鳥のさえずり

トロンボーンや資格試験から日々の日記まで日常の記録をたくさん書き残したいと思います。

ICレコーダー

2011年02月25日 | 日記
を買いました。
ソニーのICD-UX513Fです。
何を今さら?という感じかもしれませんが、今回購入の目的は主に会議や講義の録音のため。
楽器の録音や、音楽を聴くプレーヤーとしても使用できます。
いわゆるICレコーダーの中では安い部類に入ると思いますが、それでもリニアPCMで録音できるなど能力は高いものです。

参考までに今までに購入した携帯用音楽プレーヤーを思い出せる限り書いてみます。

1993年 ソニー 録再式ウォークマン
1995年 ケンウッド 録再式ポータブルMDプレーヤー
1999年 シャープ 録再式ポータブルMDプレーヤー
2003年 ソニー 録再式MDウォークマン
2005年 ソニー 録再式Hi-MDウォークマン
2008年 ソニー 録再式Hi-MDウォークマン(PC取込可)

見てのように全て録再機です
携帯用音楽プレーヤー録音については常に録音を意識してきました。
カセット時代から吹奏楽の練習録音したり、オケの練習もMDで録音し、さらにはMP3にしてWeb上にアップしたりと、いずれの機器も大活躍しました。

今回はついにマイク内蔵のものを買ってしまったわけです。
今までは一応録音よりも再生が主体の機器でしたが、今回は録音主体です。
たぶん、自分は相当な録音マニアなんだと思います。
そのうち自然音や電車の音なんかも録音してしまうかも。。。

一級ボイラー技士試験合格!

2011年02月21日 | 資格試験
今日は2月5日に受験した一級ボイラー技士試験の合格発表でしたが、無事合格してました。
本番の出来からしてまず大丈夫だろうとは思っていましたが、やはり大丈夫でした。
合格発表の番号一覧見ると、どうも6割くらい合格していた模様。
簡単だったのかも。

せっかくなので今回も使った参考書とか書こうと思うのですが、実は参考書はほとんど使っていません。
参考書として唯一使ったのは、日本ボイラ協会の二級ボイラー技士教本です。
こちらの本をみっちりとやっていたおかげで、一級にも十分対応することができました。
あとは公表問題(実質の過去問)の演習のみです。
公表問題は日本ボイラ協会から出ているオフィシャルのものを使う手もありますが、何回分か買うだけで結構コストがかかるので、オーム社の設備と管理のコピーで勉強しました。
設備と管理は少し大きな図書館なら置いてあります。奈良県では県立の図書情報館にあります。
ただたまに解答が間違っているので注意です。
本番の試験はほぼ公表問題の使いまわしなので、最悪知識がなくても公表問題の解法を覚えていれば合格できるかもしれません。
こういうやり方では本来の資格の知識習得の道とは大きくずれてしまいますが。。。

二級をきっちり勉強していれば合格できる試験だと思います。そんなに難しくはないはず。

積雪

2011年02月14日 | 日記
今日は11日に引き続き積雪。
昼過ぎから雪降り始めたのに、一気に積もりましたね。

道が不安だったので今日は定時で職場を出ました。
すると普段は何ともないところで大渋滞。
県道14号やリハビリセンター前の県道50号がひどく混んでいました。
こういう天候だとなぜ大渋滞になるのか細かなメカニズムはわかりませんが、とにかく思いっきり巻き込まれたわけです。
幸いにも橿原バイパスは混んでいなかったのでなんとか1時間程度で帰れました。

自分はまだよかったのです。
大変だったのは嫁さんと娘の方。
今日はいつもよりちょっと遠出して郡山のイオンモールまで行っていたのでした。
雪が積もり始めたので早めに出たのですが、やはり渋滞に巻き込まれました。
国道24号はもちろんのこと、京奈和道の出口がビクともしなかったそうです。
結局家に着くまで4時間近くかかりました。
本来なら夕ご飯(もちろん離乳食)を食べる時間にも食べることができずかわいそうなことをさせてしまいました。
コンビニに寄りたくても車が動かないのでなかなか寄れない状態とのこと。
年末年始の福島や山陰の立往生のニュースを思い出しました。
別の車に乗っている自分としては何もできず、携帯越しにかなりやきもきしていました。
義母が一緒に行っていたので救われた部分がありますが、もしいなかったらと思うとゾッとします。
それでも帰ってからご飯食べていつもと同じ時間に寝れたので、まだよかった方なんかとも思います。

今日を教訓にして今後はこういう事態を想定するべきなのかもしれません。
ハラハラの一日でした。

奈良交響楽団第55回定期演奏会

2011年02月13日 | 奈良響
に行ってきました。
今回はここでも書いているように休団して出演しなかったので、一人の客として行きました。
自分の所属するオケを第三者として聴く機会なんてそうはないと思うので、これもいい機会と思っていきました。

感想ですが、一言でまとめると躍動感あるアマオケというところでしょうか。よかったです。
細かな音程など気になるところはありますが、オケとしての『うねり』のようなものでしょうか。
オケが生き物のように動く様子を感じることができたと思います。
Tuttiのサウンドの中にはあっと驚くような全身に響く和音を奏でることもできるオーケストラです。
こういうサウンドがもっと増えればもっといいオケになるのだろうと思います。
(生意気書いてすみません。)

よく自分はオケのスタイルを表すのにベルリンフィルとウィーンフィルを参考に用いるのですが、奈良響はベルリンフィル型かな?
ときどき強奏でぞくっとするようなサウンドを作れるから。
自分の中でウィーンフィル型というのは音色で魅了するオケ。
大学のときは間違いなくウィーンフィル型でした。

細かいところでいうと、木管楽器のソロはどの曲も素晴らしいものでした。
もちろんヴァイオリンソロとチェロソロも。
やはりここのオケはコンミスさんで持っていると改めて感じました。
トロンボーンは今回自分の代役として、昔一緒に吹いていた方が出演。
シベリウスもラフマニノフも3本の音がよく聴こえ素晴らしいサウンドでした。
あと打楽器は以前より上手になったような気が。
特にラフマニノフのティンパニはブラボーでした。

最後にやはりやまと郡山城ホールはいいですね。
ちょうどいいホールの大きさで音がコンパクトにまとまって飛んできます。
奈良県文化会館もいいホールですが、個人的にはやまと郡山城ホールの方が好きです。
ホール代が安くて音響もアクセスもよし。
こんな三拍子そろったホールはなかなかないです。

雛人形

2011年02月09日 | 子育て
ひな祭りは来月ですが、節分が終わったということで雛人形を飾りました。
先日義理の両親に買ってもらった雛人形です。
素人の自分でも質の高さがわかる素敵な人形です
こんないいもの買ってもらって本当感謝です。
いいものすぎて今後の保管方法が悩ましいです。

今年は娘の初節句ということで、素敵なひな祭りで祝ってあげたいと思います。
自分は男兄弟だけだったので、自分もこの歳になって初のひな祭りです。
非常に楽しみです。

一級ボイラー技士試験

2011年02月05日 | 資格試験
を受けてきました。
関西大学の天六キャンパスまで行ってきました。

今回の試験は合格しても実務経験がないので免状は申請できません。
それでも今の仕事と関係あって、何よりも自分が教えている内容なので受けることにしました。
ボイラー技士試験は普段なら加古川の試験センターまで行かなければなりませんが、今回は年一回の大阪地区出張試験で受けることができました。

試験の感想ですが、まあ大丈夫なんじゃないでしょうか。
ほとんど過去の公表問題と同じ内容でした。
過去問の対策しかしていませんでしたが、それで十分だったように思います。

この試験は他の資格試験ではありえないことがいくつかあります。

・解答用紙の配布が監督官からではなく、受験生が順に前からまわしていく。
・昼休みが異様に長い。→1時間半ありましたが、実際はもっと早くに退室しているので2時間半くらいありました。
・解答開始時刻が監督者によって前後する。
・問題用紙が手作りでB4ホッチキス留め。
などなど。

上記のように今日は昼休みが長かったので、大学のそばをぶらぶらしました。
天六には確か日本一長いアーケード街があるのですが、これを見に行きました。
アーケード街ということでちょい古めですが、なんとなく大阪っぽいです。

それと帰りには初めて上本町のYUFURAに行きました。
無印で引っ越し時に買いそびれた布団のシーツを買い物。
YUFURAって意外とこじんまりしているんですね。
もっと大きいのかと思ってました。。。

役所巡り

2011年02月02日 | 日記
今日はこの前の日曜出勤の代休で休み。
今の仕事は一日丸々休むのが難しいので、今日の平日休みを利用して行かなけばいけない役所巡りをしました。

今日の目的は住宅ローン控除と医療費控除の申請書類準備。
まず葛城税務署に行って相談、それから法務局で登記事項証明書と橿原市役所で住民票を取りました。
登記事項証明書って一部1,000円も手数料かかるとは。。。
まあ必要なものだから仕方ない。
どちらも申請はかなりややこしそうです。
でもこれをやるとやらないとで負担が全然違うのでやらないわけにはいかないです。

あとは引っ越し以来できていなかった車の保管場所の変更もしました。
これを使って今度は車検証の書き換えの必要があります。

ようやく引っ越しに伴う各種手続きが終わりそうかな?
なかなか大変です。