goo blog サービス終了のお知らせ 

Major Sports soliloquize

Fantasy Football、Baseballの話題を中心に、Sportsに関する事柄を勝手に呟いてます・・・

甲府ツアーはとっても楽しかったッスの巻

2006-05-03 23:05:08 | Weblog

2日夜~3日に掛けて、Thunder Roads、Santos両オーナーと3名で、甲府一泊温泉、スポセン、サッカー観戦ツアーに行ってきました!!
詳しい内容はSantosオーナーのブログをご覧下さい。。
【簡単リポート】
山梨県といえば・・・やはり富士山がキレイに見えました!
そして、自身2度目のJリーグ観戦を決行!!
 
ヴァンフォーレ甲府 FC東京
ヴァンフォーレファンであるThunder Roadsオーナー対FC東京ファンであるSantosオーナーの代理戦争です。
この2人の対決といえば、Fantasy界の名物クラシコがお馴染みですが、Jリーグという舞台にて、両雄の意地を掛けた対決が行われました。
ちなみに私は、東京出身ではございますが、中立の立場で対決を見守ろうと勤めたのですが、快晴の中とか飲んじゃって、気持ちよくて、眠くなったり、ならなかったりしてました。。
中立者として、まったく機能せず。。
で、試合としては結局、FC東京に軍配が上がりました(3対1)!!
現時点では、個々の力で、東京の方が一枚上手だったと思います。
また、中心選手である、ルーカス(FC東京)が本日2得点!
かなりキレキレのプレーを魅せてくれました。
しかしヴァンフォーレ甲府は、今年J1に初昇格したチームで、県を挙げてのサポート体制が感じとれ、また、チーム自体も、最後まで諦めず、1点を獲りに行く姿に、好印象を覚えました。
今後の戦いに注目したいと思います。

今回の甲府ツアーはとっても楽しかったなあ。。
Thunder Roads、Santos両オーナー様、お誘い頂きまして、ありがとうございました



ワールドベースボール クラシック

2006-03-05 00:07:09 | Weblog
【魅惑のアイテム】
現在絶賛開催中のワールドベースボールクラシック アジアラウンドの対チャイニーズタイペイ(台湾)戦を観戦してきました。
ありがたいことにチケットが回ってきたので、ファンタジーオーナー49年会の3名で東京ドームでジャパンの応援をしてきました。
試合は、初回の攻撃で、横浜の多村選手の3ランで一気に日本ペースへ。
そのまま得点を重ね、14-3で7回コールド勝ちを収めました。
もっと競った試合になると思っていただけに、ちょっと期待はずれでした。。


もちろん鈴木君もしっかり観てきましたが、鈴木君に対し、なんでもかんでも拍手する観客にである!!明らかに、過剰反応な気がしました。。
閑話休題

さて、本題であるが、初めてのワールドベースボールクラシックということで、このまま手ぶらで帰っては、師匠に顔向けできない!!ということで、早速アイテムを物色。。
しかし、まったく心響かせてくれるアイテムがない。。
鈴木君、松坂君、松中君のネーム入りTシャツも別に・・・ね。ということで、フラフラとドームの周りを歩いてたら、ふと覗いたワゴンにありました!!イカスアイテム!!!
それがこの、韓国プロ野球チームの一つ「斗山ベアーズ」のTシャツです。
珍しいのと、着てたらウケるよね・・・というユル~い理由で購入しちゃいました。
もちろん基本であるプログラムは抑えました。

ということで、素直にJapanモノを買わない自分にちなんで、この曲でお別れです。グンナイ!
MUSIC♪HARD TO SAY I'M SORRY/CHICAGO
J○SEさんちょっとパクってしまいました。。今回だけですので、ご容赦くださいね。


先生・・・バスケがしたいです!!

2006-02-22 22:08:02 | Weblog
【魅惑のアイテム】
今回は、このコーナー初のNBAものです。
そもそもバッシュを購入したのは、もう10年振り・・・この時期に何故買ったのかは、自分でも解りませんが、まあ、最近改めてNBAを観ているということと、Goods道 師匠と会長の御二方がそれぞれ、T-Mac、LeBronモデルを履いているというのが、理由なんでしょうか?(いやいや、そこまで考えてはないな。。)
Phillyを愛する自分としては、やはり、AIことアレン・アイバーソンモデルを履かずに何を履く!ということで、answer7っつう、ちょっと前のモデルを買いました。とはいえ、7がシンプルでありながら、COOLなんですよ!!
バッシュをみると、昔を思いだすなあ~って、たいしたことなかったけど。。

*ちなみに、タイトルは、バスケマンガといったらコレ「スラムダンク」先輩より、抜粋させていただきました。。
三井が、安西先生に言うこのシーン・・・泣けるっす。。


この画は、特に意味ないですけど、知らない方のために、この人が、安西先生ね。。

ということで、Fantasy Baseballのドラフトとか、トリノとか、WBCとかネタは一杯ありそうですけど、今日はこの辺で。。


1日1時間・・・

2006-01-26 23:42:35 | Weblog
【魅惑のアイテム】
Penn StateのBIG10(テン)カンファレンス優勝記念Tシャツです。
BIG10と名乗っているものの、実際は、11校が所属しています。。

【毎日はツライ】
SC・・・ESPNの人気スポーツ情報番組スポーツセンターが、今、ファンタジーオーナーの間で、話題沸騰である。
毎日、1時間の番組で、アメリカ4大スポーツ、カレッジスポーツを中心に、気になる情報を提供してくれる大変ありがたい番組である。
しかし、毎日1時間TVを観る・・・これがこんなにツライとは。。
確かに、面白い!!でも、毎日欠かさず何かを行うことって大変なんだと変なとこで、思い知らされました。。



【知ってたら、教えてください!!のコーナー】
本日、カズキンオーナーさんと某病院に、某オーナーのお見舞いに行ってきました。伺った時は、リラックスした様子で、本読んでました。。
順調に回復しているそうで、安心しました。よかったよかった
小1時間いたんですが、その時に、こんな疑問があると言ってました。。
確かに自分も気になったので、知ってたらどなたか教えて下さい!!


はい!!ご存知、DENのRB MIKE ANDERSON選手ですが、彼のジャージのネームだけ(?)ナゼ フルネーム表記なんでしょうか?
ものすご~く気になります。
コミッショナーもしくは、Wolverinesオーナーさん方面がご存知の可能性が高いと思われますので、是非是非、よろしくお願いします。。


とにもかくにも、元気そうで、良かったです。
すでに、売店へのロードワークを開始しているそうです
復活を期待しましょう!!

チャンピオンシップに備えて・・・

2006-01-22 23:10:32 | Weblog
【魅惑のアイテム】
Penn StateのOrange Bowl優勝記念Tシャツです。
昨日届いたアイテムです。
かなりナ~イスなTシャツで、気に入ってます
NCAAモノを買おうと思ってたら、なかなか良さそうなショップが無かったので、グッズに関しては、悪役商会でおなじみのス軍オーナーさんに聞くのが一番ということで、聞いたら、即答で良いショップを教えて貰いました。
さすが我らがグッズ部長!!
今年も、いろいろなアイテム見せて下さい!!

【早起きは3文の得】
明日の早朝5時より、いよいよNFLチャンピオンシップの生放送があります。
会社に行く前に、何とか1試合観て、帰ってから、もう1試合観る作戦です。。
ということで、今日はもう寝ます!!

ESPN解説陣の予想を参考に、試合を楽しみましょう!!
sports.espn.go.com/nfl/features/talent



一気にSuper Bowl予想!!

2006-01-19 23:39:17 | Weblog
【NFL カンファレンス・チャンピオンシップ】
今週末、いよいよAFC、NFCの各カンファレンスのチャンピオンを決定する試合が行われます。
つまり、Super Bowl出場権を掛けた大一番です。
注目の対戦は・・・
AFC 
PIT DEN

NFC
CAR SEA

前回のこのブログで、チャンピオンシップ出場チームを予想しましたが、AFCの対戦を予想したオーナーさんはいらっしゃらなかったようですね。。

ということで、再度、チャンピオンシップを勝ち抜きSuper Bowl出場を果たすであろうチーム並びに、SB勝利チーム予想を再度募集しました。(ガバヘイオーナーさんが。。)

現時点で、連絡を頂いたオーナーさんの予想を発表させて頂きます。(順不同)

○Wolverines    AFC:DEN NFC:CAR  SB優勝:DEN
○Swamp Dogs    AFC:PIT NFC:SEA  SB優勝:PIT
○Santos      AFC:PIT NFC:CAR  SB優勝:PIT
○Okayama Galaxy  AFC:PIT NFC:SEA  SB優勝:SEA
○Keseran Paseran AFC:PIT NFC:SEA  SB優勝:PIT

ほほう・・・PIT人気高しといったとこでしょうか。。
某オーナー(コ○ッショナー)には、見せられない結果となってしまいました
あくまで、予想ですので、他意はございません。そこんとこまあ一つ、ご理解下さいまし。。
まあ自分もなんだかんだで、PITと予想してしまいました。
最大の理由はこの人・・・
ジェローム‘バス’ベティスに有終の美を飾って貰いたいなあ~なんて思いがチラホラ・・・
あのズングリした身体で、真ん中をゴリゴリと進むその姿がもう見れなくなるかと思うと、ちょっと残念です。
(まあ、もう1年なんて可能性もあるんだろうけど。)

ということで、今週末の試合が楽しみですね!!
的中したオーナーは、予想大会発起人ガバヘイオーナー様より、豪華商品が貰えるかも・・・(嘘)
って肝心の発起人の予想を聞いてないや~

追記(1/20)
○Gabba Gabba Hey  AFC:PIT NFC:SEA  SB優勝:PIT

とのご連絡頂きました!!
的中者へのご褒美に関しては、ノーコメントでした(笑) 


プレーオフ予想!!

2006-01-12 23:31:49 | Weblog

(パンツが破けて、お尻が出ても頑張るQBの写真!!)
【NFL】
NFLも気づけば、プレーオフ真っ只中!!
今週末には、Divisional PlayOffsが行われます。

アメフト日本一決定戦ライスボウル(正月3日)観戦後に、毎年開催される、カンファレンス チャンピオンシップへ進出するチームを予想しよう大会が今年も模様されました。。(って報告が遅すぎ。。)

Fantasyで凌ぎを削るオーナーが集まり、あーでもない、こーでもないと語り合いながら、各々予想しましたので、ここに記録として残します。。

(参加オーナーFantasy最終結果順で発表です。)
Thunder Roadsオーナー    AFC:NE DEN  NFC:CAR WAS
Nightwing オーナー     AFC:IND DEN NFC:CAR TB
Keseran Paseran (私)   AFC:NE PIT  NFC:CAR SEA
Wolverines オーナー    AFC:DEN IND NFC:CAR SEA
GABBA GABBA HEYオーナー   AFC:DEN IND NFC:NYG SEA
Santos オーナー       AFC:DEN IND NFC:NYG WAS
Swamp Dogs オーナー     AFC:CIN IND NFC:SEA CAR

と予想が出揃いました。(1月3日にね。。)
やはり、シーズン1位2位でシード権を獲得したチームを予想するオーナーが多いですね。。(自分もですが・・・)
ただ、NFC2位のCHIを予想するオーナーが1人も居ませんね。。
CAR人気が高いようです。
(予想変更、また、おいらも予想しますけんね!という方は、コメントにでも書き込んでください)

ということで、我が応援チームは、久しぶり(泣)にプレーオフに出ないので、ゆっくりとプレーオフを楽しみたいと思います!!

【一部のオーナーさん向けPhilly情報】
①OCのチルドレスが、GBかと思いきや、MINのHCに就任しました。
後任のOCは、DETのHC経験もあるモーニングウェグです。
彼は、WCの使い手なので、大きなシステム変更もなく、また、今シーズンから、アシスタントHC的なポストでチームに加入していましたので、それほどの痛手にはならないと予想します。

②TOにトレード先を探しても良いとのお達しが出ました。
しかし、高額年俸であることと、時期(3月)がくれば、PHIはTOをカットする ので(ロスターボーナス7.5ミリオンを払いたくないから)、トレードに乗っ てくるようなチームは、無いと思われます。
個人的には、トレードでカースの逆サイドのDE候補を獲得出来たら嬉しいです!!

③プロボウルLTのTra Thomasは残留のようです
逆にプロボウルRTの Runyanは、高年俸とパフォーマンス低下が原因で、カットになりそうです。ルーキーのHerremansにメドがたったのも大きなようです。

④今年のドラフト1順指名は、当初エースWR獲得と思われてましたが、Reggie Brownの活躍もあり、WRは2順目以降のピックで、1順目はOLBを獲得するというのが、もっぱらの評判です。Keith Adamsがダメだったためですね。。
アイオワ大のChad Greenway君(CHIのUrlacherタイプ)を指名するのでは・・・と言われてます。
今年は、指名権が一杯ありますから、ドラフトが楽しみですね!

ということで、後半は、一部のオーナーさん向け情報コーナーでした!!
 




新年あけましておめでとうございます!!

2006-01-01 22:14:34 | Weblog
【魅惑のアイテム】
新年一発目ということで(?)、今回は、ゲームソフトのご紹介です。
おいおいPS2ソフトかよ~とお思いのあなた、パッケージ写真がちょっと違うのに気づきませんか?
これは、PSPの「マッデン 06」です。
日本でも、インターネットで購入出来るようですが、フィラデルフィアのモールで購入しました。
あるオーナーさんの分と合わせて、2個購入、そのうちの1個の中身(ソフト)が入ってなかったという曰く付きのアイテムです。
(年末、クリスマス直前に、代わりの品が届きました)
ちなみに、PhillyでPlayしてるんですが、TOとTEXのA.Johonson+Draft2順指名権という、大型トレードを成立させました。。

【新年のご挨拶】
改めまして、新年明けましておめでとうございます。
本年も、不定期更新ながら、出来る限り、更新していく所存です。
よろしくお願い致します

*ブログ開設中の各オーナー様も一緒に今年もがんばりましょう!!

今年の大目標(Fantasy的に)は、Fantasy Baseball06で、連覇することです!!
「優勝することより、連覇することの方が難しい・・・」by 誰だっけ?
と、ちょっと前の方が言っている気がする、難しい連覇を狙いますよ!!
そして、その流れに乗って、Footballも・・・って今年のFantasy Footballは、今週が優勝決定戦!!
明日、明後日には、お伝えできると思います。

ではでは、今年も、ご贔屓に!!
よろしくお願い致します。




クリスマス イヴ イヴ ボウル!!

2005-12-24 23:26:08 | Weblog
【魅惑のアイテム】
もう一つの聖地巡礼と銘打って、「ブルース・スプリングスティーンの育った家を拝見ツアー」で、コミッショナー運転のもと、目的地に赴く途中のPAで発見した「Tシャツ」です。
ニューヨークではなくニュージャージー・・・イカス

*池袋のティッ○ネスでは、早朝と深夜にこのTシャツを着てワークアウトに励んでいる男性の目撃情報が・・・

【なんちゃってクリスマス・ボウル】
昨日23日に、今週Fantasyの順位決定シリーズで直接対決する2オーナーがある場所に集まり、ある対決が行われました。

ケ軍 5軍
(*5軍オーナーさんのホームフィールドアドバンテージです。)

肝心の対戦お題は・・・

まあいわゆる一つの「ウイイレ」です。
不定期ではありますが、楽しいゲーム大会。一日ウイイレ三昧です。(今回で恐らく、5回目前後の対決でしょうか・・・。)
通算成績はカウントしておりませんが、恐らく、10戦したとして、自分は勝てて、1~2勝出来れば御の字くらいのパワーバランスでしょうか。

2005年を締めくくる意味でも、なんとか2~3勝したいなあ(弱気)と思って望んだ対決。前日の飲みで体調不良の中(自分)、行われました。

最初の2~3試合は、珍しく好調で、2勝1敗(たしか・・・)で自分が優勢でしたが、それ以降は、エンジンの掛かってきた5軍オーナーの変幻自在の攻撃に成す術なしで、結局3勝8敗(もっと対戦しましたが、カウントしてないんで)くらいの大敗イメージで幕を閉じました。

◎自分的ベストマッチ
チェルシー(自分) バルセロナ(5軍オーナー)

クリスマス イブイブ対決の記念すべき初戦です。
そして、来年早々のチャンピオンズリーグ決勝トーナメント一回戦での対戦が決定(昨年の再現!!)した2チームを使用しての対決となりました。

・試合経過
序盤セットプレーからドログバが押し込んで先制ゴール!(1-0)
その後、今シーズンのMVP男 ロナウジーニョがすかさずゴールを挙げて同点(1-1)
同点後、両チーム数回のチャンスを逃した後の試合残り数分・・・
カウンターからの素早い攻撃で、最後は、またもやドログバが押し込み決勝ゴール!!
結局2-1で初戦を飾りました。。
内容的には、押されまくってましたが、GK ツェフ、DFテリー、MFマケレレを中心に守り、ランパード、ロッベン、ドログバにボールを集めて、強豪5軍バルサを撃破しました!!


来年のW杯初出場コートジボワール代表の大黒柱 ドログバ選手です。
黒人選手特有のスピード、パワー、しなやかさを備えた、スンゴイ選手です。


*それ以外は、ほとんど負けてたんで、印象なし。。
 それにしても、5軍オーナーは、ショートパスを中心にしたキレイなサッカーを 展開するんですよね~。
 こちらも、もっと精進せねば!!
 来年も引き続き対戦しましょう!!

ということで、今日は、クリスマス イブイブ ボウルの模様をお伝えしました!!










聖地巡礼成功☆Birds連敗STOP!!

2005-12-01 03:19:18 | Weblog
スタジアム入場時に配っていたFlagです。
行った人しか貰えません。
まさにPriceless(?)




【弾丸ツアー観戦記】
聖地Lincoln Financial Fieldでの初観戦ということで、当日は気合十分で、スタジアムへ!
ダウンタウンから、地下鉄で簡単にアクセスできる好立地ですが、地下鉄に乗っている人達がちょっと怖そうでした・・・(でもおそらくいい人でしょう。。)

いよいよ地下から地上へ出ると・・・そこは、スポーツコンプレックスで、SIXERS(NBA)/FLYERS(NHL)のホームWACHOVIA COMPLEX、PHILLIES(MLB)のホームCitizens Bank Park が見えました。そして、さらに奥へと進んで行くと・・・我が聖地Lincoln Financial Fieldがで~んと立派におわしました。
第一印象は、とにかくそのスタジアムのでかさに圧倒・・・鳥肌立ちました。
(道路挟んで反対側のCitizens Bank Park もキレイで、でかかった・・・↓)


スタジアム入場後、開始までの数時間、練習を眺めながら、その間ずっと興奮と感動で、まったく落ち着きなく、サ軍オーナーに荷物番をして貰い()、最前列と席を行ったりきたり・・・写真をビッシビシ撮っておりました。。
だって、生Westbrook、Dawkins、Kerse、Farveとかを目前にしたら、そりゃ~アドレナリン放出全開ですよ!!
(この時点で、興奮し過ぎてしまい、若干疲れました。。

いよいよ選手入場!
まずディフェンスチームが一斉に入場(Dawkinsだけが、ちょっと遅れて入場!!かっこ良かった・・・)その後オフェンスチームの紹介でしたが、オールプロRTのRunyanが、全速力で一気に駆け抜けたシーンが非常に印象深かったです。

そしてついにPHIGB試合開始!!
○1Q
・K Akersの44ヤードFGで先制!
(この時、私トイレへ直行)
その後のキックオフでGBがファンブル→PHIがリカバー。
(ここは、トイレ内の放送で聞きました。。多くのFanがトイレ内でガッツポーズ!!)
・その後すぐのプレイで、Westbrookの27ヤードTDランが炸裂!!!
(私、リカバー後に急ぎ用を足し、なんとかこのプレイを観ることに成功・・・いやーあやうく、見逃すとこでした・・・
・GBも売り出し中のGadoのランを中心に、ゴリゴリと前進、最後は33ヤードTDランで追撃。1Q終了時点でGB7-PHI10

○2Q
PHIのオフェンスはまったく進まず、徐々にGBに押され始めました。
Gadoには前半だけで、101ヤードも走られ、Farveもペースを掴みかけていました。
やばいな~と思いつつ必死に応援したものの、GBがついにRedzoneへ。
FarveがEndzoneに投じたパスをなんと、パスD苦手のM.LewisがINT!!
この時は、スタンドが揺れましたね。周りの地元のファンとハイタッチを交わし、さあオフェンス!と気合を入れるも、さっぱり進まず・・・ブーイングも出てましたね。
そして、INTで危険を逃れた次のGBの攻撃・・・残り5分の所で、FarveからMartinへTDパスが決まる
2Q終了時点でGB14-PHI10

前半にGB TE-FranksがDawkinsのタックルを首に受け、担架で退場しました。かなり長い時間中断してスタジアム全体が心配しましたが、ピースをしながらの退場シーンにスタジアム全体が感動。。
早い回復を祈ります。

○3Q
後半に入り、両チームともディフェンスががんばり、得点もAkersの38ヤードFGのみ。
3Q終了時点でGB14-PHI13
(私、3Q途中から、心配し過ぎて、胃の辺りがギューっとなり始めました・・・普段ならそんなのにはならないのですが、やはり、これも聖地観戦が成せる業でしょう)

○4Q
最終4Qも膠着状態のまま、残り4分30秒のところで、Akersの37ヤードFGが成功で、ついに逆転に成功。
ただ、その前の3rdダウン(2nd?)でWR G.Lewisに狙ったロングパスがあと本当にちょっとの所で失敗・・・ああいうのをみると、物足りなさを感じるし、あそこで、キャッチしていれば、もっと楽な試合運びが出来たでしょう。。
その後のキックオフでまたもやGBがファンブル!!
それをAkersがこの日4本目の33ヤードFGにつなげ、5点差で残り時間1分ちょっと。
Farveなら逆転もあると思い、ドッキドキしながらGBの攻撃へ・・・
この大事な場面で、プロボウラーL.Sheppardの代わりにスターター起用されたR.HoodがINT!!やった~と思ったらイエローフラッグ・・・げげっ・・・売出し中のルーキーT.Coleが反則で取り消し・・・その後すぐのプレイで、パス成功。。
やばい、本当に大ピンチというとこで、再度HoodがINT!!!
この時点で、勝利確定
チーム全員で上げた見事な勝利でした。

【総括】
たしかに、昨年のような派手な攻撃ではありませんが、Westbrookのランと強力ディフェンスの勝利でした。
前半あれだけGatoに走られましたが、後半を10ヤードに抑えたことが、勝利に繋がったのではないでしょうか。
ルーキーDT Pattersonはサック、DE/LB Coleもよくプレッシャーを掛けてました。
また、Westbrookが今季初のラン100ヤード越え。急造OLもがんばりました。
ただ、プロボウラーLT-Thomasの代わりに出場した期待のHerremansは、反則が多かったですね。ただ対面はKGBですから、よくやった方かも。今後に期待です。
パスオフェンスですが、この試合でMcMahonは12/28 91ヤードと冴えませんでした。が、この試合に限っては、WRの2人(G.LewisとR.Brwon)が相手CBに完璧に抑え込まれてました。次戦への課題ですね。。
この試合ではルーキー達(R.Brown以外)がそれぞれ活躍しました。
また、初出場のRB-Moatsもまずまずの結果を残しました。
今季残り試合で彼らが経験を積んで、来年怪我人が復帰してくれば、また強いチームが戻ってくると確信しました!!FLY EAGLES!!

ということで、初の聖地観戦は勝利で終わることが出来ました
途中、地元Fanと一緒に声援を送り、ハイタッチしながら、喜びを分かち合えたことは、本当に素晴らしい体験でした!!(サ軍オーナーにも大変お世話になりました。ありがとうございました。)
また、機会があれば行くぞ!!と誓いつつ、なんか時差で変な時間に起きちゃって、今日からの仕事がヤバイです。。

【追記】

McNabbも手術成功!!
試合の日は、VIP席で観戦していたようです。