雲九のもくもく覚書

2005年からだらだら今年も書いてます…

「あずきのチカラ」もどき

2016年06月22日 | 作成品
去年の夏に群ようこさんの「ゆるい生活」という本を読んで私は隠れ冷え性かもと思い至り、
すぐさま腹巻生活に突入しましたが、あまり効果はなく腹はたいてい冷たいまま…。

自分で意識し出してからというもの、触らなくても「あー今ちめたい」と気づくことしばしば。
どうにかして温めたいのですが、使い捨てカイロだとこれからの季節やっぱり暑すぎるし…。

ということで「めぐリズム」か「あずきのチカラ」のお腹(もしくは腰)用はあるかな?
と検索していたところ、小豆のカイロは自分で簡単に作れるらしいとわかり、
たびたびのヒンヤリ感に促されて、とうとう作ってみました!

って、ハンカチの周りぐるりと縫っただけですが。
一度縫い閉じる前に実際にレンジで温めて使ってみてやはり仕切りがあった方がいいだろうと。
目や肩にあてるのではないので小豆の匂いも全然せず、使い心地はまずまずです。

使い古しのハンカチをそのまま利用したので大きさはだいたい15x30㎝で6㎝ごとの仕切り、
小豆は5つのしきりに60gずつ入れて全部で300g(1袋約400円)を使い切りました。

小豆の水分が回復するように次の使用までは最低4時間~半日はあけた方がいいということです。
それが待ちきれないほどハマるようなら青い方のハンカチも使おうかと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
« Asahi スーパードライ エクス... | トップ | インチキ商売 »

コメントを投稿

作成品」カテゴリの最新記事