
6月最初の日曜日。妻と松尾のアーケード街から安里向けに街歩きという名の食べ歩きをスタート。


最初に訪問したのが『車海老』(と『牡蠣』)専門店『ゑ老蔵』さんです。オープン時期以来の再訪でしたが『海老フライ1尾+お酒3杯』の1,500円ベロがスタートしていました。






こちらは正午から営業開始。新しい牧志第一公設市場の真裏、狭い通りに立ち飲み3人くらいのカウンターと、隣の空店舗前に簡易テーブル席があるディープ感満載のお店になります。カウンターには広島県産のジン等お酒が並びます。店主は、広島出身なので沖縄県産車海老だけじゃなくて広島県産牡蠣もメインで扱っています。
お腹ペコペコの妻は、
海老フライ 480円
焼き海老 480円
海老だし茶漬け(海老のっけ)680円
レモンとパッションのソーダ 480円
を注文していました。



妻曰く『海老出汁茶漬け』は焼海老の乗っかってるのに680円だから超お得❗だし、腹持ちが良い❗を絶賛していましたよ。よっぽど腹ペコだったんでしょう(笑)




1,500円ベロのお酒はオリオンビール小瓶が1人1本のみで、他は梅酒、泡盛、ジンリッキーなど限られています。その中に広島県産レモンを使ったレモンサワーがあったので、ビールとレモンサワー2杯にしました。
妻が飲んだソーダもレモンサワーも氷の中にレモンを凍らせていて、味に全く影響はなさそうですが面白いではありますね(笑)
最近はInstagram等で色んな方々がお店を取り上げているので多忙な様子な大将。nobutaの大親友で博多呉服町で飲み屋をやっていた知人(広島県人)と同じ様に、大将の『お店の人気が出て忙しくなるのは嫌だ』というお話に、妻は『広島の人はみんな同じだね』と真顔で答えていました。
お店のディープ感とコンセントがレアなので、お酒好きが軽く0次会、〆に利用するには最適だと思います。
大将は、これから初『沖縄の夏』を経験するだけに、暑さに耐えられるかな?
熱中症にならない事を祈るばかりです。御馳走様でした❗

那覇市松尾2-10-20
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます