goo blog サービス終了のお知らせ 

雲九のもくもく覚書

2005年から2025年のブログです
はてなブログに移りました…
と言いつつgooでつぶやいてます

上高地 紅葉ハイク バスツアー

2006年10月29日 | 到来品
日帰りバスツアーに参加してきました。
当日の予報はで心配していたのですが、ハイクにちょう~どいい気持ちいい秋
5時間のフリータイムがありました。
大正池でちょうど10時となり、河童橋まではひょっとして混むかもと言われましたが、そのままバスに乗り8分で到着。

 河童橋付近

すぐに明神池を目指して歩き始めました。
片道約1時間半の道のりです。
カラマツきれ~水キレーとなかなかすんなり前に進めません。
気分はすっかり北原白秋…カラマツノハヤシヲスギテ…
(脳内BGMは「北の国から」でしたが。♪あ~あぁ~じゃないですよ。純や蛍が束の間の幸せな時を過ごすときにかかるやつ。)
たどり着いた池は穂高神社の境内となっており拝観料300円をとられます
池畔でおにぎり弁当を食べて、すぐに対岸へ渡り今度は落葉松林の中を黄色の落ち葉が舞い散る中ずんずん歩いていきました。

 空を見上げて一休み

クマ対策か、鈴を鳴らして歩く人もちらほら…。
私は車中では寝てばかりだったので見かけませんでしたが、家族は2回も小熊を見たと話していました!

 カラマツノハヤシニイリヌ

3時間余り歩いた後は、サービスの温泉ホテル外湯へ。
これが思いのほか立派で、木のたらい桶につかれる露天風呂があって、青空を眺めながらパンパンになった運動不足の体を休めることができました。

今回利用した地元の旅行会社。かなり良かったです。

いっつも専務の似顔絵とびっしり手書きの字が並ぶ学級新聞みたいなチラシが新聞に入っていて、ずっと気になる存在だったのです。



まずは、旅行前にこれまた手書きの「旅のしおり」が送られてきて私のツボに入りました。
車内でもらった散策マップも徹底して手書き。いーですねー!
ガイドさんも度々「車内は適温ですか」「何か質問はないですか」などと回ってきてくれて、イヤでも前回利用した読○旅行のガイドと較べてしまうのでした。アイツはため息ばっかりついててよ~…

この会社、さらに1回参加するごとにスタンプ1個というラジオ体操みたいな形式になっていて、24個貯めると1回無料!
…遠すぎる道のりですがせめて300円のクーポン目指してあと2回、参加しちゃおっかな~とまんま術中にはまっているのでした。



コメント    この記事についてブログを書く
« 革用 針と糸 | トップ | 「KANNON ONSEN COSMETICS」... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

到来品」カテゴリの最新記事