学校の役員決めをするシーズン
今回役員をしていたため
選考最優先枠の保護者から問い合わせの連絡をもらった
シングル家庭なんですけど免除してもらえます?
規定を確認して免除となったが
スッキリしない
たしかに片親がいない家庭だ
しかし祖父母と同居し子供の普段の送迎や面倒は祖父がやっている
核家族で頼る親は遠くに住み夫はモラハラで
全て母親が家事育児を背負っている我が家より
穏やかに見えるのだ
見えるだけで、大変な面もあるかもしれないが
免除対象は公平にして欲しい
子供2人が小学生だった9年間で3回も役員が回された私
確かに1人で頑張っているシングルママやパパもいるから学校の活動に参加出来ない事情もあるだろう
しかし
免除対象ママが優雅なSNSあげてると
おじいちゃんに子供見てもらえるなら
その日1回で良いから役員のお手伝いしてよ
って思っちゃう
私も日頃から感じてることで強く共感してしまいました。
母子家庭のみなさんは本当に大変だと思います。自分が一家の大黒柱なんて私には無理です(泣)
苦労して生活されてる家庭がほとんどでしょう…
でも父母が健康で家事、育児を援助してくれるのならそこは話は別です。
むしろ一緒にやってくれるという安心感が得られて羨ましいぐらいです。
子供を預けて遊びに行く方もいるみたいですしね…
核家族の育児はほぼ全部というほど母親が背負わないといけませんもんね。
お父様の難病も抱えて役員もって大変な一年でしたね。お疲れ様でした😢
三回も回ってくるという事は頼りがいのある責任感の強い方なのでしょう。尊敬します。
私はPTAの役員は無理です力量がないので…
クジであたってしまったら腹をくくってやらないとという気持ちはありますが😣
部活の保護者会長は今年度やりましたがほんと大変でした。あともう少しです。
私もストレスのかたまりの中で生活してます。なんとか頑張っていきましょうね😣
経過の過程は いろいろ在ろうとも
・・結果的に・・・・・其処に向かってしまう・・・
疑問を持とうが 持たれようが
「落ち着くところに・落ち着いてしまう」
大抵の人は
先ず・無難なところに 線引きをして・・徐々に向かう。習い事しかり 受験しかり・・・
いつの間にか・主さんが・そのあたりを 醸し出されているのでは・・・・・・周りの人から見れば・安心感というか・差しさわりが少ないというか・慣れが 流れを決めるのかなあ。。良い方に考えれば・頼られる
穿った見方をすれば・・投げられる・押し付けられる・・・・・押し付け易い。。なんとなく
いつの間にか・主さんも・其の流れに・乗っかってしまい易い・・慣れは・怖い(>_<)
・・まあ・嫌われてる訳ではないでしょうから。良しと考えれば・苦に思うことも
少しは楽になるかも。
損得については・人夫々なので
後に答えが 出ることでしょう。
・・・・・・・
優雅さも
水の中では
立ち泳ぎ・・・・・・・・シンクロ
・
どの部分を 相手に見せているか・見せるかで決まってしまう・・・
・・・
ことも 多いですが
・・
世の中には・・・・・・コロナ太りとか言って
可も不可もなく・過ごしてる人
たくさんいますから。
・・・
其処に 混ざらなければ・いいんじゃないですか。・・・・・・・・・・
・・・・・・幸不幸は・些細なことで バランスを失いがちなので・時には
倒れる方に 倒れてみましょう・・怪我をしないように。
若しかしたら・重縁・転がってるかも
分かります。勿論、大変さも理解しています。でも、最初からやりません、出来ませんは、、、って思ってしまう。
ご迷惑を掛けてしまいますが、出来る事はやりますとか、これなら出来ますとか、、気持ちなんです。やりたくないのは、みんな一緒なんだもの。
そう言ってくれたら、回りだって、嫌な気持ちにならないし、お互い協力しながらって気持ちになるのにって。
まあ、中には、やる気満々で、ずっと役員やってる人もいますけどね。
共感して頂いて嬉しいです。
役員はクジに当たりまくりました。宝くじもこのくらいの当選率があると良いんですが🤣それは全くですよ。
お互いに日々頑張ってますね!
声をかけていただいてありがとうございました。
流れに逆らわず倒れてみることも一つですね。
気になることも受け流すすべをつけるよう言われていた所です。
大変な環境の家族ももちろんあり、PTAは役割も臨機応変に割り振ってやっているため頭ごなしに拒否するのはな…って思い日記にしました。
メリットがあるからシングルのままという家庭を見るとずるいって思っちゃいます。
私はクジに当たりまくりました🥲もっと他に運を廻したいですよ。