goo blog サービス終了のお知らせ 

乃亜の方舟日記 2

雑種犬の乃亜、ポメの彩葉(いろは)、M・プードルの虎次郎と保護wankoとアニマル・コミュニケーターの葉月の日記です。

震災復興支援ステッカーを買いました

2011年04月19日 00時20分43秒 | 東北&北関東
マイミクさんのご紹介で震災復興支援ステッカーなるものを

買ってみました!



みんなで手を取り合って、輪になって・・・。

可愛らしいデザインですw

1枚¥1000ですw

こんな風に笑顔になれる日が、1日も早く来ます様に・・・。
いえ、私達がしなければ!


風評被害などに惑わされず
しっかりと「真実」に目を向けて・・・

震災復興支援ステッカー】はこちら で購入できます!

命を繋ぐ愛の物資リレー

2011年04月18日 22時45分39秒 | 東北&北関東
本日は、福島行きの物資の仕分けをしました。

本日、23時頃に物資を取りにいらっしゃった方がいます。

先週の月曜日にも原発付近まで犬のレスキューをしに行かれたUさん。


「あの子達が心配だ!」と本日、深夜、東京を出発し
夜通し車を走らせ現地入りします。


せめて、物資でご協力をと申し出まして
本日、取に来て下さいました。

今回も急な呼びかけにも関わらず沢山の方々が物資の協力をして下さいました。


原発付近への物資はフードが中心です。




現地に残されている子達は、
ガリガリにやせ細りフラフラと歩いている子も多い様で
道の真ん中で、動けなくなっている子もいるそうです。
私達もフード(カリカリとウェット)を買い足したり致しました。


1匹でも多くの子が、ご飯にありつけます様に・・・。


ご協力頂けました皆様の願いと共に
原発付近の子達へ運ばれます。

Uさんも道中、そして現地でのご活動が安心安全にスムーズに
行われます事をお祈り申し上げます。



こちらは、同じく福島便ですが、避難所にいる子達への物資です。






避難所へ連れて来る事が出来たのは小型犬が多かったのでしょうか?
小型犬のフードが不足と聞き
こちらへの支援は、3kgくらいになっている小さめのフードが中心です。

他、トイレシーツ・ドライシャンプー・オヤツなどなど。

アニマル・レスキューチームさんを経由して
避難所の子達へお届けされます。

トイレシーツやフードは消耗品。

家にある古いタオルや毛布と違いお金が掛かってしまいます。
にも関わらず、購入し送って来て下さる方がいらして
本当に感謝、感謝です!

細く長く支援していくのも大変なことですが
どうか、ご協力頂けます様お願い申し上げます。



昨日、転載したブログにつきまして・・・

賛否両論、色々とあると思いますが
これが事実です!

報道で見る様な美談だけではないのです!

私達が事実から目を背けてしまえば
この子達の『死』は無駄になってしまいます。

この子達の亡骸から、私たちは学ばなければなりません。
この子達の訴えたい事。


犠牲になった沢山の命に敬意を払い
しっかりと「今、何が起こっているのか」を
事実を知らなければ・・・。




犠牲になった沢山の命たちへ・・・
心から哀悼の意を表します。

そして・・・

貴方たちの死が無駄にならないよう
必至で働きかけたいと思います。



どうか、ご家族の所に戻り安らかに眠って下さい。



福島、原発付近の現実

2011年04月17日 21時22分08秒 | 東北&北関東
『犬猫救済の輪』動物愛護活動ドキュメンタリー で原発付近の動物達の様子が掲載されています。

フラフラになって出て来た犬。
気力体力も限界だった事でしょう。

無事にレスキューされて良かった・・・。



目を覆いたくなる様な映像も載っておりますが・・・
これが現実です。


助けられるのは人間だけです。


目を逸らさずに
現実を見て欲しいと思います

支援物資をお届けして参りました ~千葉編

2011年04月17日 21時17分06秒 | 東北&北関東
ここ数日の、物資の仕分け、整理、持ち運び・・・
などで腰を痛め昨日は寝込んでいました。

1日にゆっくりできて、今日は少し復活デス!

さてさて・・・
15日(金)に千葉は銚子へと物資を運んで参りました。

お隣の茨城は神栖市。
こちらは地震の被害で商店が水浸しになり
お店が開店できずフードが不足との事で依頼を受けました。

ワン・ニャンのフードに、タオル、毛布類、トイレシーツ、リード類など
を車に積み朝11時に出発です。

この日は割とゆっくりめの出発でしたが
それでも片道3時間。
私は腰痛で全く役には立ちませんが
せめて、同行を。。。と思い車に揺られて行って参りました。

途中、地震の爪痕の残る家屋を抜け
無事に到着。

生活自体は、もとに戻っている様でホッとしました。

物資をお渡しし・・・

茨城の様子も見て来よう!と茨城へ渡り海岸線から
ぐるっと回って来ました。

茨城の方も
ホームセンターや食べ物屋さんなども再開している様で
ホッと致しました。

ただ、断水は相変わらずの様で
給水車が畑の空き地の真ん中に停車しているのを見かけました。

とりあえず・・・
こちらへの支援は、もう大丈夫そうです。

ご協力頂きました皆様
本当にありがとうございました!


月曜日には福島の原発20km圏内に入られる方に物資で応援。

先週の月曜日、深夜にこちらを出て、現地入りしたUさん。

現地は一刻の猶予もならない感じです。

「間に合うか分からないですが、あの子達が心配なので月曜日にまた行きます。」と
メールを頂きました。

ならば・・・

物資で応援しようと。

現地は飢えで命を落としている子が多く
地獄の様だと聞きました。


1匹でも多くの子が
少しでも長く生きれたら・・・。


直接、何も出来ずに申し訳なく
自分の無力さを痛感する日々ですが


今回も急な呼びかけにも関わらず
沢山の方達が快く協力して下さいました。


本当にありがとうございます!

皆さんの善意が、確実に命をつないでいます。


心を1つにして
出来る事を・・・・。


沢山の善意の輪に、感謝!



支援物資をお届けして参りました ~福島編

2011年04月13日 22時37分03秒 | 東北&北関東
11日(月)に姉と一緒に福島は猪苗代付近へ物資を運んで参りました。



本日、別便で福島は原発付近へ向かうUさんへの物資を

ガレージに山積みし






朝、7時に自宅を出発。

あの地震から1か月・・・。

本当に痛ましい出来事。


今後の物資の運搬の事。

今日の予定などを打ち合わせしながら


4時間強で目的地に到着です。


道は順調ながらも
途中の山道などでは道路が割れていたり
陥没していたりで、その地震の凄まじさを
目の当たりにし、とてもショックでした。


今回も、私達はその現状にカメラを向ける事は出来ませんでした。


東京からのこのこやって来て・・・それだけでも
被災された方々の気分を害してしまうのではないか。
せめて、襟を正し他のボランティアさんが活動しにくく
ならない様に、礼儀正しく活動しようと思いました。

何もなければ・・・

美しい山里だったでしょう。

いえ・・・
今でも本当に美しい山里。



牧場の牛たちに

どうか放射能などに負けないで!とエールを送り

山も田んぼも村人たちも・・・
心無い風評被害に負けないで欲しいと思いました。
その為にも、私達、他県の者が出来る事を
協力し1つにならなければ・・・。




今日の目的は

避難所でペット同伴で生活をされている方への
支援物資のお届けです。

その物資を取りまとめてくださっているのが

アニマル・レスキューチーム ~Happy Road  代表のめぐさん

お忙しい中、お時間を割いてくださり
色々とお話しを聞くことが出来ました。


避難所では・・・
やはり一緒に中に入る事は厳しく
車での生活をしているそうです。


体調の悪い方、アレルギーの方、動物が嫌いな方。。。

それは、やはり仕方のない事。

1匹が吠えれば、みんな吠えてしまう。


飼い主様のストレス。
動物達のストレス。

本当に心配です。

せめてゴハンだけは
お腹一杯に食べる事が出来れば
飼い主様の心の負担も少しは軽くなるのかな・・・。



そんな想いで皆様から託されました物資を
お届けして来ました。



帰りに・・・
高速を降りてすぐにあるお蕎麦屋さんで
美味な十割そばを頂きました。

少しでも、地元に貢献したかったので。

美味しい手打ちのお蕎麦と旬菜の天ぷら。



お会計の際に女将さんに

「どちらから?」と聞かれ



「東京です。知人がこちらにいて・・・」と言うと



「お見舞い?ご苦労様です」と深々と頭を下げて下さいました。



本当に温かい方たち。



何も出来ない自分がもどかしかった。




帰りは・・・というか行きの途中から
エネルギー酔いで体調が優れなかった私。

姉が殆ど運転をしてくれて・・・

途中、加須に寄り足りない物資を調達。

携帯に緊急地震速報が鳴り響き


東京ではこれが鳴っても1~3の間。
いつもの事。。。くらいでいたら結構な揺れで
福島の方達はいつもこんな揺れを体験しているのかと思うと
涙が出そうだった。


友人、知人・・・そして、めぐさんまでもが
心配して連絡を下さいました。


めぐさん・・・。
今の状況で他人を思いやる事のできる
心の温かさに頭が下がるばかりです。


そして、被災地に入る時は
例え、日帰りの運搬であっても
細心の注意を払い
自分たちの事は自分たちでできる準備を
しっかりして行かねば、本当に迷惑になってしまうと痛感いたしました。


この日の物資は
これから、めぐさんが数か所の避難所へ持って行って下さいます。


車中で暮らす、あの子達の為に・・・・。

支援物資のお願い

アニマル・レスキューチーム ~Happy Road さんでは

物資の提供をお願いしております。



現在、不足しているものは



*ドッグ・フード(カリカリ&缶)

*キャット・フード(カリカリ&缶)

*うんち袋

*ペットシーツ(レギュラー&ワイド)

*ドライ・シャンプー



ドッグ・フードに関しまして

小型犬は小粒で3kgくらいの1か月で食べきれるサイズ

中型~大型犬は大袋と分けて頂けると使い勝手が良い様です。



また、未開封の物でお願い致します。



タオル・毛布・オモチャ・お洋服は足りている様です。



物資の送付方法や支援金等につきましては



アニマル・レスキューチーム ~Happy Road さんまでお問い合わせくださいませ。



今回も、沢山の物資をお届けする事ができました。

ご協力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。



ありがとうございました。



そして、めぐさんとお父様

お忙しい中、ありがとうございました。







本日、物資の仕分け&整理!

2011年04月10日 23時14分12秒 | 東北&北関東
本日は、またまた物資の山の仕分けと整理です。

きちんとカテゴリー別に仕分けする事で
ボランティアさんの仕事を増やさない様にします。




2便は福島。
仕分けの際に車へ荷積み。



今回も・・・びっちりです!



きっつきつです。



今回も後ろは全く見えず(笑)



こちらは・・お子様グッツ。

クレヨン、クーピー、縄跳び、塗り絵、折り紙、お絵かき帳etc・・・
このほか、ディズニーの絵本などもいただきましたw



沢山、ありがとうございます!





こちらの支援物資は・・・
今週中に南相馬市付近へレスキューに行く方達への
お裾分け物資。

フードにタオル、毛布、ペットシーツ、リード&カラーetc・・・


後は・・・ケージ類。


放射能にも怯むことなく、立ち向かう彼女たちの雄姿に
心から敬意を払います。

どうか、お気をつけて!






こちらは・・・第3便。千葉は銚子へ。

茨城の神栖市は未だ商店にフード類が入らないらしく
急遽、物資の支援となりました。

フードやタオル類、毛布類が中心です。

皆さんの善意が沢山の動物さん達を温めます様に。。。



本当に皆様、沢山の愛ある物資をありがとうございました!






支援物資のお届け ~茨城編

2011年04月07日 16時33分51秒 | 東北&北関東
昨日は皆様からご協力頂きました支援物資を
姉と・・・運搬のお手伝いにWさん
現地の案内にkenさんにご協力頂きお届けにあがりました





姉の車にぎっしり・・・
そしてワゴンを出して下さったWさんの車にもぎっしりの物資。



最初は埼玉は加須市にある避難所、騎西高校へ

子供達のオモチャや絵本、画用紙、塗り絵、クレヨン、かわいいメモ帳

赤ちゃんの籠やバンウンズ、お布団etc・・・をお届けに。



台車・・・持って行って良かったぁ~!

双葉町の方々・・・大変な中、皆さんで役割を分担し
お仕事をこなしておりました。

でも、やっぱり空気が重い。

本当に皆さんが安心して暮らせる状況(金銭面も含めて)にして頂きたいと願わずにはいられませんでした。

そして、よそ者は長居は無用だな・・・と思い、物資をお渡し直ぐに避難所を後にしました。

この様な状況でも「ありがとうございます」と言って下さり
言葉では言い合わらせないモノが私の心を突き刺しました。


今回、北茨城へ伺う予定でしたが・・・
やはり中々情報が入ってこない為、大洗から北上する形で伺う事に。

ナビゲーターをして下さいましたkenさんは茨城県がご出身との事もあり、大変心強かったです。

茨城では3か所。
犬猫の保護をされているボランティアさん宅へ

フード、タオル、毛布、ケージ、リード&カラー、お洋服などなどを

お渡しして来ました。

本日、こちらの3か所から更に末端まで物資が行き渡りましたと
ご連絡を頂き、大変うれしく思います。



「ごはん、持ってきたよ~」の一言にみんなキラキラ


※どうか外で繋がれている飼育の仕方についてはジャッジしないて下さい。

  元々、外飼いだった子や野良ちゃん出身の子が多い事

  ライフスタイルの違いという事もあります。

  外飼いが100%不幸かといえば、そうとも限らない事もあると思います。

  ボランティアさん方がこの子達を大切に思うエネルギーは

  ちゃんと感じられました。

  ですので、昔ながらのスタイルと思って見守って頂けると幸いです。



この子は被災wankoらしいです。
とっても人懐っこくアピールが上手な子でした。

雑種LOVEな私・・・みんな、可愛くって
了解を得て、オヤツをあげさせてもらいました



凛々しいお顔ですが、中々アピール名犬です!



紀州犬MIXなのかな?先代犬のユキにお顔が似ている



おっとりとした目つきが、たまらなく可愛い子。
頭を撫でてあげると「ようこそ、来てくれました。」とご挨拶してくれました。



オヤツの順番が最後になっちゃった子。
それまで寝ていたのに・・・ムクっと起き出して超アピールです(笑)


みんな個性豊かで
貰ってすぐ食べる子と隠して「オレもらってない!」と言う子・・・。


「うっそ~~~!今、あげたじゃん!お尻の所にあるでしょ~!!」

と、言っても・・・

「もらってない」と言い張る(笑)

み~んなカワイイ地球の子供達です



被災して保護されているwankoちゃんにも、オヤツ。
嬉しそうに、楽しそうにカミカミしていました!


また、別のボランティアさん宅では・・・



こんな愛らしいビーグル君と出会いました。

ちょいとビビリ君で尻尾を下のほうでパタパタ・・・・。

頭を撫でさせてもらうと

人恋しいエネルギー・・・

みんな地震で不安なんだね。



興味はあるが・・・なwanko

ゴハンやオヤツ・・・いっぱい食べてね

ボランティアさん宅を後にして
大洗から海沿いを北上しながら個人にフードをお渡ししに。



途中、港でおじさんに「この辺で被災した犬や猫を保護してらっしゃる方はいませんか?」と尋ねてみたら・・・

おじさん真剣な目で「今はみんな大変な時で犬や猫どころじゃないんだよ」と口調は丁寧だが、明らかに目が怒っていました。

そうだよね・・・。空気読まなかった私が馬鹿だったな。。。と
丁重に誤り頭を下げると

おじさんも口調も目も柔らかくなり
「この辺ではもう、わんちゃんやねこちゃんはいないよ。」と普通に言って下さいました。

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。

そう、私の様なよそ者達がのこのこやって来て

写真撮りまくったり、騒いだりしている者も少なくないのでしょう。

だから・・・私は犬達以外にはカメラを向ける事が出来なかった。



この港の皆さんが1日も早く安心してお仕事を再開できる事を

心から願っております。


さてさて!
気を取り直して・・・

wanko連れの人を見つけてはお声を掛けフード配りです!


一人のおばあちゃんに出会いました。
おばあちゃんのお宅は津波は免れましたが
半壊まではいかないものの今回の地震で酷い状態らしく
フードとオヤツをお渡ししましたら、とても喜んで下さいました。

「こんな事、長く生きていて初めてだ!光をもらったようだ!」と。

涙がちょちょ切れそうになりました。

おばあちゃんのお家が近くなら、大きいフードをあげたかったのですが
お散歩中だった為、持っても大変ではないサイズを1つ。

流石に「お家どこですか?」とは初対面なので聞けなかった。



おばあちゃんのご愛犬。コーギーMIXちゃん。
おばあちゃんのペースに合わせてお散歩している姿は心がほっこりしました。

おばあちゃんの犬友のお爺さんが合流。
こちらにもフードとオヤツ。
ぺディグリーを差し上げたら「こんなに高級なフードをもらってもいいのかね?」と
目を丸くするお爺さん。

良かったぁ~。喜んでもらえて!

提供してくださった方にも、お見せしたかったです。


お爺さんのご愛犬のシロクロちゃん。フードン匂いにご機嫌でした!


この後は、kenさんのお知り合いの旅館へ。


キャンセルなどが相次ぎ、大変にちがいない。って事で
お見舞い物資。

フード 、タオルなどをお渡しし

この日の任務は無事に終了致しました。


運搬を快く引き受けて下さいましたWさん。
運転、案内役をして下さいましたkenさん。

本当にご協力ありがとうございました!

きめ細かいkenさんのブログはこちら
是非、遊びに行って下さい。


今後は2便に福島、3便に千葉の銚子へと支援物資をお届け致します。


ご協力下さいました皆様
心より感謝申し上げます!

ありがとうございました!!






4月24日(日)里親会決定!font>

場所*青山国連大学広場前

時間*12:00~15:00



パステル画 チャリティー展に出展




場所*シュロッセ

期間*4月28日から2か月間

(収益金は材料費を引いた全額を支援活動にあてさせて頂きます)


物資の最終仕分け&整理

2011年04月05日 22時39分42秒 | 東北&北関東
お陰様で物資も充分過ぎるくらいに集まりまして・・・
早めに締め切らせて頂き、本日は物資の仕分けでした


玄関、サロンは物資で満員御礼です






ありがとうございました

物資をお渡しする際に、まごまごしないように

タオルはタオル。カリカリフードはカリカリ・・・。などといた様に

細かく段ボールに仕分けしています




お店さんからの物資の提供です



トリミング店 LUCY DOG さん



タオルやケージ、カート、フードなどなど・・・

ありがとうございます

※トラジはお仕置きなう!



訓練士さんでミニチュア・プードルのブリーダーさんのRei さん



タオル、ブランケット類の他、子供様に画用紙やクレヨンなどを購入し

差し入れて下さいました。

ありがとうございました


ハンドメイドのバッグの作家さんmamacita さん



短期間で子供のオモチャや本などをママ友さん達にお声を掛けて頂き

沢山集めて頂きました!




こちらは御嬢さんのこまちちゃんが提供してくれたもの。

蓋を開けると「ニャー」と鳴きます

こまちゃんも、色々と協力してくれたようで・・・

こまちゃん、ありがとね


mamacitaさんは・・・
4月19日に手作りマルシェなるものに参加される様です。

可愛い鞄や小物が出展される様ですので
是非、チェックしてみて下さい


そんなこんなで・・・
何とか仕分け終了


ご協力、ありがとうございました!
心より御礼申し上げます


サクラサク

2011年04月05日 13時30分39秒 | 東北&北関東
駒沢公園は 桜日和 です!

今年は自粛ムードで公園がキレイ♪
毎年、ゴミとカラスでお花見シーズンはお散歩は控えていました。

ママさん達が、チビっ子連れてランチお花見が多く見られ、プシュケはチビっ子に大人気でした(^w^)
被災地にも…素晴らしい桜が咲きますように!
皆様の心に安らぎがもたらせますような、見事な桜が…。

今度は・・・ドックフード詐欺?!

2011年04月04日 22時54分14秒 | 東北&北関東
今日、物資をお届けする為の情報を収集して下さっている方から連絡があり・・・

ドッグフード詐欺


などという新手の詐欺もあるそうで・・・



日本中、1つになってがんばろーーー!ってな時に

なんて事をしているのだろうか。



又聞きという事や、新手という事でさらに犯罪が増えてもこまるので

あえてどんな詐欺かは、ここでは申しませんが



この様な輩がいると

真剣に体張って動物達の為に現地で活動している者が

やりにくくなるんですよね~



そして・・・なにより・・・

過酷な状況の中

愛する我が子の為の支援が来た!

と、喜んでいたご家族のお気持ちを考えると

居たたまれない気持ち



ただでさえ・・・

不安でいっぱいなのに。



この話しを聞いて



怒りを通り越して悲しくなりました。



どうしたら、こんな酷い事ができるのだろう。。。。


どうか、これ以上被害が出ませんように。

被災された方々も動物達も安心安全に守られますように。