goo blog サービス終了のお知らせ 

気づけば貴方も籠の鳥

おたくの日々の雑記。
最近の傾向→アニメ感想、イラスト
ときどき編み物とか、ゲーム感想とか

Steins;Gate第7話「断層のダイバージェンス」 感想

2011-05-21 23:04:04 | 未分類
過去にメールを遅れるなら
ロト6の当選番号送れるよねという話
確かに送りたくなりますなぁ
……でもどうせ狙うなら1等がいいよね

過去が変わる演出シーンで
本当にぞくっとしました
今後もっとすごい改変も出てくるんだろうなー楽しみです

せっかく未来から渡された番号があっても
一桁間違えたら、当然はずれてしまう
うーん、簡単に稼げるわけじゃないのですね、そりゃそうか(笑)

今回も明らかにおかしい鈴羽の言動、
彼女は未来人かなにかなのかしら?
ジョンタイターへの相談を促すあたり関係者なのかな?

話が動いて一気に面白くなってきました
続きが気になってしかたがないです

花咲くいろは第6話「Nothing Venture Nothing Win」感想

2011-05-09 22:01:02 | 未分類
景気の悪い旅館を建て直すために
アイデアを出す経営コンサルタント、崇子
なんで旅館でチャイナなんだと……駄目すぎですねぇ

チャイナじゃ足りない?
スリットをあげればよかったのか?と
真剣に考える緒花が可愛いです
民子は着ないのか、残念

コスプレ少女達を楽しそうに見ていたと思ったら
あとからニヤニヤと回想する徹(笑)
モテ男である徹が興味を持ったのは緒花か菜子か?
緒花とみせかけて菜子と予想してみる
どちらにしても民子がんばれ

花咲くいろは第4話「青鷺ラプソディー」感想

2011-04-26 20:25:56 | 未分類
学校に通うことになった緒花は、
民子と同じクラスに決定
ライバル店の娘、結名とも知り合うことに……
民子と結名が美少女として学校での人気を二分しているらしい
外見に関しては結名が好みな感じです
旅館物のわりには全然お客さんがいる様子ないし
これから学校でのシーンが増えてくるのかなぁ?
あれだけ従業員がいて、客が全然いなかったらそうとうやばいですよね

民子は板前の徹にあこがれているが
徹は結名とデート?
いきなり三角関係で、昼ドラ感も加速しますね
しかし主人公が恋愛に絡まないのはさびしいなぁ

ところで、アオサギがでてましたが
ほんもののアオサギはもっと可愛いですよね
あの首の付け根のふっくら感が
再現されないとなんとも残念だなぁ

Steins;Gate第3話「並列過程のパラノイア」 感想

2011-04-26 20:20:54 | 未分類
シュタインズゲートって?

脳内設定、特に意味は無い

た、たいとるー!?
そのうち意味が出てくるのかなぁ……

過去にメールを送れる道具が
レンジ型というのは斬新で面白いですね
化物語とかと同じ、キャラの会話を楽しむタイプのアニメなんでしょうかね

花咲くいろは第3話「ホビロン」感想

2011-04-18 20:52:15 | 未分類
面白いんだけど
なんだか期待したものと違う
いや、面白いんですけどね

台所に用意された山ほどのサトイモとほうれん草
そんないっぱい用意して
まかないのはずなのに原価かかりすぎですよ
しかし調理に張り切っていたはずの緒花の姿は無い

エロ小説家次郎丸に監禁された緒花
猿轡+紐で縛られ、
エロ小説のネタにするつもりのようですが
監禁なんて簡単にできることではないわけで
さっそく緒花を探しに菜子が登場
菜子も監禁しようとすると電六おじいさんまで登場
ほほ染め爺さん、なんなんだこの展開(笑)

逃げた作家を追いかけて海までいく一同
いくら客がいない日でも
みんなで追いかけちゃって旅館放置でいいのだろうか?
飛び込み客とか受け付けてないのかな?
入水自殺を試みる次郎丸
泳ぎで救う菜子、次郎丸をひっぱたく緒花
次郎丸を旅館のスタッフに迎えることにして一件落着
ドラマチックではあるけどなんて急展開

旅館でやりたいことが分からなかった緒花は
エロ小説の中の「輝きたい」という台詞に
自らの望みに気がついた?
しかし輝きたいってちょっと漠然としすぎでは……

みんなでなべを囲んで食事
ほうれん草だらけの汁を渡された
民子は謎の言葉「ほびろん!」と叫ぶ
謎の言葉ホビロンは
「死ね」がだめなので考えた
「ほんとにびっくりするほど論外」の略だったらしい(笑)
これ喧嘩するたびに言うのでしょうか
おもしろいけど、悪口としては微妙ですなぁ

Steins;Gate第2話「時間跳躍のパラノイア」 感想

2011-04-14 20:44:14 | 未分類
1話前半の記憶の有無により
まわりとの会話がかみ合わない岡部
普段から妄想ばかりしゃべっているなので、
仲間にスルーされてるのが面白いですね
機関が!とか陰謀が!とか……私もちょっと言ってみたい(笑)

タイムマシンはあるのか無いのか
紅莉栖は否定、岡部は肯定
そういう道具は無いほうがいいものだよなぁ、とは思うものの
この展開なら確実に
過去に干渉できるものは出てきそうですね

インターネットに再び現れたジョンタイターと
書棚から消えたジョンタイター関連の本
ふむ、別の時間線に移動してしまっているということなのかな?

続々登場するキャラクター
一斉に出てこられると覚えられんがな
みつあみの子が可愛くて好みかも

ひとふさちぎってレンジに入れたバナナが
目を離した一瞬で、房にくっついた!
テレポート可能な電子レンジ
食べ物を粗末にあつかってはいけませんよ
この実験でなんかすごい道具を作る複線なのでしょうか

あれ?もしかして
まゆりじゃなくて、紅莉栖がヒロインなのかな?
よく分からないけど面白い、不思議なアニメですね

花咲くいろは第2話「復讐するは、まかないにあり」感想

2011-04-11 22:24:06 | 未分類
ずいぶんと変わった時間の放送でしたね
選挙速報入らずにじっくり見れたので嬉しいです

旅館で働き始めた緒花
とはいっても何をすればいいかよく分からない状態
緒花のやる気はからまわってますし
菜子は見るからに教えるの得意じゃ無いタイプなので
他の人がもうちょっと様子みてないと
いろいろ失敗が出てきそうですよ

緒花が掃除した部屋から
原稿が無くなったと主張する客、
この、嘘ついていますといっているも同然の演出が面白いですね
お客さん汗だく過ぎですよ……
お客さまの言い分を信じているっぽい従業員たちと
見抜いている様子の女将さん、
さすが女将!かっこいい!

大切な原稿を捨ててしまった緒花は
ごみ置き場の場所を知らなかったため
別の場所にごみが置きっぱなしになっており
捨ててしまった(はず?)の原稿を回収が可能!
おお、なるほどそうつながるのかー
空回りで失敗しまくっていたからこその展開

丁寧なシナリオで納得しながら見れるのが面白いですね
こういうファンタジー要素の無い
正統派のアニメはしばらく見て無かったので楽しいです

Steins;Gate第1話「始まりと終わりのプロローグ」 感想

2011-04-10 18:45:16 | 未分類
いまさらですが感想

ゲハ戦争のネタになってたゲームですよね
興味はあったもの未プレイだったので
アニメで楽しめるといいな

イベント詰め込みまくりな怒涛の前半と
それらがまるでなかったかのように進行する後半の
ギャップがおもしろいです
殺傷事件に衛星落下?
もうなにがなにやら……

主人公のイタさが突き抜けてますね
つながってない携帯電話に話しかけるって
それは厨二病というより、頭がおか……いやなんでもない
機関とやらの設定が気になります(笑)

キャラの目がなんとなく怖く感じますが
全体的に白っぽい画面や
どことなく暗い雰囲気とあっててかっこいい
続きが気になって仕方ないです

花咲くいろは第1話「十六歳、春、まだつぼみ」 感想

2011-04-04 20:48:10 | 未分類
旅館!素敵ですね!
でもアニメよりドラマ向きの設定の設定のような……
昔のドラマで「愛の劇場温泉へ行こう」とかすごく好きでした

母親の彼氏の借金により(最悪だ)
祖母の旅館で暮らすことになった緒花
他の従業員達は
働くことにそれなりの信念やこだわりを持っているが
若い緒花は青臭い正論で、それを否定してうざがられる……
理想と現実、立場によって変わる意見の対立、まさに王道

背景が本当にきれいですね
台所の細かな小物までびっしりと
かき込まれていてかっこいいです
緒花が天然過ぎて感情移入が難しそうですが
あの青さは子供ではないけれど大人になれていない
あの年頃の少女ならではでとてもリアルですね
おばあさんが簡単にデレなければ、かなり面白くなりそう

1話を見たアニメの簡易感想

2010-10-10 23:08:38 | 未分類
書き損ねていた
アニメの感想をまとめて……

>おとめ妖怪ざくろ
妖怪と人間の共存と猫耳要素で
ツボつかれまくりです
しかしこれ男キャラ影薄くないですか
チョロギは美味しいけど
そればかり食べるとかどんな地獄(笑)
挿入歌が少し苦手な感じの曲です、毎回流れるのかなぁ……

>それでも町は廻っている
町の喫茶店でメイド喫茶化とは、普通の客が困りそうですね
ED曲がすごい印象に残ります、なんで短歌風?

>咎狗の血
バトル後のグロさが、雰囲気あって素敵
しかし設定がさっぱり分かりません
わざわざ送り込まれる主人公がすぐに負けていて
あまり強そうに見えないんですけど……

>とある魔術の禁書目録II
1期放送からだいぶたちましたが、
作中では一日くらいしか立っていない様子?
インデックスってこんな性格でしたっけ?
けっこう忘れてしまっているっぽい……
かみじょーさんの説教が短くて物足りなかったです

>俺の妹がこんなに可愛いわけがない
たとえ自分の稼ぎだとしても
中学生がエロゲ買うなよ……

>荒川アンダーザブリッジ×2
相変わらずうまくいっているような
いってないような、微妙な二人
変わってなくて安心しました
甲羅を外した村長、ゆるみすぎです

神のみぞ知るセカイ1話「世界はアイで動いてる」感想

2010-10-07 22:50:17 | 未分類
リアルなんて糞ゲーだ!

ギャルゲーみたいだなと思ったら
本当にギャルゲーやってて笑えました
ゲーム内ヒロインめっちゃ可愛いなぁ
ギャルゲー大好き主人公・桂馬のもとには
いろんな人からギャルゲー攻略方法を訊ねるメールがやってくる
その中には1通怪しいメールが……
いまどきゲーム攻略方法なら
メールで聞くより攻略wikiを見た方が早くないですか?(笑)

ギャルゲーまんまの展開で、
そらから降ってくる女の子エルシィ
一緒に心に隙間のある女の子を攻略することに……
ありきたりな展開なのがかえって新鮮ですね

駆け魂に取り付かれたクラスメートの歩美を攻略するため
あの手この手を尽くす桂馬
攻略通り越して嫌がらせの域に達してますよ
走る自信を無くしていた歩美を励まして
3次元少女をはじめての攻略
捻挫していないとか、
よく見てないと気がつかないですよね
ギャルゲーで観察眼が鍛えられるのか

エルシィは妹って設定で同じくクラスに編入??
なんだかよく分かりませんね

主人公の顔がシーンによって違いすぎるのが
ちょこっと気になりますが、
女の子可愛くていい感じです
ヒロイン入れ替えて大勢攻略していくのでしょうか?
キスだけして捨てるのはよろしくありませんぞ

オオカミさんと七人の仲間たち3話「おおかみさんうさぎとかめの醜い争いに巻き込まれる」感想

2010-07-20 21:54:00 | 未分類
水着回なのにメインヒロインが普段着のままだとー!?

昔自分をいじめた相手と
学内の美少女コンテストで、決闘することになった乙姫
一人の好きな人を
ずっと追いかけ続けていたというのはかっこいいです
髪型は奇抜だけど。。。

女は変わるというけれど、変わりすぎてて怖いですね
あ、でも知り合いにも大人になったら
美人になってて子供の頃の面影なかった人いたわ(笑)

宇佐見の評判を落とすために暗躍するという流れは分かるんですが
やっている内容がなぁ、ネタでもどうかと思います

ミスコンのトップ3が
ぜんぜんメインじゃないキャラなのは斬新ですね
オオカミさん持ち上げるか
頭取の女装かだろうと思っていたので、
予想を裏切られて、すごく面白かったです

大好きな人からの一票は何よりも価値がある
うん、確かにいい話ですが
仮にも仲間ががんばってるんだから
他の男たちも乙姫に入れてやれよと思ってしまいます

ちょっと時間がないので簡易感想で……

2010-07-17 22:30:35 | 未分類
ちょっと時間がないので簡易感想で……
来週は会社都合による突然の夏休み
とりあえず寝て風邪治そう

>けいおん 15話

夏休みが終わり、マラソン大会
9月におしるこかぁ……熱そうです
もっと真冬にやるものかと思ってました

嫌々走るのはお約束ですが
さすがに高校生が途中でコース途中で行方不明になってしまうのは
無理がある気がしますよ

なんかいろいろ変わった演出があって面白かった回でした
回想シーンの低速再生での音程の変化や
昼ごはんのシーンから一瞬で自然に部活に切り替わったシーン
……とつぜん先生がいるので何が起こったのかと
なんだかちょっとアニメっぽくない感じですよね


>ストライクウィッチーズ2 2話

毎回数人ずつ再会するのかと思っていたら
一気にそろいましたね
ピンチ→仲間が集合→大逆転
の流れは続編物の醍醐味!

ヴェネチア(ロマーニャ?)の艦隊が渋くてかっこいいです
大型の船がレーザーよけられないのは当然ですが、やられ役なのは寂しいな
ウィッチじゃない人たちも、それなりに戦ってるんだってのが
ただのパンツアニメじゃないんだ!って感じで素敵です

20歳になってシールドが弱ってしまった坂本さん
白い水着がかっこよすぎです
マント姿の微妙さとのギャップがやばい
しかし、ストライカーなしで突っ込むとかいくらなんでも強すぎですよ
画面見ながらペリーヌと一緒になって
心配したり喜んだりしてしまいました(笑)

そういえばシャーリーの服が全然別のになってますが
他のキャラも変わってたりするのかな?


オオカミさんと七人の仲間たち2話「うそつきおおかみさんと亮士くん」感想

2010-07-12 23:10:05 | 未分類
ややこしい設定をナレーションが全部説明してくれるので、
安心して見られます
ラノベ原作アニメにありがちな、
説明不足の未読者置いてけぼりにならないのが素敵

偽者の依頼で呼び出されたおおかみさんは
わなにはまって不良校の生徒達に廃工場に拉致されてしまう
視線に晒されない位置に陣取ってイケメンと化した亮士くんと
御伽銀行の仲間達の活躍で割とあっさり勝利&救出
しかし、やたらと展開速いですね……

強くてかっこいいと思われている
おおかみさんも、実は普通の女の子というお話?
今回もまだキャラクター紹介という感じですが
どういう方向へ進むのかさっぱり予想がつきませんなぁ

おおかみさんのナックルは
スタンガンを仕込んだグローブだったそうで
ボクシングあまり関係ないじゃないですか
普通にスタンガンじゃ駄目なんでしょうか(笑)

亮士くんのイケメンモードは
かなりいい感じですがあまり出ないのかなぁ?
猟犬にオサレすぎる名前をつけたのが
亮士くん本人なのかが気になります

どうでもいいことですが
呼び出し食らった公園のしょぼさに笑ってしまいました
ベンチと階段?しかないですよ!?

オオカミさんと七人の仲間たち1話「おおかみさんと御伽銀行の仲間たち」感想

2010-07-05 22:28:34 | 未分類
3日遅れなのかな?
絵がとっても可愛いですねー
とらドラ!とか禁書とかと近い雰囲気を感じます
ラノベ原作なのですね、
どおりで語尾に特徴があるキャラが多いわけですね(笑)

ちょっぴりワイルドな大神さんと
小柄な林檎さんの並んだ姿を見るとなんだか癒されます
一応高校の部活という設定のようですが
みるからに高校生に見えない人が混ざってますねぇ
キャラが一度にたくさん出てきて覚えきません
大神さんとエロゲの主人公みたいなキャラが仲良くなるのかな?

テニスの王子さまという単語を聞いただけでなんだか笑ってしまうあたり
某テニス漫画は偉大だったんだなー
そんな王子様と、仲良くなりたい女の子の仲を
取り持つようなかき乱すような
なんだかよく分からない部活動にいそしむ御伽銀行

靴を忘れて、とび蹴りで確認
変態王子様いい味出してますね
シンデレラオチには笑ってしまいましたが
毎回おとぎ話ネタが続くのでしょうか?

なんだかいろいろとよく分からない1話でしたが
大神さんが可愛いので視聴継続です!