愚痴闇鈍

学識、智慧、教養、金も無い、あるものといえばボケと僅かな体力だけの愚かな老人の独り言を時折書かせて戴きます。

初雪

2004年12月31日 09時42分34秒 | 光熱費
お早うございます。今朝も老夫婦も元気に起床できまして誠に感謝致しています。ありがとうございます。
今朝は初雪です。9:00にはもう止んでしまいました。
畑の中の一軒家の今朝の外気温は6時で1度です。
12月30日の
お昼の12:00の外気温は12度で、
17:00の外気温は7度でした。
昨日の暖房時間は延べで12時間ぐらいで、
使用電力は27.7kwhで金額にして約¥394円(基本料金含む)です。
太陽光発電は6kwhで売電量は4kwhです。
詳しくはホームページ太陽光に感謝のページへようこそをご覧頂ければありがたく存じます。

今年初めての霜柱

2004年12月30日 09時11分02秒 | 光熱費
お早うございます。畑の中の一軒家は、今朝、今年最初の霜柱です。
老夫婦も元気に起床できました事に感謝しています。
昨夜は家内がどうも頭がふらふらするといって心配させるが、
夕食後大分良くなったといって風呂に入るが心配だった。
12月29日は寒い一日でした。
今朝は外気温で零下1度でした。
昨日の昼の外気温で12時は9度で
夕方の17:00は外気温で5度でした。
10度以下の日は今年初めてでしたので、暖房も延べ時間で16時間ぐらい使用しました。
電気の使用量も一気に跳ね上がり44.4kwh使用しました。
金額にして約¥561円(基本料金込み)今月の最高を出しました。
あまり良い記録ではありませんが寒さには勝てません。
明細につきましてはホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこそを
ご覧頂ければありがたいと存じます。

光熱費

2004年12月29日 08時53分53秒 | 光熱費
今朝は久しぶりに小雨が降っていました。
お陰さまで老夫婦も元気に起床できまして誠にありがたく感謝致しています。
12月29日の畑の中の一軒家の朝6:00の外気温は4度です。
昨日の昼の12:00の外気温は11度で、
17:00の外気温は8度でした。
昨日の8:00からの暖房時間は延べにして12時間弱でした。
電力使用量は24.3kwhで金額にして約¥329円です。
太陽光発電は8kwhで売電量は5kwhです。
タイム別電力使用量や、金額などは
ホームページの<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこそで
ご覧頂ければありがたいと存じます。

寒い朝です

2004年12月28日 08時57分45秒 | 光熱費
今冬一番の寒い朝です。老夫婦も元気に起床できました事に感謝致しています。
畑の中の一軒家は今朝の外気温は0度です。
昨日(12/27)の12:00の外気温は11度で、
17:00の外気温は8度でした。寒い一日でした。
天候もあまり良くなく太陽光発電も4kwhで売電量は1kwhです。
使用電力量は39.6kwhで金額にして約¥481円です。
一日の使用量としては12月に入って一番です。
寒いと電力の使用量が多くなり、貧乏な年寄りには辛い日々です。
タイム別使用量やタイム別金額などはホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこそをご覧頂ければありがたく存じます。

光熱費

2004年12月27日 08時54分59秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦元気に起床できました事に感謝致しています。
今朝は曇天で8時過ぎても暗い感じです。
昨日は(12月26日)天候に恵まれましてガラスの外回りを綺麗に拭きました。
太陽光発電量も9kwhで、売電量は6kwhありましてこの貧乏な年寄りにはおお助かりです。
昨日の光熱費は金額で約¥318円(基本料金込み)で、電気使用量は23.3kwhです。
残された今年の天気予報は曇り空のようで発電量は見込めませんし、
寒さのため暖房に費用がかかりますので貧乏な年寄りには辛い日々になります。
では、では、今年も残り少しになりました、
どうぞお元気にお過ごし下さい。
<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこそ明細につきましてはsub3;sub6:sub7ページをご覧下さい。

光熱費

2004年12月26日 09時04分06秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦元気に起床できました事に感謝致しています。
今朝は寒かった。
朝6:00の外気温は2度です。しかも霜で畑は白くなっていました。
さて昨日の12時の外気温は14度で
17:00の外気温は10度でした。
昨日の朝8:00より今朝の8:00までの暖房延べ時間は12時間弱で光熱費は約¥426円です。
太陽光発電は6kwhで売電量は3kwhでした。
これで電力力会社の検針日から検針日までの予想合計金額は¥12,000~¥13,000ぐらいになりそうです。
過去3年間のデーターなどがホームページに出ていますので、
オール電化及び太陽光発電などお考えの方は参考にして下さい。
全て自己責任にて!!太陽光に感謝のページへようこそをご覧頂ければありがたく存じます。

光熱費

2004年12月25日 09時51分33秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦も元気に起床できました事に感謝致します。
12月24日も寒い一日でした。
畑の中の一軒家、今朝も6時の外気温は5度でした。
昨日の12時の外気温は12度弱で
17時は9度弱でした。
暖房は述べ15時間ぐらいです。電力使用は25.3kwhで、金額にして約¥395円です。
太陽光発電は2kwhで売電量は0(ゼロ)でした。一日曇天でした。
23日より毎日曇り空で寒くて電力使用量が増えるばかりです。
太陽光発電は見込めません。ところで電力明細は
ホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこその日計表でご覧下さい。

光熱費

2004年12月24日 08時49分34秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦も元気に起床できました事に感謝致します。
12月23日は寒い一日でした。
畑の中の一軒家は外気温で
昨日の12:00で11度弱で、
17:00には9度弱でした。
今朝は6度です。
昨日の暖房時間は延べで14時間ぐらいエアコンを使用していました。
電力使用量は36.1kwhで光熱費の金額にして約¥468円です。
オール電化ですのでこの金額がわたしどもの一日の光熱費です。
太陽光発電は昨日は曇り空で2kwhで売電量は1kwhでした。
寒いときは電力を多く使用し、大変残念ですが発電量はないのが実情です。
タイム別使用状況はホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこその
日計表をご覧下さればありがたいと存じます。

光熱費

2004年12月23日 09時07分27秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦元気に起床できました事に感謝致しています。
畑の中の一軒家ですので、朝の冷え込みはかなりのものです。
けさの6:00の外気温は7度で昨日よりも暖かでした。
12月22日の12:00は14度で
17:00は10度でした。
暖房は述べ7時間半ぐらいです。
光熱費は約¥274円で電力使用量は20.6kwhです。
太陽光発電は6kwhで売電量は3kwhでした。
タイム別明細はホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこその日計表をご覧頂きたいと存じます。

光熱費

2004年12月22日 09時49分16秒 | 光熱費
お早うございます。お陰さまで今朝も老夫婦元気に起床できました事に感謝いたします。
12月21日の光熱費は約¥413円でした。
太陽光発電は8kwhで売電量は5kwhです。
暖房時間は述べ12時間弱です。
これから冬の季節は使用電力量が多くなります。
オール電化でやっていますので、寒い冬が電力消費量が増えて暖房費が一番かさみます。
わたしどもの貧乏な老人には暖かい日が嬉しい一日になります。
電力関係のタイム別使用量など明細はホームページ<ahref="http://www.geocities.jp/sozansyu/index.html">太陽光に感謝のページへようこその日計表をご覧下さい。
では、みなさまもお元気でお過ごし下さい。