
再インストールしてしまえ。
1.Windows Installer 4.5 RedistributableからWindowsXP-KB942288-v3-x86.exe をダウンロード。
2.コマンドプロンプトで以下を実行
cd \windows\system32
ren msi.dll msi.org
ren msihnd.dll msihnd.org
ren msiexec.exe msiexec.org
3.再起動
4.WindowsXP-KB942288-v3-x86.exe を実行
5.再起動
対象:Windows2000, WindowsXP, Windows2003Server
HDDを追加し、大きくて増殖するフォルダをそこに追い出し、元の場所からジャンクションしましょう。
NTFSには、ジャンクション機能 linkd.exe があります。(Linux の ln に相当)
但し、OS標準では存在せず、
Windows Server 2003 Resource Kit Tools
を、インストールし、実行パスに加える必要があります。
仮にインストールして、linkd.exe だけ、C:WINDOWSsystem32 にコピーしてもよい。
====以下 linkd help
C:>linkd /?
Links an NTFS directory to a target valid object name in Windows 2000.
LINKD Source [/D] Destination
Source - Displays the Windows 2000 name targeted by Source
Source Destination - Links source directory to Destination directory or a Windows 2000 device or any valid Windows 2000 name
Source /D - Deletes Source, regardless of whether a link exists at source
/? - Prints this help message
LINKD grafts (links) the target name directly into the name space at Source, so that Source subsequently acts as a name space junction. The Source directory must reside on a disk formatted with NTFS in Windows 2000. The destination (the target of the link) can be any valid directory name or device name or vali object name in Windows 2000. When the target name does not resolve to a directo y or a device, open calls fail.
All characters in both the Source and Destination names must be in the ASCII character set. Usage of arbitrary Unicode characters is not supported.
Type "LINKD /? | more" if you need to see all the help text

今日は次の三行をヘッダに足してみた。
Priority: 1
X-Priority: 1
X-MSMail-Priority: High
一方、AL-Mail、Thunderbird 共に、X-Priority はデフォルトでは実装していないので動作しない。AddIn扱いである。正しい実装だ。
====以下perlスクリプト
#!/usr/bin/perl
$from = "nitobi\@saigyo.org";
$to = "nitoba\@saigyo.org";
$subject = "zzzzzzzzzzzzzz";
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime(time);
$year += 1900;
$mon += 1;
$dt = "$mday $mon $year 0:0 +9:0";
open(MAIL,"|/usr/bin/nkf -j | /usr/sbin/sendmail -t");
print MAIL "From: $from\n";
print MAIL "To: $to\n";
print MAIL "Subject: $subject\n";
print MAIL "Priority: 1\n";
print MAIL "X-Priority: 1\n";
print MAIL "X-MSMail-Priority: High\n";
print MAIL "Importance: high\n";
print MAIL "X-Message-Flag: =?iso-2022-jp?B?GyRCJDQ2KE5PJCo0aiQkJDckXiQ5GyhC?=\n";
print MAIL "Reply-By: $dt\n";
print MAIL "\n";
print MAIL "むふふ。\n\n";
print MAIL "------------------------------------------------- \n";
print MAIL " 嫌がらせじゃい。\n";
print MAIL "------------------------------------------------- \n\n";
close(MAIL);

Importance: high
X-Message-Flag: =?iso-2022-jp?B?GyRCJDQ2KE5PJCo0aiQkJDckXiQ5GyhC?=
Reply-By: DD MM YYYY 0:0 +9:0
の3行を付ける。
これで、重要度-高、「ご協力お願いします(期限:2009年10月21日水曜日 0:00)」フラグ付きのメールとなる。
発信者が「これは重要なメールだ!」などというのは、をこがましいことこのうえないのだが、嫌がらせなのでこれでいいのである。フラグ期限切れとするところかミソ。
outlook「受信トレイ」上では赤字で表示される。
どうやって追加するかって?・・・・自分で考えてちょ。
プログラム上で設定できない。
対策中らしいが、1.05.8でもまだ未対応である。
暫定策として下記の方法が公開されている。
====以下FAQより引用
The original version of this page can be found at : http://forums.parallax.com/forums/default.aspx?f=25&m=225611
Posted By : ruih - 10/21/2007 3:23 PM
Hello,
I am newly starting to use propeller editor/dev system 1.05.7.
I am using Asian version of MS-Windows Vista, the default font
of the editor is hard to visible.
Could you show me how to change the default font of the editor ?
Posted By : Paul Baker (Parallax) - 10/22/2007 12:56 PM
We are working on a fix for this, in the meantime if you goto regional settings in your control panel, in the advance tab, choose english as the default for non-unicode programs.
--------------------------------------------------------------------------------
Paul Baker
Propeller Applications Engineer
Parallax, Inc.

KB927978 をシャットダウンの度にインストールして、
そのたび、C:直下にヘキサデシマルのフォルダが生成され、日々増殖(例:6c1e2857675c37fa5a3ad503dc)。
その中には、msxml4-KB927978-enu.logというログファイルが・・・。
---------------------------------------------------------------------
MSXML 4.0 SP2 セキュリティ更新プログラム (KB927978)
Microsoft XML Core Services の XMLHTTP ActiveX コントロールに、リモー
トによるコードの実行を許す脆弱性があります。
ヘルプとサポートを参照する
http://support.microsoft.com
---------------------------------------------------------------------
ここ二週間位悩まされていたが、とりあえず対処できたので報告しておく。
自宅の三台のXPマシンに適用。今のところ問題はない。
各自、自分の判断で対応するように。大人なんだから。
1.C:直下のmsxml4-KB927978-enu.logが入っているフォルダを全て削除。
2.「スタート」/「コントロールパネル」/「プログラムの追加と削除」
3.MSXML 4.0 SP2 (KB927978)を削除。
4.MSXML 4.0 SP2 (KB925672)を削除。
5.これでプログラムの追加と削除は終了。
6.手動で microsoft update (KB927978がインストールされるはず)。
7.これでC:直下にまたぞろヘキサデシマルフォルダが生成される。
気になるようならこいつも削除。
誰だこんな糞パッチを書いたのは。
本来なら威力業務妨害の集団訴訟モンだろう。
今見つけた。
まっとうな処理はこうやるらしい。
[MS06-071] Microsoft XML コア サービス 4.0 用のセキュリティ更新プログラム
移転時期 2007年7月開店予定
新 名 称 りんどう文庫 佐久古書センター
移 転 先 小諸市柏木大道上196-1
連 絡 先 りんどう文庫事務所
0267-42-5601
りんどう文庫

色つきデカ文字、絵付きなどなど。
ばかのマスターベーションにつきあう義理はない。
「ツール」/「オプション」
「初期設定」タブ
「メールオプション」ボタン
「すべての標準メールをテキスト形式で表示する」をチェック
「すべてのデジタル署名されたメールをテキスト形式で表示する」もチェック
ほーらすっきり。
悪い事は言わない。
はやくoutlookはアンインストールしてしまいなさい。
私はbecky!の正規ユーザーなので関係ないけどね。

奴のコンピュータの
右 Shift キーを 8 秒間押し続けろ
メッセージウインドウは閉じておきましょう。
ユーザ補助フィルタ機能がONになり長押しキーインしか出来なくなります。
見かけ上、キーイン不能となります。
ユーザー補助のショートカット
キー 結果
-------------------------------------------------------------------
Shift キーを 5 回押す 固定キーのオン/オフを切り替える
右 Shift キーを 8 秒間押し続ける フィルタ キーのオン/オフを切り替える
NumLock キーを 5 秒間押し続ける 切り替えキーのオン/オフを切り替える
左 Alt + 左 Shift + NumLock マウス キーのオン/オフを切り替える
左 Alt + 左 Shift + PrintScreen ハイ コントラストのオン/オフを切り替える
向学心旺盛な方はこちら
Windows のキーボード ショートカット