goo blog サービス終了のお知らせ 

新・のぶたと南の島生活

たわいもない日記ブログです。元ブログは「のぶたと南の島生活」、食べ歩きブログは「nobutaと南の島生活」

サンフ4位に浮上!!!今のチーム力なら3冠への視野も良好!!!

2022-06-26 20:08:31 | スポーツ雑感
カープが引きあ分けを挟んで5連勝で、例年通り「悪夢」だった交流戦の挫折感を払拭してくれましたね(笑)
nobutaが3年間埼玉で生活していた際、長男と神宮球場に足を運んでいた数年前のことを考えると「あのヤクルトが・・」と驚くほどの変貌ぶりを見せる首位ヤクルトの背中すら見えない状態になっているセリーグですが(苦笑)、1強5弱を解消するためにもカープには巻き返してほしいと祈っているところです。
秋山来てくれたらうれしいけどな~無理だろうけど・・・笑

さて、そんなカープを横目に、当ブログでも「今年のサンフは強い」と推しているサンフレッチェ広島が、徐々にサッカーファンの間でも話題になってきました(笑)
今のサンフは、過去と比べても最強だと思えますし、来日して指揮を執っているドイツ人監督は、北米開催のワールドカップで日本を率いるじゃないかと思うくらい画期的ですね!!!
応援の遣り甲斐があるチームになってくれたので、価値が低くなりつつある天皇杯、もともと低いルヴァン杯、唯一価値のあるJリーグのすべての試合を見逃したくないと思っています。が、そもそもルヴァン杯も天皇杯もネットで追いかけているだけ、Jリーグはダソーンで見られますが、nobutaの契約は7月初旬まで・・・当然、プレミアリーグを失ったダゾーンに興味はなく解約(これまでも何度も解約しましたが、解約という手続きではなく「中断」という変な手続きになってしまう)することになるので、2週間後にはサンフの試合も見られなくなるのは残念ですね。ダゾーンのコンテンツがもう少し魅力あるものであれば継続しても良いんですが・・・

J再開後も好調を維持する!!!!

2022-06-24 19:59:28 | スポーツ雑感
ガナーズのオフシーズンのネタについては、ジェズスを無事に確保した際にでもまとめてアップしようと思っています。
とりあえず、表題のネタである好調サンフについて!!
当ブログでは、今年のサンフは凄い!と取り上げていますけど、マジで凄いことになってきました。
観ていて楽しいです(笑)
今のサンフの試合を見れば、ファンが増えると思うんですけどね~


あっ南野モナコですね~
ちゃんと英国紙のスポーツ欄には大きく取り上げられていましたので、やはりレッズに行って正解だったと思いますよ!
フランスでも頑張ってほしいです!!

日本の相手はコスタリカになる!これで32カ国揃いました!

2022-06-15 08:03:52 | スポーツ雑感

コスタリカ代表が予想通りニュージーランドを寄せ付けずに最後の切符を手にしましたね!
これで日本のグループリーグは
ドイツ、スペイン、コスタリカ
となりました。
見るだけで気分が悪くなるような相手ばかりですが、恒例の各グループ勝ち抜け予想の際に仔細を書こうと思います。
ただ、にわかな方々が日本代表ファンには多い(当たり前ですが・・・汗)ので、マスコミの軽い論調を含めてコスタリカは安パイと考えているはずですが、コスタリカは、予選勝ち点25で、ストレートインの
カナダ28
メキシコ28
アメリカ25
と大差がない上、尻上がりに調子を上げて、最後はカナダ、アメリカに勝ってますので、メキシコを苦手にしている日本にとって相性が悪い部類に入ります。

それだけにどの試合も楽しみですよ。どうやって日本が勝てるのか妄想にふける時間がありますもんね(笑)



大陸間プレイオフはオーストラリアに軍配等々

2022-06-14 21:00:31 | スポーツ雑感
アジアのプレイオフはダゾーンでちゃんと放送していたので、てっきり大陸間プレイオフも放送されるものだと思い朝早く起きたところ、大陸間はやらないのね(苦笑)
結局、デンマークVSオーストリアを見ながら、ガーディアンのWebで確認しました。
PKにもつれ込んで1本目を外した時にはペルーかなって思ったんですが、逆転して勝ち抜きましたね~。


【どっちが年上のチームか分からないようなU-19の韓国戦】

U-19がチャレンジしているU-23アジアカップ。まだ一度もブログで触れていないので、ここまで4試合の感想です。
まず、U-19がどんなチームなのか、2年半後のパリ五輪の代表候補を覚えるために初戦からちゃんと見たんですが、初戦は酷かった(苦笑)
余りにもDF陣が頼りないので、このメンツでUAEに勝つのはちょっと厳しいと残念に思いながら試合を見ていました。
結局、良いところはなかったのですが、浦和のGK鈴木の活躍で勝ち点3を拾うという嬉しい誤算となりました。
で、ま~ちょっと期待できないU-19だと思いつつも、優勝候補の1つであるサウジアラビアとの2戦目を見たんです。
すると、2戦目は見違えるようなチーム状態。初戦はなんだったの?と思うくらいの試合内容で、U-23(うちA代表も多い)のサウジアラビアと対等以上の試合を展開。
結局、決定力不足を露呈する形になりましたが、後半、一発レッドで退場者を出した時でさえ、これで対等なレベルになったと思った程度で、10人でも十分に勝ち切れるんじゃないかと思えるくらいの試合を披露したのです。
3戦目のタジキスタンは、選手を総とっかえしてグループリーグ敗退が決まった相手と戦いましたが、これまた決定力不足で、本来なら5-0で勝っているような展開でしたが、2-0という状況下で再び一発レッドを喰らいましたね。
ただ、選手を入れ替えてもスタイルが2戦目と同じ状態だったので、ますます初戦の体たらくは何だったのかと疑いながらも、次の韓国戦が楽しみになったのです。

その韓国戦は、18番の独壇場となりました。
両足が使えて、あの決定力。解説の水沼さん曰く、「未完の大器」なんだそうですが、18番はすごいですね~。
鈴木唯人・・忘れないようにしときましょう。
ちなみに点にはなりませんでしたが、4点目となりそうなバイシクルっぽいシュート(ファールを取られたやつ)は感心しましたよ。
で、ま~この4戦を見終えて思ったのが、このチームのキーマンは
 8番藤田チマ
だということです。
あのポジショニングとボール回しがこのチームを支えていますね。

まだまだ幼顔ですが、期待大です。
ということで、明日の深夜1時からの試合が楽しみですね!!!!