だって青赤なんだもん♪

FC東京サポ「のりの」ブログ 
観戦結果:473戦217勝186敗93分(2015.9.21時点)

房総半島「七里川温泉」

2005年09月15日 | 旅行&ドライブ&温泉
房総半島ドライブで立ち寄った温泉

千葉では黒いお湯の温泉が目立ち、掛け流しは皆無
どうせ行くなら泉質のしっかりした温泉じゃないと!
ということで、館山方面から海沿いを鴨川まで走り、そこから81号を北上
この道は途中車1台がやっとの狭い道で、完全に山の中のくねくね道

渓谷沿いを進むと、目指していた「七里川温泉」に到着
かなりくたびれた感じの建物。。。そして硫黄の臭い。。。
そう!ここは千葉では珍しい硫黄泉!しかも掛け流しなのだ!
源泉の温度が低いので加熱はしてるけどね

建物入り口で白い猫ちゃんのお出迎え
中に入ると、大音量のカラオケが聞こえる(--;)
地元周辺の人が通う温泉ではよくある光景ではあるが・・……(-。-) ボソッ
早速入浴料650円(うち150円は入湯税、今年から県の方針で取らなくてはいけなくなったとのこと)を支払い、・・・(# ̄∇ ̄#)・・・風呂・へ
内湯が男女1つずつと露天が1つ
この日の露天は女性専用でした
お風呂はそこそこの広さで、お湯は薄い黄色
硫黄の臭いは思ったよりしないが、蛇口をひねるとかなりの臭いがするお湯と水が出る。。。
のんびり一人では入っていると、地元のおっちゃんが2人入って来た
陽気ででかい声で話すおっちゃんたちと風呂に入りながら軽く会話(^▽^)/
おっちゃん達より先に風呂から上がり、ロビーの囲炉裏脇のソファーでお茶を飲みつつくつろいでいると、白い猫が横のソファーで安心しきって爆睡中でした♪
この囲炉裏で魚や貝、餅などを焼いて食べることができ、持ち込みも可能とのこと
2人のおっちゃんたちもビール飲みつつ、持ち込んだアワビを焼いて食べてました

平日の午後というのに地元の人が7,8人いたかな?
ここの温泉は体にすごくいいということで、どこか体の悪い人も毎日通ってるそうです
玄関脇には源泉(20℃くらい)が流れてて、飲泉が出来る
ポリタンクに入れて持ち帰る人も多いらしいね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿