goo blog サービス終了のお知らせ 

乃亜の方舟日記 2

雑種犬の乃亜、ポメの彩葉(いろは)、M・プードルの虎次郎と保護wankoとアニマル・コミュニケーターの葉月の日記です。

【転載】被災犬ふくちゃん情報

2011年05月03日 17時40分35秒 | 東北&北関東
すみません、ブログのレイアウトの様子がおかしくなってしまい
見づらくて申し訳ございません!
直し方が分からずで・・・。
暫くこのままでご容赦下さいませ!


被災動物レスキュー&サポートより転載




ふくちゃんの情報を公開いたします。






4月中旬ごろ福島上川内にて保護と思われる。



年齢:シニア おそらく10歳以上

性別:メス

毛色:白がメインの長毛 背中に所々薄い茶色

首輪:古びた革製のもの。現在は新しいものをしています。



特徴:人に対して攻撃はしませんが、全くと言って良いほど興味がない

    番犬としてのプライドか、他人の手から直接エサやオヤツを貰わない

    少し痴呆気味の様子

    体は雑種にしては小さ目で6~7kgくらいと思われる




お心辺りのある方は

当ブログのメッセージ欄からか

または福島県相双保健所までご連絡下さい。(明後日以降)



【福島県相双保健所】 0244-26-1351

転載やリンクして頂けますと大変有難いです。

ご協力、宜しくお願い致します。


励みになります!ポチっとお願い致します!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへにほんブログ村



本日は物資の準備&ポスター作り

2011年05月02日 23時03分04秒 | 東北&北関東
今日は、毎週、福島入りをしているUさんへの物資提供があるため
せっせと荷造りです。



物資ご提供:パラドッグス様・Kさま・Nさま、ありがとうございます!

荷造りを終えた頃には・・・
すっかり暗くなってしまいました!



これは、ほんの1部。

今夜もまた、沢山のお預かりした物資と
皆さんの心を乗せてUさんは
現地へと夜通し走ります!

本当に頭が下がります!!


Uさんが少しでも動きやすいように
サポートさせて頂きます!



そんな訳で「保護しています!」ポスターを
制作してみました。

左の写真なしは、現地で保護した際に貼るものです!

Uさんが安心安全にスムーズに
保護活動が出来ます様に!!



【被災動物レスキュー&サポート】 本日更新いたしました。


転載やリンクして頂けますと大変有難いです。

ご協力、宜しくお願い致します。


励みになります!ポチっとお願い致します!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへにほんブログ村



今週の予定に向けて・・・

2011年05月01日 20時13分00秒 | 東北&北関東
今週は福島入りと議員さんとに直談判があるため

姉は資料作りと情報集め。

私は立ち上げたチーム被災動物レスキュー&サポート
ブログのカスタマイズやUP等・・・

PCに噛り付いておりました。

慣れない作業をコツコツと・・・

といった感じですが


少しでも議員さん方に20キロ圏内に惨状をご理解頂きたいのと・・・
置き去りにされた動物達を救うのは
単に動物の命といだけでなく
飼い主様の心をも救うものだと思いまして
姉と朝からがんばっております。


もし、一時帰宅で家に帰り・・・

心残りだった、あの子の最期の姿を目にされたら・・・。

飼い主様方は2重3重に傷ついてしまうのではないか。

そして・・・

「連れて行ってあげれなくて、ごめんなさい・・・。」と
ご自分たちを責めてしまうのではないか。


でも・・・
飼い主様方は悪くない。



人間以外の命を切り捨ててしまう政治の在り方が
間違っているだけなのに。



事実、この場に及んでも

政府はまだ動物達の命を軽んじています。



どうか、飼い主様はあきらめないで下さい!



まだ、生きている子がいるんです。



動物保護ボランティアや保健所へ申し出て下さい!



飼い主様のお声がないと救いだされるのはおろか
エサやお水ももらえないのです!



地球は人間だけのものではないのです!



声をあげて下さい!





【被災動物レスキュー&サポート】 本日更新いたしました。

動画付で保護してきた子を再度UPしています。

転載やリンクして頂けますと大変有難いです。

ご協力、宜しくお願い致します。


励みになります!ポチっとお願い致します!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへにほんブログ村












命のリレー搬送 福島~東京~伊豆高原

2011年04月29日 01時04分18秒 | 東北&北関東
この度、被災動物レスキュー&サポート という
チームを立ち上げました。



チームはいえ・・・
少人数で細々とな活動ですが



個人個人の活動を繋げる事で大きな力になれば思っておりますので

どうぞよろしくお願い致します。




保護の詳細は被災動物R&S のブログをご覧ください。

また、出来ましたら飼い主様が速く見つかる様に

↑のブログを転載頂けれる助かります。




今回、レスキューを担当している者が保護して来た子は2頭。

どちらも福島県浪江町にて保護を致しました。


秋田系MIX  ♂  若犬です。

仮名:ハチ






日本犬系MIX   ♂   シニア手前な感じです。

仮名:イチ





2匹共、辛抱強く、我がままも言う事無く、良い子でした。


イチの方はちょっと、体調が心配です。

もしかすると、泌尿器系が弱いかな?と思う事もあり


意識を向けるととても呼吸器系が苦しくなる事からフィラリアもあるのかな?
と言った感じがあります。



ハチは順応性が抜群に良い子なので
あまり心配はないのですが



イチは神経が細い所もあるので
環境の変化に体調を崩さない事を願うばかりです。


どちらも、26日(火)の深夜に我が家へ着き


慣れない長旅でゲロンチョをしてしまった2匹君のケージのお掃除などを済ませ
2匹君がお食事を済ませ落ち着いて眠れたのは0時を回っていました。

27日(水)の朝、お散歩とゴハンを済ませたら伊豆高原へ移動。

イチはあまり愛想の良い子ではない日本犬気質な子なのですが
朝のお散歩の後のご飯時には

愛想笑いが出来る様になってて可愛いヤツです。

車では騒ぐ事無く、無駄吠えも無く
お昼過ぎにはスムーズに預かり先へ到着。


環境が何もかも変わってしまったイチとハチ。


あなた達がタフに、この環境を乗り切ってくれる事を切に願います。



飼い主さんが見つかったら・・・
必ずお迎えに行くからね!


頑張ってね!!






深夜に命のバトンタッチ!!

2011年04月27日 01時26分35秒 | 東北&北関東
昨日の23:00ごろ・・・

無事に福島の計画的避難区域よりwankoを2頭保護したUさんが帰って参りました!

保護したwankoも元気そうで良かった良かった!!


どちらも日本犬系の雑種くん。

共に色は白。



仮名:イチ

小さ目な中型犬。



仮名:ハチ

秋田が入っている?と思わせるどっしりな大型犬。
左足が痛いらしくビッコ。



なれないケージや長旅でゲロンチョでしたが

リフレッシュのお散歩は2匹とも喜んでいきました。



私たちはゲロンチョの処理&お掃除を済ませている間に

メンズはお食事(缶詰を少しと水分)をご完食。



でも・・・夜も遅いので

安心感を与える程度のお食事にとどめました。



明日は、預かり先まで搬送です!



Uさんとご友人の方。

夜通しの運転と保護活動

本当にお疲れさまでした。



ご協力頂きました皆様。



ありがとうございました。



お写真等を含め詳細はまた後ほど・・・。

緊急のお願い!命のリレーを行います!

2011年04月22日 23時38分47秒 | 東北&北関東
来週、火曜日の深夜から福島の被災犬を搬送するかもしれません。

いつも皆様からお預かりしております物資をお渡ししている
Uさん(原発付近でのレスキューをされている方です)が
3度目の現地入りを行います。

今回は受け入れ先が静岡の為
Uさんがレスキューし、私達が受け入れ先までの運搬という
リレー方式で行う予定でおります。

つきましては
中型犬が入るサイズのバリケン又は屋根の付いたケージを
お持ちの方で現在使用されていないモノがございましたら
頂けないでしょうか?
古くても結構です!

どうぞ宜しくお願い致します。



この件で、メッセージを下さいました川口さま。
メールを送りましたが返えってきてしまいます。
再度、ご連絡頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。



送り先

〒152-0003
東京都目黒区碑文谷5-12-11
クロネコヤマト碑文谷営業所止

被災動物レスキュー&サポート行
08041588151



原発20km圏内の動物達 【転載記事】

2011年04月22日 01時20分51秒 | 東北&北関東
転載歓迎 拡散希望!!


大至急、ご協力をお願いします
.


との事で猫人さんのブログをリンク致します。






画像は動物達の亡骸も写っておりますので

ご覧になられる方は

「事実をしっかりと見させて頂く」というお気持ちでお願い致します。

苦手な方は、見られない方が良いかも知れません・・・。



この子達の死を無駄にしない為にも・・・

前へ進まねば。




猫人さんのブログ

海外拡散願います その2

2011年04月21日 00時07分10秒 | 東北&北関東
被災地動物情報のブログより転載

ハッシュタグをつけて頂いて世界に拡散してください。お願いします!!

「Urgent letter to our friends of the world」


As you know, my home country Japan is in a terrible situation with earthquake, tsunami and the nuclear plant accident that occurred on 3/11.

With the level of help needed, the Japanese government has been blamed that they are too slow to react and provide help in an efficient manner to those that are needed. Of course that delays the help to those that are most vulnerable - pets and other animals.

Originally a 20 kilometer radius around the nuclear plant was designated as an evacuation area. At first, the residents in this area were told to "Evacuate immediately, but you will be able to come back here within a day or two", so they left everything including their pets (they were told pets were not allowed in the shelters). However, after a while they were told by their government that their "home town" has became officially off-limits and they have not been allowed to go back to their homes to get their belongings, pets or other animals.

A month later the earthquake/tsunami, inside of the nuclear evacuation area in Fukushima is in an extremely catastrophic situation for animals left behind including domestic animals (dogs, cats and other small animals) and farm animals (cows, pigs and birds). It has been reported that there are 14,000 cows, 44,000 pigs and 1,890,000 chickens left with no food or water within the 20 kilometer radius around the nuclear plant. (These numbers could be more.) Many of them are already starved to death because Japanese government refused to help even though many have been pleading.

Among the animals who were left in this area, who were able to escape their leash, roamed around the area looking for their owners and food/water. Some cannot even walk anymore so they just sit in front of their owners’ homes waiting for their return. Many cows and their calves in the barns are dead from starvation, cats who are stuck inside of the house are so starved they eat each other. These scenes are literally hell on earth.
Following is a video showing you the area. (I apologize in advance, some of the images are hard to watch.)

http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html
http://www.youtube.com/watch?v=bmc_l3Wa5o8
http://www.youtube.com/watch?v=-kNVWIdWpG0
http://www.youtube.com/watch?v=mHWvbisFg0I

Many animal rescue groups were forced to decided themselves to go into the evacuated area and rescue some of the animals, but there are way too many. These organization need government help to rescue animals in the evacuation area including proper protection cloths, cars and equipment which currently they get none. They were forced act upon with their own risk and as a government, that is irresponsible, not to mention inhumane to animals and their people.

Those animal rescue volunteers are going out to rescue or feed the animals in the evacuation area with no radiation protection provided by government. Everyday, they go out to these dangerous zones and continue looking for animals they can help.

In Japan, animals are viewed as "one's belongings" under the law and they are not viewed as "life". This comes from an old Japanese custom. Hence, there is no modern widely accepted animal protection law like in Western culture, it is creating a struggle for animals and rescuers in Japan especially in a situation like this.

Because you are not allowed to remove animals from their property without their owner’s explicit permission, animal rescue groups leave food and water for these animals wherever they can, but it is clear that for both people and animals, it is clearly passed their physical and mental capability to continue like this.

I understand that human life comes first, but in the evacuation camp, many people have lost everything--family, friends and home. Their only hope is to find and reunite with their missing pets. Some cannot sleep or eat because they feel so guilty about leaving their pets behind. Many people fell ill because of this stress.

There may be people who don't care about pets or animals, but there are people that are healed by our animal friends.

From the sanitary stand point, it is also important to point out that it is unsanitary to keep all the dead animals left in that area. Currently within those 20 kilometers from the nuclear plant, reported 14,000 cows, 44,000 pigs and 1,890,000 chickens and many dogs & cats are left there to die from starvation, many of them already dead. With that large number of dead animal left in the area, we cannot eliminate the possibility of zoonotic diseases spreading and the longer they wait the more chance of that with higher need of man power and cost to clean up the affected area.

If the Japanese government decided to provide support in those areas, it would only take a couple of days. If only our government supported them, those animal organizations would not have to risk their lives to stay long periods of time in such a dangerous area to do what they are doing.

Saving animals, saves people’s lives.

Japanese people love their pets, but they really need their government NOW to help their much loved animals.

UPDATE: On 4/20, Asahi.com has reported that Japanese government designated this area as "Caution Zone" which has legal power to restrict people from entering the area. They are allowing residents to go back to their homes and gather their belongings before such "Caution Zone" start to take effects. We would like to make sure that the Animal Rescue Groups and volunteers will also be allow to enter the area with the aid from the government (including proper protection gears from radiation and equipment) and rescue as many animals before its official close up.

I beg you to please encourage Japanese government to do the right thing.

Thank you very much for reading this.




海外拡散願います その1

2011年04月21日 00時02分56秒 | 東北&北関東
被災動物情報のブログより転載

海外向けに英語で20キロ圏内立ち入り禁止をブログに掲載されている記事です。
適切なハッシュタグをつけて海外に拡散願います。


『20 kilo radius around will be legally restricted』

20 kilometer radius around the nuclear plant will be legally restricted Asahi.com reports. Residents will be allowed to go back in before the official close up to gather belongings.

*Asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190620.html

As we suspected, 20 kilometer radius will be legally closed.

It will be:
Officially closed, but allow residents to go home to get their belongings.
They will be guarded by police officer or self-defense force.
(Reported on 4/15)

We would like them to also allow animal rescue groups and their volunteer to enter the area with the official aid from the government to rescue starving animals left in the area.



後悔だけはしたくないので・・・

2011年04月20日 23時21分19秒 | 東北&北関東
後悔するのだけはイヤなので、1歩踏み出してみる事にしました。


物資の手配などでいつもお世話になっている方のご紹介で

近々、政治家先生にお会いする手筈ができ

書類を持って姉と伺って来ようと思います。


原発付近の動物レスキューをサポートするチームも作る予定です。


どこまで出来るかは分かりませんが



『あの時、やれば良かった!!!』と


悔いのないように、頑張ってみます。


皆様のご意見や情報等

お知恵を拝借する事もあるかと思いますが宜しくお願い致します。