goo blog サービス終了のお知らせ 

乃亜の方舟日記 2

雑種犬の乃亜、ポメの彩葉(いろは)、M・プードルの虎次郎と保護wankoとアニマル・コミュニケーターの葉月の日記です。

プシュケだって春ですなっ!

2011年03月30日 16時59分23秒 | 肉球にも愛を!
気が付けば・・・すっかり春に
毎年楽しみな
ご近所さんの枝垂桜は満開だったりします

震災ですっかり自粛ムードな関東ですが
ちゃんと春が来て、美しいお花を見せてくれています。

「キレイね。今年もありがと」声を掛けてみたりします

そして、我が家のプシュケさんにも芽生えが・・・


1か月前は・・・
近所をちょいと回るにも30分掛かっていたのですが


最近は徐々にお散歩の範囲も広がり
駒沢公園を1周出来る様になりました

色んな物に反応し過ぎて
全ての通るモノ。聞こえるモノに対し「」だったプシュケ。


「ナニ?今の?????」

「あ~びっくりしたわ!!!」と


よくフリーズしていたものです

フリーズすると・・・

「良く感じて。良く聞いて!それは怖いもの?怖いもののエネルギーかどうかを良く感じてごらん。」と私に言われ

「・・・・。あ。。。。そうね。。。」と言って、また歩き出す。

そんな事の繰り返しでした

今では駒沢は大好きな所です



結構、シャキシャキ歩くし、尻尾も上がって来ましたよ




乃亜との仲も中々良好です



お外でチッコも出来る様に



木の根っこの様な足場が平らでない所を歩かせたりもします。

足場の悪い所でも歩けるようにネ



あら?あららららら~????



ここ最近、プシュケは鳥を追っかけたりもします。

前は「ナニ????」って感じだったのに。



スタンダード・プードルの本能そのものの動きをします。



度が過ぎると良くないのかも知れませんが

今はプシュケに芽生えた「犬」としての感性を大切にしようかな

と思っています




本日届いた物資



ありがとうございます

この場を借りて厚く御礼申し上げます



そして・・・



我が家の玄関



奥のサロンの押入れにもギッチリ入っております
こんなに沢山の「気持ち」です

皆さん、ご協力ありがと


物資の第1便は4月4日で締め切らせて頂きます。ご協力ありがとうございました。

里親会、無事に終了

2011年03月28日 18時02分25秒 | 肉球にも愛を!
昨日はDog Life Saving の里親会でした


現在、DLSでは手を差し伸べなければ処分されてしまう命にも目を向ける!

というスタンスを取っています。

それは、被災地の動物達に対し無感心な事ではありません。



被災動物は処分される事は、ありません。

そして多くのボランティアさんが手を差し伸べている中
処分期限のある子達に取りこぼしの無い様に!
という想いです。



と、言う事で・・・。



現在、幸せ待機中のwankoを里親会でお披露目です




お天気にも恵まれ、ポカポカ陽気



Dog Life Savingではこの春、沢山のwankoが卒業致しました。



私の担当していた響も、無事に卒業いたしました



とても素晴らしいご家族に迎えて頂き

流行のトイ・プードルとしてではなく

響という1匹のただの犬という事を真っ直ぐに見て

ぶつかり向き合って下さるご家族です。



響は新しい名前をもらい、新しい生活を始めています。



ひー君、卒業おめでとう。幸せになってね!


そして・・・DLSの新入生



ドーベルマン。お名前聞くの忘れた~~~
たれ耳だと全然印象が違うのネ

とても性格の良い子だと聞いています。



この日のアイドル、キド君。ちょいデカなポメちゃん
メチャクチャ可愛いです
性格も人が好きで愛想を振りまいていました

なんで収容所にいたんだろ?

と不思議に思うくらい・・・。



「そんなに褒めんなよ~」 的な表情(笑)
シマシマTシャツがお似合いです

早く幸せになるとイイネ


ドッグランでは、小型犬に混じり、ラブのウニ君がウロウロ。



今回はダックス率が高かったです


新品に限りマーケットが出来るので
ご協力頂いた品々でプチ・マーケットです

品物をご提供下さいました皆様、ありがとうございます!



ただ今、アピール中



本日も無事に終了



またのお越しをお待ちしておりま~す    by.キド


またまた、救援物資

2011年03月26日 21時58分33秒 | 肉球にも愛を!
来月、被災動物たちに救援物資をお届に行く事になりました。


動物さん達の為の救援物資が続々と届いています




プシュケさん、物資チェックですか???



本日、ミニチュア・プードルのお仲間の陽菜ママさんが

お友達にお声を掛けて下さり

一緒にお荷物を届けに来て下さいました。


タオルケットやトイレシーツ、フードなどなど
玄関が埋め尽くされるほどに!



本当に沢山の愛を感じます


世の中、捨てたもんじゃないなぁ~


ありがとうございます



来月、皆様のお気持ちも大切に運ばせて頂きます!


被災した動物の為の救援物資

2011年03月25日 21時22分11秒 | 肉球にも愛を!
昨日から、被災動物の為の救援物資が届いています。



ミニチュア・プードルのお仲間の陽菜ママさんのお声掛けで

フード・ペットシーツ・毛布・タオルなど

送って下さいました。


本当にありがとうございます



被災してしまった動物達の為に何かしたい!と

賛同下さいました沢山の方々から

メールやお電話を頂き、明日以降も続々と届く予定です。



本当に沢山の愛と善意が詰まっています



大切に運びたいと思います



この場を借りて御礼申し上げます。





皆さん、ありがとうございます       by.トラジ




※現在、ブログでは物資を募集しておりません。

 また、現在、準備をして下さっている皆様以降
 お話しを広めて頂くのを待って頂いてもよろしいでしょうか?
 今回、皆様のお蔭でかなりの物資が集まりそうですので
 細く長く支援をさせて頂く事を考えまして
 一旦、広めて頂くのを止めて頂きたく思っております。

現在、必要とされている物資は
フード(出来れば缶詰もあると助かります。老犬はカリカリだと体の水分が奪われる為、辛いそうです)毛布・タオル(スポーツタオル以上の大きさだと有難いです)・トイレシーツ・お尻拭き・お洋服(被災された方々のお気持ちを考慮してオシャレ着ではなく防寒着でお願い致します)などです。
食べ物につきましては、賞味期限に余裕のあるものでお願い致します。

また、簡単なリストを入れて頂けると仕分けに時間を取られなくて済みますので
入れて頂けますと大変助かります。

どうぞ、宜しくお願い致します


心無いデマにご用心!

2011年03月21日 14時04分28秒 | 肉球にも愛を!
「デマに振り回されない様に・・・。」

そんな声も聞こえつつ



本日、社団法人日本動物福祉協会 のホームページにて

この様な記事が掲載されていました。





緊急災害時動物救援本部からのお知らせ

 「保健所等に保護されたペットが数日間で処分されてしまう」という情報がインターネット上で広がっておりますが、事実ではないことを被災地自治体に確認しております。


 ご安心下さい。


(2011年3月20日)
ホームページより転載



どうして、こんな心無いデマを流すのだろうか?

流すつもりは、なかったとしても・・・

単なる『噂』だったとしても・・・

伝言ゲームの様に話しがどんどん大きくなっていってしまい

最後は全く違う内容になる事を考えないのだろうか?



先日(地震のあった日)レスキューに行った子もそう。



ブログ上で事実とは全然異なる情報が

さらに話しが変わって転載に転載を重ねていました。

どれが本当なのか?ってなぐらい。



『助けたい!』



気持ちはとても良く分かります。



広めたり騒いだりする事で何かが変わったり
誰かが助けてくれたりするかも!



私は保護できないけど
せめて広める事でお手伝いをしたい!



そんな気持ちも分からないでもないです。



ただ・・・



レスキューに当たる人間と致しましては

事実とは異なる内容がどんどん広まるのは



実は本当は迷惑を掛けかねないのです。

保健所だって、こんな時です。

少ない人手で大忙しなのに



心無いデマの対応もしなくてはいけなくなる



最悪、助けられる命が助けずらくなってしまう事だって
ありうるのです。



ちゃんと、全国の保護団体が動いています。



助けたい気持ちはみんな一緒です。



ですから、どうかここは1つ冷静になって

正確な情報が出るまでは

暖かく見守って下さる事を切に願います。








被災動物達の支援情報(転載)

2011年03月20日 16時56分31秒 | 肉球にも愛を!
姉のブログより転載


世界中を恐怖の底に陥れたあの大地震から9日が経ちました。

人々の生活を一瞬にして変えてしまったあの地震。

未だに多くの人の行方が分かっていません。



被災した動物達も気に掛かります。

家族と離れ離れ、家もなくなり、心細い思いをしているのではないか…。

被災した動物達の現状は、まだはっきりとは掴みきれていないようですが、

現地の獣医師の方々が奔走して下さっています。


そんな動物達を救う為に、『緊急災害時動物救援本部』 が活動を起こしています。

緊急災害時動物救援本部の構成団体は

・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会

からなり、政府公認の団体です。

緊急災害時動物救援本部では被災動物を救う為の義援金を募集しています。

義援金の募集担当は『社団法人 日本獣医師会』 です。


救援物資につきましても、近日中に募集の詳細が告知されるそうです。




私が所属している保護団体『DOG LIFE SAVING』 でも、

3/27(日)に国連大学前で行われる里親譲渡会で、義援金の募金活動を致します。


被災した動物達が笑顔で家族と再会できる為に、微力ではありますがお手伝い出来れば

そう思っています。



愛犬と泊まれる箱根の宿

アニマル・ピース宮城より緊急のお願い(転載)

2011年03月20日 16時43分54秒 | 肉球にも愛を!
以下、アニマルピース宮城HPより転載



東北関東大震災sos
他県の愛護団体さんの協力が必要です

地震災害の動物たちを助けてください。

パソコンが昨日から使えるようになり、更新が遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます。

今回の東北関東大震災で、アニマルピースで保護している犬ねこ達が住む自宅は、津波被害現場から離れているため、地震災害は、軽い程度ですみ、みんな無事です。

私共の安否に関してご心配のご連絡を頂いた方々に、感謝申し上げます。

特に津波被害が大きかった地域には、当会のメンバーさん、ボランティアさん、里親様、支援者様、親友、知人が多く、津波被害により安否確認が取れず、心休まることはありませんでした。

次々と無事の連絡が入り、中には、家が流されるなどの被害を受けた方もおられ、いまだ、安否確認の取れない方もおります。安否確認の報告と無事を願っています。

早急の救助と物資のお願い

被災地には、家屋やガレキに取り残されている動物がいます。早急の救助と物資を待っています。
避難場所へはペット同伴が許可されていない所が多く、フード、その他の物資が不足しています。
地震災害で飼い主とはぐれ、路頭に迷っている、迷子(一人歩き)している子達がごはんを待っています。
東北地方太平洋沖地震 被災した犬たち


保護された犬ねこの引取り手を募集しています。

今回の災害で、飼い犬、猫が飼えなくなった(飼育困難)と保健所に引取りを申し出る飼い主が少しづつ増えています。
その場合保健所に一定の期間収容され、期間がすぎると宮城県動物愛護センターへ搬送されます。
今回の災害で保護された犬ねこ(動物)に関しては通常の保護期間より延長されるとのこと。
その間に飼い主や里親の名乗りがなければ最終処分(殺処分)されます。
日を追うごとに、放浪(迷子の犬とねこ)、放棄されてしまう犬とねこが予想されます。

保健所、動物愛護センターでは(放棄された動物、保護期間の過ぎた動物)に里親の希望があれば、県内外の個人の方、県内外の愛護団体様でも引渡しをしてくれます。(引渡しについての条件や注意事項があるかと思います)保健所、動物愛護センターへ直接、行かれるか、連絡をしてください。

動物愛護センター、保健所の一覧表は こちら↓

宮城県動物愛護センター   022-358-7888  宮城県黒川郡富谷町明石字下向田69-4
仙南保健所          0224-53-3119
塩釜保健所          (水没により閉鎖)
塩釜保健所岩沼支所    0223-22-2188
塩釜保健所黒川支所    022-358-1111
大崎保健所          0229-87-8001
栗原保健所          0228-22-2115
登米保健所          0220-22-6120
石巻保健所          (1階部分が倒壊により閉鎖)        
気仙沼保健所         0226-22-6615


宮城県動物愛護センターでは
地震災害の動物たちに必要な物資、ボランティアさんを募集しています。
その際に必ず連絡が必要です。


連絡先は
宮城県動物愛護センター 、保健所の総合電話 022-211-2645

アニマルピースはボランティアさん
地震災害の動物たちを救う物資と支援金を募集しています。


被災地、避難場の犬ねこ(動物)の情報を教えていただける方、連絡をください。

物資が集まり次第、被災地の動物たちへ物資を届けたいのですが、被災地にたどり着く手段がありません。
被災地近くで搬送してくださるボランティアさんの募集を募ります

復旧までの期間、運搬方法、物資の調達について被災地へ、地域ごとに受け渡し(リレー式に)する方法を進めていきます。協力していただける方は連絡をください。

一時保管して頂ける施設など協力して頂ける方、被災地の近くにお住まいの方で、フードや支援物資の保管と被災地に搬送して頂ける方を募集しています。

物資のお願い(保管場所の確保が無いため赤文字のみを募集)
犬、ねこ フード・缶詰(賞味期限切れていないもの、なるべく未開府の物) ねこトイレ砂  ペットシート  シャンプー  タオル・毛布 一式型ケージ 移動用ケージ
(必要のない物資や材質、程度によりお受け取りをお断りする場合があります。ご了承願います)

今回の東北地方太平洋沖地震で、特に津波被害が大きかった
 多賀城、塩釜、七ヶ浜、石巻市、気仙沼、南三陸町を(宮城県内を中心)
に飼い主不明の放浪犬とねこ(その他の動物)、避難所の動物、物資不足のご家庭、保健所(愛護センター)明記順を優先して支援を進めていきます。

ご寄付のお願い
郵便局 郵便振替口座   02230-1-47659
名義  アニマル ピース

銀行 七十七銀行 八幡町支店 普通 5467861
名義  アニマル ピース


皆様からの寄付金、物資のご協力は、必要としている被災の動物たちの飼育費・救助活動費等に使用させて頂きます。

連絡は電話 070-5476-5282 菅原までお願いします。
HP、ブログをされる方。上記内容の(無断可能)転記のご協力をお願いします。
一人でも多くの方に広めて下さい。



DLSチャリティー募金のお知らせ

2011年03月17日 16時14分06秒 | 肉球にも愛を!
私の所属するDog Life Saving



3月27日(日)にチャリティー募金を致します。


場所:青山 国連大学広場前

時間:12:00~15:00



いつもは、毎月1回、里親会として開催しておりますが

今回は、被災した動物達の為のチャリティー募金も行う事になりました。

皆様からお寄せ頂きました寄付は

被災地への義援金とし責任を持って送金致します。



勿論、里親会も行います。
(こちらは被災した子たちの里親会ではございません。)



どうぞ宜しくお願い致します。



また・・・
4月23日(土) 群馬県にあるCafe de SOLEIL さんにて

予定しておりましたアニマル・コミュニケーションですが

こちらもチャリティー・セッションとさせて頂きます。

諸経費を除く全額を寄付させて頂きます。

アニマル・コミュニケーターとして
被災した動物達を応援出来る事の1つだと考えて
この様な形を取らせて頂く事に致しました。

詳細はまた、落ち付きました頃にお知らせ致します。






一日も早く、沢山の動物達に笑顔が戻ります様に・・・。

プシュケのお散歩練習♪

2011年03月08日 23時21分22秒 | 肉球にも愛を!
最近、プシュケのお散歩の距離が延びてきました




今朝も、乃亜とトラジとで駒沢公園をウォーキング

その後、プシュ子のお散歩練習です











プシュケは茨城県出身。。。

のどかな所だったのかな?










普段は地鼻はNGなのですが・・・

お外を知らずに、ここまで育ったプシュケには



嗅覚を刺激してあげる材料かな?



と、思い・・・

今のところはO.Kにしています










少し歩いては・・・










立ち止まる・・・。



車やバイク、行き交う人、鳥の鳴き声・・・。

色々な音に反応しては、立ち止まります












でも、とっても上手に歩ける様になって来たんですよ~



最初は私の、う~~~~んと後ろをトボトボ歩いていたのに

最近はちゃんと左脇に付いて、いわゆるリーダーウォークを

自主的にする事もあります










車通りの比較的多い通りで、車やバイクの音を聞かせ

『ママちゃんといれば安心・安全だよ』と言う事を教えます



プシュケも一生懸命に音を聞き、覚えようとしています



10分くらいは、ここで色々と語らいまして・・・



もう少しだけ、お散歩。



大した距離ではないのですが・・・

プシュケにとっては、刺激物がいっぱいらしく



バイクが凄い音と共に去っていくと



「うあ~ビックリしたわ~」と言ったりします



何事も経験だよ、プシュケ




いつか・・・広~~~~い野原を美しく走り回るプシュケが観たいな~



そんな日を夢みてワクワクしている葉月さんでした




夕方は、お仕事で忙しい姉に変わり



姉の愛娘ケイトのお散歩代行デス




ケイトもあんまりお散歩が好きではなく

姉は少しでもお散歩の印象を良くしたくて

オヤツで釣りながらのお散歩・・・



しか~~~し!

私とのお散歩はオヤツなど出てきやしないので



ケ「なんで今日はママじゃないの?」



私「お仕事で忙しいのよ。」



ケ「オヤツはないの?」



私「ないねっ!」



ケ「・・・・。」



ブツブツ・・・・ブツブツ・・・。



と・・・ご機嫌斜めちゃん



家に到着と同時に、姉が愛息モンモンのお散歩に行く所に出くわし・・・



今まで、お顔も尻尾もな状態でトボトボ歩きだったのに



急にシャキーンとなって歩きだした、ケイト。



私「ケイト、ママだよ。」



ケ「



ケ「ママァ~~~~~~~~~




ストトトトトトトトト~~~~~



姉「ケイトォォォォ~~~~~



ガシッ






おぃおぃ・・・それじゃ、私が拉致ったみたいじゃんか~






姉の子になって、1年半。。。

すっかり、ママっ子です












世界中のwankoやnyankoが

こんな風に幸せであって欲しいな~と願わずにはいられない光景でした



みんな、幸せになぁ~れ




プシュケ、オモチャで遊ぶ♪

2011年03月05日 23時22分51秒 | 肉球にも愛を!
お散歩もスタートしたプシュケ



ここの所、オモチャで遊ぶ事も覚えました




スタンプーを2頭飼っている友人に連絡を取り

色々と教えてもらい・・・



すこしフリーにさせてみる事にしました

ちょっと心配し過ぎて、「犬にさせてみる」という事を
忘れていました




サークルを開けてあげると・・・



嬉しそうに出て来るプシュケ

最初は、サークルから出て来るのでさえも

おっかなびっくりで出て来るのも時間が掛かったのにネ




出て来ると・・・

私の傍で、オモチャをカジカジ











時々・・・ピュっとか鳴ると「ウワォっ」と

リアクションが大きくて面白い



お前さんは出川ですか???










大きいお顔だね~










お手手も大きいね~




大型犬を飼った事がない私としては・・・

何もかもが新鮮です







オモチャ2つも・・・
それは・・・欲張りさんですよ










え~いぃ

引っ張りっこ



どんなに夢中で遊んでいる最中に、私が触っても威嚇しないプシュケ



ごくごく当たり前、普通の事なのですが・・・

人との関係が複雑になってしまうと威嚇する子も多いのです。



なんちゃってブリーダー出身の子は

その点では、何の経験もないので無垢だったりします



が・・・。



自分の中のルールはちゃんと決めちゃっているので



そこは、崩していかないと



プシュケの場合は面倒臭がり。。。



直ぐ「ムリ」とか言うし・・・。



あれ?・・・私にそっくりだ~


タフな女になるのが、目標デス



保護wankoとはいえ・・・

私に課題を与えてくれるwanko達



プシュケは私に「心」を教えに来てくれています。

あ、だからプシュケ(ギリシャ語で心や魂の意味)なのね



ありがたい事です



一緒に成長していこうネ、ぷーちゃん