goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

身辺雑記です。

Ⅲ-4

2008-10-31 20:24:01 | Weblog
                       香雪美術館庭 老爺柿

茶の湯展「古儀茶道薮内流」見に行く。
「古儀」と冠がついた表現は初めて見るかな。
展示説明随所に、それに則った解説があった。

庭の老爺柿、樹高150㎝程。昨年は鈴なりに実っていたが
今年は裏年か・・。

入館してすぐ、代表展示物に「燕庵井戸茶碗」。最も見たかった。
さすが「名物」,ゆったりした姿形だがキリッとした風格がある。
もともと薮内家伝来の名物だけれど金のない時代に売ってしまった
のか・・・。(怒られるナァ)

館内もちろん撮影禁止はわかっていたがデジカメ、わからんやろ、と
フラッシュ光らせて撮ったら学芸員の女性、飛んできてまじめに
こんこんと怒られた。おお謝りして2階に上がってまた数枚撮った。
陶器や棚物。傷まんやろ。あかん事は重々承知。

全展示物,114。内、財団法人薮内燕庵より貸し出し15ほど。
館蔵品、中でも初代剣仲のコレクションや、当代までの各代の
コレクション、見ごたえあった。

当13代青々斎竹仲家元作陶茶碗、薄い緑釉で筒型、やさしく上品な
姿形。館蔵品。少し軽いか・・。

箱書。文字、味があっていいのかどうか・・判らない・・・。

棚飾り18種展示。知らない棚、半分。
やはり「台子」シンプルで堂々としている。
山里、長板、小及台、帛紗・・・懐かしい棚も。

12月14日までなのでもう一度行こうかと思っている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ⅲ-3 | トップ | 阪神競馬場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事