goo blog サービス終了のお知らせ 

かばとととひひ

うれしいこととかたのしいこととかかなしいこととかいかりくるうこととかいろいろあっていろいろしあわせ。

適当パン

2010-11-14 | 製作室
ベーグルを焼きまして、そのあとちょこっと小麦粉が残ったので、ピタパンを焼くつもりだったのだけど、材料を計量したところで、予定変更。
焼けるだろう、と普通のパンを焼くことにしました。
丸パンにするつもりが、途中で気が変わってバンズ風に変更。(上から押してつぶしただけ)
焼けるもんですな。こんな適当なんでも。




全粒粉入り。
油脂類は使ってません。


調子に乗ってハンバーガーにすることに。
しかし冷蔵庫には豚ひき肉しかなく…。
その時目についた残り物のお豆腐と混ぜて豆腐バーグを作りまして、甘辛だれにからめて、七味唐辛子をふって、サンドしてみると…



豆腐バーグバーガーの完成!!
成り行きながら。


あっさり和風味でした。
残り物のしめじもはさんでみたのでした。

胃イタイ

2010-10-30 | 製作室
今日は朝からパン焼き。
ベーグルを焼いて、そのあとは、自分が長らく食べたかった、ピザを焼くことに。



ピザ、っていうよりピザパンですが。
これは1/2の生地で焼いた。
もうひとつの1/2の生地をさらに1/2にしまして…(1/4ということですが)こっちはオーブントースターで焼いた。



こっちのほうがちょいクリスピー。
トマトソースも作った。
にんにくと、玉ねぎと、カットトマトと塩だけでできます。
ただ炒めてただ煮ただけ。

写真はないけど、クリスピー版をもう一枚焼きまして、計3枚を家族のお昼ごはんにしたのだけど、ついつい食べすぎてしまった。
そのあと胃が痛い痛い。

何事もほどほどが肝心ですな。

もっちり米粉パン

2010-05-30 | 製作室
今日もよい天気。
風が吹いて、暑くはなくて、こころもちひんやりして、寒いなぁと思う、これぐらいの気候がいちばんすき。

今日は午前中、買い物に歩き回り、昼からベーグルを焼いた。
ベーグルを2種類焼いたあと、米粉だけでパウンド型を使ったパンを焼きました。
レーズンとクランベリーとシナモンをたっぷり入れたフルーツブレッド。
バターも少し入れた。
初レシピだったけどうまく焼けた。
ふふふー。



米粉のパンはしっとりしてもっちりしておいしい。
これはまた焼こうっと。




一番最後のレシピを参考にした。
今度はフォカッチャを焼こーっと。



ちくちく

2009-09-19 | 製作室



いただいたカエルさんの手ぬぐいを使って、きんちゃく風買い物袋を作りました。
ミシンが壊れているので、手縫いでちくちく。
製作時間1時間でした。
ポイントは左下の”キョロロ”
これをここに入れるのにちょっと策を練りました。
まちもついております。
さっそく使ってみよー。

米粉でイングリッシュマフィン

2009-07-05 | 製作室
今日はベーグル2種類と、米粉でイングリッシュマフィンを焼いてみました。



ミニサイズ。
ちょっと焼きすぎてしまいました。




生地にコーンフラワーかコーングリッツをまぶして焼くのだけど、なかったのでけしの実で代用しました。
バターもなかったのでサラダオイルに変更しました。
レシピどおりでなくてもなんとかなるのです。


レシピはこちらを参考にしました。



お昼に野菜や鶏のつくねをはさんで食べました。
小麦粉を使わず米粉(グルテン入り)だけて作ったのですが、もっちりしっとりでおいしかったー。
米粉パン楽しいです。



いい匂い

2009-04-26 | 製作室
今日は朝からベーグルとチーズ入りのパンを焼いてました。

チーズ入りパンはなかなか好評だったので、気を良くして午後からも同じパンをもう一回焼いた。





クランベリーとクリームチーズのパン

クランベリーとクリームチーズが中にたっぷり入ってます。






チーズ入りパン

こっちもチーズがいっぱい。



昨日たまたま立ち寄ったドラッグストアで安売りしていたので買ったイーグル(強力粉)で焼きました。
グラハム粉を少し混ぜてあります。
バターもオイルも入れてないけど焼きたてはふわっふわでおいしかった。


ついでにくるみパンも焼きました。





結局一日中パンを焼いてたので、家じゅうにパンの匂いがしてました。
ちょっと幸せな気分。






ベーグルはこちらにあります。

カタカタ

2009-02-07 | 製作室
かなり前に買ったパウンド型。



普通のよりもかなりスリムな型で面白いなーと思って買ったのですが、あまりお菓子は作らないので(では何故買った?)ずーっと使わずにいたのだけれど、1回も使わないのも悔しいので、今日はこれを使ってパウンドケーキに挑戦!


ジャーン!




スティックケーキみたいにも見えますが、カットしてみるとこんな感じ。



りんごとくるみ入りです。
ひとくちサイズで食べやすかった。
また機会(やる気)があれば・・・作ろうかなー。


と言いつつまた新しい型を買いました!ここで↓

お菓子道具の浅井商店楽天市場店



食パンの型もいろいろある。

ここのお店は価格が安いので、ついいろいろ買ってしまいます。
今日のパウンドケーキはここのレシピをアレンジして作ってみた。

新しい型が届くのが楽しみだぁ。
(使うのか?





新しい道具

2008-11-09 | 製作室

今日は便利グッズをふたつご紹介!


ネットで見つけてほしくて仕方がなかったのがコレ!↓
やっと手元に届きましたヨ。
パンの間に具をはさんで、これで上からギュッと押すと、”ランチバック”みたいなサンドイッチができあがりました。
楽しい!









もうひとつはコレ!↓
てぬぐいです。




パンを作るときにキッチンペーパーを良く使うのだけど、使い捨てなのでもったいないなぁと思っていて、代わりにてぬぐいを使ってみました。
大正解!
使いやすいし、ごみも出ないし。
それに、いろんな使い方ができる。
これからはこれでいこーっと。



今週は

2008-09-28 | 製作室
もう作るまい、と思っていたシナモンロールを、つい、の出来心で作ってしまいました。
そしてまた失敗。大失敗!

湯せんの温度が高すぎ、発酵中に生地が煮えてしまった。
まあまたまたそれなりに焼きあがりはしましたが、やっぱり失敗。
懲りもせず・・・・・。

もー作らん。


それと、失敗の遠因になってしまった、ポンデケージョ。
今週、初めて作りました。
思ったほど難しくなく、むしろ簡単にできて、そこそこおいしく焼けた。
ケチってレシピの半分ほどしか粉チーズを入れなかったので、(家にそれだけしかなかった)、塩を足せば良かったのにそのまま焼いてしまい、ちょっと味が薄かったのが残念だったけど。
タピオカ粉があれば割と身近な材料で作れるので、これはおすすめです。
こねもほとんどないし、発酵もいらない。
材料を混ぜて、まるめて、焼くだけ!
チーズを入れずに黒ごまを入れて焼いてもいいみたい。
もちもちダイスキ!





ちなみに写真がないのは今週の失敗がこたえて写真を撮る余裕がなかったから!
半分やけ食い気味に食べてしまいました。


噂の主は・・・

2008-08-24 | 製作室
テレビで、帆布のトートバックを作っているのを見て、むくむくと制作意欲がわいてきた私は、さっそく布を購入♪
時間ができたら作ろう、と思っていた私に、ハハがひとこと。

「ミシン壊れてるらしいで。」

「え!?」 

ハハによると、イモ2号が言ってたらしい。
厚みのある帆布なので、ミシンなしでは縫えません。
最近使ってなかったとはいえ、壊れてしまったとは・・・
それにしても、イモ2号はミシンなんて使わないはずなのに、どうしてそんなことを知ってるのだろう、という疑問を持ちつつ、ほんとに壊れてたらこれ以上材料をそろえても無駄なので、その前に自分の目で確かめようと思ったところ、たまたま居合わせたイモ2号に真相を聞いて見ると・・・

「この前、ハハバッグを直してたときに、ミシンが動かん、て言ってたやん。」



そ、そんなこと、言ってたっけー。
それなら、あまりに厚みがあって針が動かなかっただけのこと。
壊れたわけではない。
「ミシンが壊れた」って言う話の大元は、私だったわけだね・・・。


で、さっそく作業にとりかかってみた、のだけど・・・・うまく縫えない・・・。
帆布用に厚地用のミシン糸を買ってきたのだけど、どうも下糸がうまく拾えないようで縫い目がガタガタ。ところどころ縫えてないところもアリ・・・・。
しかも、「壊れている」というのは当たらずも遠からず、というか壊れてるところもあって、縫い始めたらペダルを離してるのに止まらないとか、針が動かなくなるとか・・・・。
持ち手から作り始めたのだけどいきなりの大苦戦に制作意欲が大幅ダウン。


ちょっとした動揺で、夕飯にはスゴマズなパスタを作ってしまいました。



しかし、深夜からなぜか制作意欲が復活。
ミシンの調子もよくなって、タッタカターと作ってしまいました。




持ち手はまだ縫い付けてないので、クリップで止まってる。
久々の縫い物でした。