goo blog サービス終了のお知らせ 

今の職場は忙しい 

社内SEとして仕事をしているわいの
日々あった事をツラツラと
思うことをツラツラと

尚仕事の話はしません

同僚の証言について

2020-10-29 | 日記



一般的には証言は在職者が二人以上だそうです


わいの場合は、1件でよかったです

なにが関係しているのでしょうかわかりませんが・・・


提出した文章とわい自身が出した文章を見比べて


「相談した形跡もないし、問題なく受けつけました

職安内で会議して決定します」


って言っていたので


証言者を今後やろうと思っている方は、


パワハラを受けた方に文章をもらって書いてあげると言う事はお勧めできません


証言はあくまでも、パワハラを見ていた人の主観で書くべきとわいは思います。


以上、証言について参考までに

パワハラ退職したけど、自己都合をどうにかできた件について

2020-10-29 | 日記
どうもおひさしぶりです


わいです('ω')


最初に

実はパワハラで会社を辞めたけど
自己都合退職じゃないと会社を辞められないって人は

離職票を出す際に、失業給付の受付の場所で
自己都合で辞めたけど、実は...って相談してください。

会社には連絡して確認するとハロワは言ってきますが
確認されたら、ないとしか言わないし、今いる人に被害がと言ってください

パワハラが酷くて云々って言うのは在職中にご自分でハロワで相談して
相談実績を作るほうがお勧めです。

今回出した書類は以下の通り
①パワハラを受けた箇条書き書
②同僚の証言(だいたい2通)
③診断書(または通院実績が証明できる書類)

辞める前の人
パワハラを感じたら日付入りのメモを取ってください
①を作るときに役立ちます
②は在職中に同僚にお願いすることになると思います。
ハロワから会社への問合せはないことを同僚に必ず伝えるようにしてください
③はなくても大丈夫のようです