とある肉屋のブログ

黒毛和牛の純血統 神戸ビーフ!

意外な兵庫県産

2023-03-29 | グルメ

兵庫県?? 「はて、どこら辺にあったかな」と思われる方は案外多いかもしれません。兵庫県出身の人は、「兵庫県出身です」という人が少ないから、かもしれません。市の名前であったり、旧国名であったりと、自分の出身地域を指すことが多いと思います。で、そのあとに兵庫県と続く感じかなと思います。理由は明確には分かりませんが、たぶん、旧国名で5つの国が合併してできた県なので、出身地域を特定するために旧国名を強調して使っていたものが、いつしか、子、孫、ひ孫、その子や孫へと受け継がれて、今は何の認識もなく、使っているのだと思います。

そんな兵庫県ですが、意外なものが兵庫県産にもあります。そう、それが「肉用牛」なのです。神戸や姫路に代表される観光都市、阪神、瀬戸内にまたがる工業地帯のイメージが強いですが、意外に農業も頑張っているんです。農業にもいろいろありますが、肉屋ですので目線は「牛」になりますが・・・。

下表は政府統計資料をまとめたものになります。数字が並んでいるだけで頭が痛くなりますので、じっくり見られたい方は、後ほど、じっくりとご覧ください。

まず、兵庫県は肉用牛の飼育頭数が全国11位なんです! はい、微妙ですが・・・。上位の都道府県のシェアが圧倒的ですので勝てません・・・、ですが、意外に「畜産」もしているのはお分かりいただけるかと思います。そしてこの仔達が「神戸牛」「神戸ビーフ」「但馬牛」「淡路牛」「三田牛」となっていきます。流通量からみると逆に、希少価値が高いといえるかもしれません。

次に、肥育用牛と育成牛の比率です。この統計調査での定義は大まかに分けると、年齢が1歳以上かどうかです。肥育用牛の比率がやや高いのは、一般的に20ヶ月で出荷され始めるのに対して、出荷の大半を占める「神戸牛」「神戸ビーフ」「但馬牛」のブランド基準が28ヶ月以上とされているためだと思います。数字からある程度、県内で生まれた仔牛を県内で育てているというのが、お分かりいただけると思います。

つまり、文字だけだとイメージが湧きにくいので、ちょっと、下の数字を眺めて、「神戸牛」「神戸ビーフ」の希少性と、兵庫県産・兵庫県ブランドなんだということを感じて欲しかったわけです。

ちなみに、「神戸牛」「神戸ビーフ」にも、多少、出身地認識はあります(笑)

表 都道府県別肉用牛の飼育頭数

参考 「令和4年度政府統計調査 全国農業地域・都道府県別飼養戸数・頭数」参照

※ 肥育用牛・・・1歳以上 育成牛・・・1歳未満 詳細は省く