goo blog サービス終了のお知らせ 

にとめも

にともの(にと)のめもです。
きらくにやっていますので気が向いたら覗いてください。

けっ

2006年04月18日 | にっき
マザー3欲しいがGBAは持っていない。
けっ!

マザー3のために64買った人間がバカみたいじゃないか。
けっ!!

マザー3の同梱版のGBA買うほど余裕はない。
けっ!!!

マザー3買ってもプレイする暇がどうせないじゃないか。
けっ!!!!

悔しいからもう寝る。

もうやめる

2006年03月27日 | にっき
ブログのことじゃないよ。
しばらく表題を5字でやってきたんですけど
メンドいので普通に戻します。
てか、「ねこひより」とか「すきあいす」とか
意味判んなくない?

何かを表現したいのだったら
伝わる形というものを考えないといけないと思うのですよ。
でも何かしらの自分ルールをきめることで
感性を磨くという手段もありますが
私の場合は失敗ですね。

まあブログ書くに当たり
いろいろ自分ルールきめてはいるんだけどね。
それで結局こだわり(+目標)持っているから
楽しくて続けること出来るんですけど
何もなくただやるだけだったら
たぶん半年近くも続かないですよ、もともと飽きっぽいし。

とりあえずネタを探すのが楽しいんだよね。

嘲笑ネタはそんなに好きじゃないから
やることは少ないけど(たまにあるけど)、
何気ない日常の幸せが
手元にあればいいんじゃないかなと思ってブログやっています。

勿論きらくにやってますよ。
ぜんぜん書かないときもあるし
おかげで一日のアクセスIP数0とか月1ぐらいにありますよ。
ヘコむけど。まぁ普段4から9くらいだし。
(ちなみにホリエモンとボビーオロゴン書いたときは
 一日で50とか普段じゃ絶対ありえない数でしたよ)

とりあえず細く長くっていきますよ。
本ト一日500とかありえないから
すごい尊敬しますよ。マジで。

ひさびさに

2006年03月26日 | にっき
さいきん気になったこと。
かんがえてみると征夷大将軍ってなんなんだ?
のうみそからすでに消えてしまっている。
うちの高校では2年まで日本史が必修だったのに
えらいことに征夷大将軍の意味をもう覚えていない。
のう細胞ももう死に始めているな・・・
たぶん政権掌握できるんだから相当な位置なんだろうけど
むかしは貴族が幅を利かせていたような気がする。
らいねんどから大学に入る妹にでも聞いてみるとるか
まぁ日本史受験だった奴だし。
ろくでもない文章になってしまった、悔やむ。

すきあいす

2006年03月24日 | にっき
諸事情により上海旅記は4月以降の更新となります
ご了承ください。

それはさておき
最近かなり久しぶりに
ヨーグルトアイスを食べたのですよ
しかもカップで。

抹茶、小豆などの和風
または○○ベリーが主流となって久しい現在。
古くから残っている物といえば
バニラ、ストロベリー、チョコレート、ラムレーズン、ミント(チョコチップ含め)
そのほかにもないことはないのですが
限られたものになってくる訳ですよ。

しかしこの我らが21世紀の時代
「超」がつくほど商品の入れ替わりと進化は早く
現在ではバニラだったら超バニラなんて物まであって
さえない味はすっ飛ばされるかも知れません。

その流れの中で
あまり見ることがなくなった味のひとつに
私の好きなヨーグルト味があるわけですよ。
昔からそんなに多かった訳ではないかも知れないですけど
すっきりした酸味と甘さの調和で言えば
ミントのように辛い訳でもないことから
最適風味を醸し出していたと思うのですよ。

なぜそんなにすばらしいヨーグルトアイスが見受けられないのか
どうしてかと考えると
私のようなヨーグルトアイス大好きっ子がいないということでしょうね。
売れなきゃ作らないというか
作ったところでどうするの?となってしまいますし
あまったらもったいないでしょ?となることも容易に想像できます。

なので皆さん。
ぜひヨーグルトアイスを食べてください。
そして夏にはヨーグルトアイスが
今年のトレンドになるよう後押ししてください。

ちなみに去年の夏は病気で半分はダウンしていたため
ヨーグルトアイスはクー○ッシュしか食べた記憶がありません。
もっと他にもあったと思うので
今年はいろんなメーカーのものを
体壊さない程度に食べつくすつもりです。

ぶじきたく

2006年03月16日 | にっき
遠出から帰ってまいりました。
中身はまた後日。
修学旅行を除いては
静岡よりも西へ行ったことのない人間でしたが
今回はさらに相当遠くへ行きました。
とりあえず飛行機怖かった(汗)・・・


そこで問題です
私にとものはどこへ行ったのでしょうか、
次のヒントから想像してください。

1:地下鉄狭っ!てか椅子がプラスチックのベンチって・・・
2:交通守れ!(引き攣った)笑いが止まらん!
3:飯ウマい!!けど辛い・・・。でも安い!
4:川のほとり、夜景は絶景です。
5:航空券含め6万弱でほぼすべて済みました。(3泊4日)

正解発表は、土から月曜の予定です。(明日からちょいちょい整理しますので)

ねこひより

2006年03月08日 | にっき
今日はレストランで昼食をとりましたよ。

そいで話はその店に入るとき
扉の前に、ねこが居たのですよ

カワイイはカワイイけど
正直なとこ邪魔だったもんだから
そのコの前で持っていた袋を
ちょいちょい、ちょいちょい
振ってみたら
案の定、反応よく附いてきたのですよ

でも店に入ろうとしても
ねこがなかなか離れなくなっちゃって
しばらく闘牛士ごっこやってました

そんなこんなで陽気も暖かかったし
なんだかまったりした一日でしたよ。

充実

2006年02月23日 | にっき
今日はベンチャー企業の社長さんの話を聞く機会があり
いってみたところ・・・

すっごい情熱的!

・・・という感想を得ました。

こういう人たちが日本において今後の経世済民を担うと考えれば
この国も明るいな、って思います。

私も見習いたいと思いました。
例えばしゃべり方ひとつとっても
声ははっきりしていたし、
聞いている人たちの顔を見るように聞かせてくれて、
みなぎる底力なんかは自分にも身につけたい能力というかスキルというか
とにかく前述のように情熱的でした。

それとヤな顔や疲れた顔なんかは嫌いで役員にも徹底しているらしいです。
これは自分でも、今日からでも実践しようと思いましたし、
話を聞いててすごい人物だなぁと感動しました。

結論を言えば
こういう人間に自分もなりたいと思うということですよ。
感動したことは自分で良いも悪いも何かしら学ぶことがあったと思います。
悪いと思ったことは真似しなければいいし、
良いと思ったことは自分の出来る範囲から実行したいものです。

ハンドクリーナ欲しい(うるさくない奴)

2006年02月18日 | にっき
ひとつ疑問に思うのこと
「生活感のない部屋」で、どう住人は生活しているのか、だ。
やっぱりあんまり家にいないのかしら。

ところで、最近ホームセンターめぐりが楽しくてしょうがない。
大体買うのは電池や文具ぐらいだけど、見ているだけでも面白い。
棚を見ながら、あれ買ったら部屋はこんな感じになるかな、とか
あのライトが枕元にあったらいいのにな、とか
いろいろ空想(妄想?)するのが、なんかいい感じ。

まず、そのためには
この散らかった部屋をどうするかが問題だ。
何とか足の踏み場は確保した。

上野秋葉原

2006年02月10日 | にっき
上野に行ったらピーポ君が交通整理やってた。
かわいかった。
中身はどうか知らんけど。

その後秋葉原行った。
思ったほど仮装行列みたいな人がいなかった。
平日だからかな。
でもメイドさんがビラ配りやってた。
バイトか。

あと、上野の駅で見た眞鍋かをりのメイドさん姿の写真
かなり胸キュンした。キュンキュン