
7/23(月)午前9時過ぎ近鉄恩智駅前タナカさん待ち合わせ。
隣りの近商ストアにて弁当、缶ビール仕入れ。オンジって読むんや!。


おそらく昔、河内から信貴山詣での参詣路であったんだろう坂道、炎天下。
登り下り10キロほどのウオーキング。途中、恩智神社は祭の準備中。

氷らせた500ミリのスポーツドリンク、麦茶、2本持ってきていた。
山道、ゼイゼイハーハー。休み休みひたすら登る。峠越え。汗、ズクズク。


途中、なんか大回りしたような感あったが信貴山朝護孫子寺、たどり着く。


左手三重塔の左、地蔵尊。新造みたい。大きい!。 本堂より眺望。遠く河内平野?。

本堂左手涼しい所で弁当&ビール。チョッと元気出て右手入口百円払って真っ暗胎内廻り。

2年前だかこの虎、TVでよく見た。寅年。んで、これは毎年干支で変わるって
思っていた。 ちゃうんやて。 その昔、寅の年寅の刻寅の~~の寅。
この御寺っていえばこの張りぼて。上に見ゆるは本堂の屋根。

山門を出て、こんな道通り、ケーブルの廃線路下り、延々近鉄信貴山下駅。
イザとなればケーブルで下ればいいって思っていたのに、ケーブル、
30年ほど前に廃線になっていた。直線急坂、足指先、古傷右膝、痛く。
周辺、田舎ゆえビール飲る店もない。王子経由で天王寺に出た。
16時過ぎ「明治屋」。まだすいていた。ゆっくり飲めるって思っていたのに
近頃この店アカン!、うるさく注文取りにくる。うっとうしいので3本で出る。

難波まで出、法善寺二色。店内リニューアルされ明るくいい感じ。久しぶり。
店の前、暑いだろうに表で飲んでいる客も。機嫌良く腰をすえてビール&焼酎。

まだ21時頃だったと思う。法善寺横町抜けてこれも久しぶり「神座」。
ラーメン食って難波で別れる。 暑かったけれどナカナカに楽しく。
で、帰ってブログしたらなんかの拍子で書いたのみんな飛んで消える。
やっぱり酔っ払っていたか・・・。