goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな農作業

作付けから収穫までの作業の様子を紹介します。

トマトの収穫

2013-10-04 18:58:02 | 野菜
水耕栽培を始めてから大玉トマト収穫6個めになります。味覚はあまり変わりませんが、肌はとてもきれいでつるつるしています、水の管理一日おきに液肥を入れた水を20リットル補充しています、窓辺の日の当たる場所のトマトの木は元気が良いですが日の当たらない部分は元気がなくかれそうです。




真っ赤に色ついたトマト


日の当たらないところ


金魚の水槽を使って水耕栽培しているミニトマト元気がないです。


ミニトマトに花芽がつきました。

水耕栽培

2013-08-21 16:15:30 | 野菜
トマトの水耕栽培
家庭用水気耕栽培装置、ホームハイポニカ 402を購入,二階の窓のそばに設置水を35L入れてそこへ液肥AとBを70ccずつ原液を入れて完了、ポットに畑に植える苗があったので、ポットから取り出して水で根をきれいに洗いハイポニカの植え穴に植え付けて完了、あとは水量が減少したら液肥A.Bを500倍の水を作り補充していくだけ。栽培方法が良く分からないのでそのままにしています。


大きく育っています。


角度を変えて写しました


60cm水槽の中に小さな水槽を入れ小さな水槽は表面下に穴を開け上から水が入り下から60cm水槽へ水が流れるようにしました。液肥はハイポニカのABを500倍にして使いました。



この苗はデルモンテミニトマトのわき芽を挿し木した苗です。


なかなか大きくなりません。

収穫

2013-07-20 16:42:35 | 野菜
昨年キュウリの畝の廻りに玉ねぎを植えて見ましたが、害虫退治になりませんでした。
今年はキュウリの畝の廻りに、にらを植えて見ました草退治をする時草と一緒ににらを
刈り取るとにらの強い臭いに害虫が来なくなると良いなと思います。


にらを植えつけて1週間


にらを植えつけて1週間


サツマイモの苗作りをした苗48本植えつけましたが3本が根付が出来なかったです。


じゃがいも初めてのマルチ栽培もう少しで収穫に生りますとても楽しみにしています。


この桃はピンキッシュタマキジェイと言う品種7月下旬には収穫が出来そうです、鳥たちに食べられないようにネットを張るつもりです。

サツマイモの苗作り

2013-06-30 18:28:53 | 野菜
サツマイモの苗作りサツマイモの苗を5月17日にホームセンターから20本一束を買ってきて植付をしました。つるが大きくなりましたので6月30日に3,4本のつるの中から大きいつるを1本取りまして、葉の出ているところを切ります、そして少ししなびる用に乾燥させてから全部まとめて新聞紙に包み切り口が5cm位水につけ一晩おきます、次の日に植えるところに水をまきますそこえ植えつけて水をかけます、葉がマルチつくとすぐに太陽の熱で焼けてしまいますそこで近くに生えている雑草とってマルチにつかないように葉の下に敷きます、その上に草を置き日よけをして完了です。


5月17日に植えたサツマイモです


5月17日に植えたサツマイモです


大きくなったつるを採ったところです


つるを小分けにしたところです


一晩水につけておいた小分けした苗を植え付け一列24苗が植えつけることが出来ました、収穫まで三ヶ月ぐらいかかりますが楽しみにしています。

じゃがいものマルチ栽培

2013-05-10 17:38:57 | 野菜
初めての栽培知り合いの農家の人にマルチ栽培はらくだからやってみなと進められたので、教えてくれたようにやったつもりです、立ち話の中で教えてもらったので教えてくれた人と同じように出来たかわかりません。最初に堆肥と過リンサン石灰をまき耕して高さ20cmの畝を作りその上にじゃがいもを30cm間隔で置き、今回は切り口を上にして植えました。いもといもの間に硫安を一握り入れ土を10cmかぶせて畝を盛り上げてマルチをいたしました。後は芽が出てきたら大きな良い芽を3本残して後は間引きます。じゃがいもの種類、メークイン、キタアカリ、インカのひとみの3種類を栽培いたしました。


耕し畝盛り


いもを植え付け


いもといもの間に硫安を一握りずつ与えました


いもより10cm上に土寄せ


マルチをして終了。後は芽が出てきたら穴を開けて良い芽を3本残して間引き収穫までそのまま、これで良いいもが収穫できれば最高。