証券アナリスト(CMA) 国際公認投資アナリスト(CIIA) CFA PE

目指せ!証券アナリスト資格(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)、CFA、技術士(経営工学部門・金融工学)

IFTA第1次資格試験用テキスト(II)目次

2008-04-10 | CMTA
今日は、テクニカルアナリスト協会の通信教育のテキストの2冊目、第1次のVol. 2です。

テクニカル分析
<パターン分析>
1. サイクル分析 Cycle Analysis
(1)サイクル(Cycle)
(2)コンドラチェフ・サイクル(長期循環) (Kondratieff Cycles)
(3)クズネッツ・サイクル(準長期循環) (Kuznets Cycles)
(4)ジュグラー・サイクル(中期循環) (Juglar Cycles)
(5)キチン・サイクル(短期循環) (Kitchin Cycles)
(6)株価の10年循環(10year Cycle of Nikkei Average)
(7)サイクルの定義と一般的原則(Definition & General rules of Cycle)
(8)サイクル・トランスレーション(Cycle Translation)
(9)サイクル・ウインドウ(Cycle Window)
(10)日本ケイ線の一般的サイクル観(Japanese Cycles Theory-1)
(11)日本ケイ線の景気的サイクル観(Japanese Cycles Theory-2)
(12)日本ケイ線の牧野式サイクル観(Japanese Cycles Theory-3)
(13)日本ケイ線の木佐森式サイクル観(Japanese Cycles Theory-4)
2. フォーメーション分析 Formation Analysis
(1)支持線・抵抗線(Support Line & Resistance Line)
(2)ボックス理論とストップ・オーダー(Box Theory)
(3)継続・反転パターン(Patterns-1)
(4)三角保合い(トライアングル) (Patterns-2)
(5)天井パターン、大底パターン(Top & Bottom Formation-1)
(6)ヘッド・アンド・ショルダーズ型と出来高(Top & Bottom Formation-2)
(7)ダブルトップ・ダブルボトム(Top & Bottom Formation-3)
(8)ライン型、ソーサー型、V字型(Top & Bottom Formation-4)
(9)天井・大底の総合判定(Confirmation of Major Top & Bottom)
3. ローソク足(陰陽足)分析 (Candle Stick)
(1)日本式足型の体系(Japanese Charts)
(2)ローソク足(陰陽足) (Candle Stick Charts)
(3)ローソク足2本の組み合わせ(Combination Patterns of Candles Sticks-1)
(4)ローソク足3本の組み合わせ(Combination Patterns of Candles Sticks-2)
(5)酒田五法(うち3つ、三山、三空、三法) (Sakata Goho)
(6)その他の日本式フォーメーション(Other Japanese Pattern)
<理論>
1. ダウ理論 Dow Teory
(1)ダウ理論(Dow Theory)
(2)ダウ・ジョーンズ平均(Dow Jones Industrial Average)
2. エリオット波動 Elliott Wave
(1)エリオット波動理論(Elliott Wave Principle)
(2)フィボナッチ比率(Fibonacci Ratio)
(3)基本波動(Basic Waves)
(4)波動(Waves)
(5)延長(extension)
(6)フェイリャー(Failure)
3. 一目均衡表 Ichimoku Equilibrium
(1)一目均衡表の概念について
(2)一目均衡表の作図
(3)波動論
(4)値幅観測論
(5)一目均衡表の見方① 転換線と基準線
(6)一目均衡表の見方② 基準線と方向、抵抗帯
(7)一目均衡表の見方③ 遅行スパンと実線、先行スパン
(8)時間論とその検証


コメントを投稿