goo blog サービス終了のお知らせ 

noboのブログ

日々の身の回りの出来事を綴っていきます。

電動グロッグ18C

2005年11月01日 19時10分21秒 | Weblog
まだ所有してません・・・笑。
所有してないガンのイップレッションは初めてです。

先日のHASTゲームでトマちゃんにお借りして一応ゲームに参加したので
感想は述べることができちゃいます。

正直に言って全然アウトオブ眼中でした。
これからの季節、ガスが使えなくなるので
選択肢としてはあるはずなんです。
しかし最近サイドアームスの必要性感じてないんですよね。

ハンドガン戦なんで藤岡のインドア以来機会がないし。
あれはあれでおもしろいですけど・・・。

これはまさしくこれからの季節のサイドアームスのための銃です。
パワーはありません。初速は70m/秒でてないでしょう・・・。
でも素直で真っ直ぐな弾道で飛距離もあります。
50mってのもあながちハッタリではありません。
しかもパワーないから近距離でも痛くないはずです。
HASTゲームの0距離射撃でもいけそうです。
(さすがに痛いかなぁ・・・・?)

リアリティを追求される方には向きません。
見た目よりはしっかりした作りなんですが
あのスリムなマガジンは許されないでしょ~。
私はゲームで使ってなんぼと思っているので割り切れますが。

連射速度もあまり速くはありませんが
ゲームでは使えます。
100発マガジンと組み合わせばこれだけでも1ゲームや2ゲーム
楽しめるかもしれません。
本当に欲しくなってしまいました。

でもでも・・・
バッテリー兼用ライト、スペア-マガジン等々をセットにすると
けっこうかかります。
予算確保せねば・・・笑。

ちなみに放電器はバオバブさんが自作してみえます。

XR650Rで行く凸凹道&サバゲの穴

10/22に夜戦行ってきました!!

2005年10月24日 10時37分56秒 | Weblog
久々に夜戦いってきました。
Team Babylonさんのゲームです。
フィールドは例のみ○○公園です。

直前まで仕事だったのです。夕方会社のみんなと
食事に行ったのですがむっチャ寒くて、
今日はもうやめたい・・・って気分でした。
つい1週間くらいまでは暑いくらいだったのに・・。

仕事の関係で午後10時くらいに現地着。
もう1ゲーム目が始まってました・・・

急いで支度してゲーム参加です。
あんなに寒かったのにアドレナリン全開になると
寒さを感じません。
むしろ熱気で暑いくらいです。

とほほ・・・・。
この熱気とは裏腹にゲームではやられてばかり・・・。
味方に撃たれたり、ダッシュかけたら敵のど真ん中だったり。

私はハイサイクルや電動給弾のマガジンはあまり好きではありません。
むしろノーマルマガジンで弾がきれたらチェンジする
スリリングなゲームが好きです。
みなさん9.6V、10.8Vの猛者ばかり。
自分のガンが調子わるいのかと思ってしまうほど・・・・。
これじゃあどうしようもない・・・・。

はい・・。みなさまおわかりですね。

↑ただの言い訳です。

次回がんばろーっと。


社員旅行!

2005年10月17日 15時25分53秒 | Weblog
最近ゲームと関係ない話題ばかりなんですが
10/6~8まで2泊3日で北海道に行ってきました。
会社の創立30周年ですごくリッチでした。

場所は7月に世界遺産に登録されたばかりの知床です。
場所が決まってからの発表だったので
旅行会社が大変でした。
宴会場取れないって言うし・・・。


知床半島の付け根にある知床五湖です。
これ以上先は車で行くことができません。



すぐ近くまで野生の鹿がえさを食べにきています。




我々は根性がないので観光船でみるだけです。
この滝の上流は温泉になっています。



北方領土の国後島です。
見えるのにもうロシアなんですね~
早く返してくれ!!



北海道名物キタキツネです。
卵売りのおじさんにゆでたまごもらってました。



最後に網走刑務所の看守が使用していたライフルです。
このブログらしいでしょ・・・笑。


娘の誕生会

2005年10月05日 10時19分29秒 | Weblog
またまたゲームとは関係ない話題です。
ちょっとしたサプライズがありましたので書いておきますね。

日曜日は娘の誕生日だったので
家族みんなでお食事にいきました。



ステーキの神戸屋さんです。
事前に娘の誕生日なので席を予約してもらったのですが
食事が一通り終わったところでなにやら



ラジカセが登場!
ハッピーバースディでもかけてくれるのかとおもいきや・・・

豪華フレンチのケーキが登場!!



おぉ~一同驚いたところにさらにタキシードの男性が登場!!!
実は神戸屋さんの隣はフレンチの「 Le Pommier 」さんなんです。
このお店の店長さんがわざわざ隣からフルートを担いで着て頂けました。



思いもしなかった臨時演奏会。
娘も大喜び!



隣の席の方も祝っていただきました。
感謝・感激のお誕生日会でした。

最後にフレンチの「 Le Pommier 」さんです。
みなさまも如何!!




こんなことがあるとは知らなかったので携帯のしょぼい写真です。平にご容赦!

愛・地球博!

2005年09月29日 09時42分45秒 | Weblog
無事盛況に終わった愛知万博。
計3回行きました。
その間ゲームに参加しなかったので
万博も一応レポートしておきます。

いずれも行ったのは閉幕間じかの8月、9月だったので
人人人・・・でした。



朝6時頃から並んだこともありましたが
人気のパビリオントヨタ・日立は整理券が手に入りませんでした。

見れないとわかるとどうしても見たいと思うのが人情。
ヤフオクで少々高かったですが予約券付のチケットを購入してみてきました。


トヨタ館のお祭りロボット



他の国のパビリオンも見てきました。

ロシア館のマンモス


名物のマンモスは撮影禁止だったので~
こちらも迫力ありましたよ。

今何かと話題の中国のパビリオン
私も縁が深い国なのでとりあえず外せないってことで・・・。



この友好、和平が本気だといいのですが。

次回の2010年の万博もこの国なんですよね~


でもしっかり商売も忘れない・・・したたかです。

CA870 チャージャー

2005年09月26日 22時48分21秒 | Weblog
とうとう念願だったCA870 チャージャーをヤフオクにて購入しました。
少々高額だったのですがドットサイトも付属していただけたので
まぁこんなものではないでしょうか?




まだしっかり狙って撃ってみたわけじゃないから
飛距離とか集弾性はまだわかりません。
M16とどっちがスナイパーライフルとして優れているか勝負です。



しかしガスも電気も使わないでゲームが楽しめるってのはすごいことです。


う~んかっこいい~♪

精密バレルとの交換 3

2005年09月24日 20時30分10秒 | Weblog
試し撃ちしてみると・・・。
ホップが全然効いてない。
当然のことながら飛距離も格段に落ちている・・・。
こんなのスナイパーライフルじゃないよ。

早速Crowさんに
メールで相談。
クッションゴムって小さな小さな部品がちゃんと
溝に入ってないのではないかとの事・・・・。
組む前にホップの突起がうまく出て来てるかも
ちゃんと確認してから組み立てた方がいいとの
アドバイスも受けました。

結局18日には間に合わず
ゲームでは使用しないことに・・・。

すると今回の大規模ゲームに今では伝説のチームになりつつある
○○氏が参加して見えました。
○○氏には以前にもこのM16を調整して頂いていたこともあり
少し見ていただけますか?とお願いすると、
快く承諾していただけました。

ゲーム中にもかかわらずM16を丁寧にばらして頂いて
診ていただいたところ・・・・。
「チャンバーの組み方は良いですよ。このバレル本当にM16のものですか?」
と聞かれました。
「店員にこれで問題ないといわれたのですが・・・」と答えたのですが
たまたま純正のバレルもあったので比較していただいたところ・・・
「コリャダメだ・・・寸法が違うもの。これではM16に着きませんよ」
よくパッケージを見るとM14専用って書いてある。
「お店にいって事情を話せば変えてくれますよ」
と天使のような微笑。
ありがとうございました。素人の私には全然気づかないことでした。

ゲーム後早速お店に行って別の店員さんに話すと
「ええぇ?誰が問題ないって言った!?こりゃ着くわけないですよ。
すぐに交換いたします。」
とレシートも見ずに交換していただけました。

その夜に早速作業。
もう手馴れたもの。30分くらいで交換終了。

翌日試し撃ちするとちゃんとホップは効いておりました。
肝心の精密バレルの成果は思った程ではありませんでしたが
多少左右のバラツキは解消しました。

セミ・フルを切り替えながら撃って思ったことは
M16はフルオートのほうが良く似合う。
セミは似合わないなぁ・・・。
やっぱりスナイパーライフルには無理があるな。。。
と感じたのでした。

しかしいい経験になりましたね。

精密バレルとの交換 2

2005年09月23日 13時29分58秒 | Weblog
早速E.M.U.の掲示板に問い合わせてみると
そんなに難しくないとのこと。
「FORTRESS」でEGバレルを購入。
しかし丁度M16用のが品切れのため
隣にあった少し短いのを店員に薦められた。
「全然問題ないですよ」
その言葉を信じて自宅にて作業開始・・・。

取説を無くしてしまったので
Webで取説と分解ガイドを探しまくりです。
A2のタイプはテイクダウンという方式でピンを抜くだけで
バレルまで取り外せるのですが私のA1は
ストックからモータから大部分を取り外さないとバレルが出てきません。
どこから外せばいいのか・・・・


なんとかストックとモーターを外してバレルを取り出しました。
購入してきた精密バレルと交換するのですが
根元についているチャンバーという部品がやっかいです。


中にパッキンと小さなゴムが入っていて
上手に組付けないとホップが効かなくなってしまいます。

何とか組付けて1日目終了。
翌日早速試し撃ちです。

なんとか18日のゲームに間に合わせたいと思っていました。

18日のゲーム

2005年09月22日 10時57分43秒 | Weblog
豊橋で活動してみえるFANGSさん主催の大規模ゲームに参加してきました。
総勢80名の参加でした。

私は8月は家族サービスに徹しましたので、久々のゲームです。
息子も来週のエレクトーンの発表会の練習があり単独の参加です。
盟友のフリッツさんは前日からの前乗りです。
気合の入り方が違います。


まずは受付。
弾速のチェックから。
レギュ違反は許されません。

特に大人数のゲームはトラブルに発展しやすいので
少しでも問題は少なくしたいはずです。
主催チームの力量が問われます。
「HANGS」さんのゲームには参加したことがないので
よくはわからなかったのですがしっかりしたチームです。

ゲーム前のミーティングです。


今日のゲーム内容。ルール。フィールドの説明など。

フィールドは川原なのですが岸から離れたところに濃いブッシュがあり
所によってはジャングルを思わせる・・・
この暑い中ではNAM装にぴったりのフィールドでした。



2月に行われた100人オーバーのゲームのイメージがあり大味なゲームになるかと
思ったのですがこのブッシュのおかげでスリリングなゲームになりました。

フィールドには日本兵も登場


この後彼はひっぱりダコでした。
個性が目立つ人は人気がありますね~

最近発売になったM14。
装備してきている人多かったですね。
フリッツさんに試し撃ちさせていただきましたら
飛距離あるし真っ直ぐ飛ぶし・・・
まさに電動スナイパーにぴったし。
惜しいのは重いこと。
これにスコープ着けたら
重くて持ち歩けないなぁって思ってたら


Crowさんの新装備。
をぃをぃ・・・あなたもかい。