本日の課題です
クーちゃん・・・と言うよりは「ひじき」という
名前の方が相応しくなってきたモジャぶり
昨日がちょっと、キツイ課題だったので
今日は楽しい課題
初めてオモチャを与えてみました
・・・と言っても、いらなくなった靴下を丸めただけなんだけど
最初は、与えてみる。
本当は、与えっぱなしにしない方が良いのだけれど
様子を見たかったので・・・。

ハウス
に入って囲むようにハムハムしていたので
ハウスから引っ張り出してみた。

キョドることなく、ハウスの外でもハムハム
ちょっと、取り上げてみる。
引っ張りっこもしてみる。
う~と言ってムキになって来たので「いけない」事を教え
「出せ」で離す事を教える。
出したら「ゆっくりね」と言って、また遊ぶ。
このとき、飛びつきや激しくパクっとするのも禁止
これを2回繰り返したら・・・
クーは覚えてしまった
スゴっ
楽しさがピークになるチョイ前に「ハイ。おしまい!」で終わる。
頭の良い子。
健全な愛情で、強いリーダーシップのある飼主さんの下にで飼われていたら
どんなに凄いコになっただろう。。。
そう考えられずにはいられません。
でも、今からでも、遅くないんだな~。
がんばるじょ~

クーちゃん・・・と言うよりは「ひじき」という
名前の方が相応しくなってきたモジャぶり

昨日がちょっと、キツイ課題だったので
今日は楽しい課題

初めてオモチャを与えてみました

・・・と言っても、いらなくなった靴下を丸めただけなんだけど

最初は、与えてみる。
本当は、与えっぱなしにしない方が良いのだけれど
様子を見たかったので・・・。

ハウス

ハウスから引っ張り出してみた。

キョドることなく、ハウスの外でもハムハム

ちょっと、取り上げてみる。
引っ張りっこもしてみる。
う~と言ってムキになって来たので「いけない」事を教え
「出せ」で離す事を教える。
出したら「ゆっくりね」と言って、また遊ぶ。
このとき、飛びつきや激しくパクっとするのも禁止

これを2回繰り返したら・・・
クーは覚えてしまった

楽しさがピークになるチョイ前に「ハイ。おしまい!」で終わる。
頭の良い子。
健全な愛情で、強いリーダーシップのある飼主さんの下にで飼われていたら
どんなに凄いコになっただろう。。。
そう考えられずにはいられません。
でも、今からでも、遅くないんだな~。
がんばるじょ~
