肩も背中方向に抜けて「三重十文字」が崩れている!
特に、7、は私の課題ですね!
道場の先生からも同じ指摘を受けましたが、今日は具体的に教えていただいたので「抜ける」の意味が具体的になりました!
本日の先生が注意法として「大三から引き分け時に妻手で髪を耳の後ろに梳く様に妻手を右肩に置く感じで引き分ける!」との事です。
この注意法は知っていましたが、右肩が「抜ける」を直す方法でもあるのですね!
研修会が終わって帰る時も先生から「右肩に気をつけて頑張ってね!」とお声掛けしていただきました。
明日は、我が道場の「月例会」なので今日の課題に気をつけながら射したいと思います。
<The収穫>
キュウリは、本日12本で累計83本です
200本まであと117本です
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に
にほんブログ村
今日は、県弓連主催の「土曜研修会」に行ってきました。
我が道場からは、いつも一緒に行っている後輩と8月の審査会を受ける人の三人が参加でした!
研修会の参加者は、全部で25名でした。
研修会は、審査の間合いで5立を3回やりました。
3回目からは、別の立ち位置で射技の個別指導をしていただきました。
【備忘記録】
<全体>
1、いつも注意される事ですが、5人で息合で動作しないからバラバラ!
2、国旗に正体していない!
3、肌脱ぎが終り、腰を切るときは弓を握っている右手の位置は跪坐している時の高さのまま!
4、弓立て時も末弭は、体の中央に位置!
5、甲矢の射の後の執り弓の両拳が、しっかり腰の腸骨に!
<個別>
1、物見が浅い!
2、打ち起しは、弓をすくい上げるように!但し、本弭は直ぐに床に垂直に!
3、しっかり羽引きして円相を維持したまま、打ち起し!
4、大三の妻手が、額に近すぎる!
5、大三から引分けは、弓手を左足方向に押し開く!
6、妻手の肘が下がらないように!
7、肩線が的前に斜めに向いている!⇒右肩が抜けている!
大三から引分け・会で、妻手と共に右肩も背中方向に抜けて「三重十文字」が崩れている!
特に、7、は私の課題ですね!
道場の先生からも同じ指摘を受けましたが、今日は具体的に教えていただいたので「抜ける」の意味が具体的になりました!
本日の先生が注意法として「大三から引き分け時に妻手で髪を耳の後ろに梳く様に妻手を右肩に置く感じで引き分ける!」との事です。
この注意法は知っていましたが、右肩が「抜ける」を直す方法でもあるのですね!
研修会が終わって帰る時も先生から「右肩に気をつけて頑張ってね!」とお声掛けしていただきました。
明日は、我が道場の「月例会」なので今日の課題に気をつけながら射したいと思います。
<The収穫>
キュウリは、本日12本で累計83本です
200本まであと117本です
と言うことで、今日も一日笑顔をありがとうございました
明日もいい日でありますよ~~~に
にほんブログ村