goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

カメラ復活! 暖冬に悩むアガベたち編

2023-11-23 17:25:16 | サボテン、アガベ、塊根系
  こんばちは。


  もうすぐ師走とも思えないほどの暖かさですねー
  なので今日もまた、その楽しさに嵌りつつある散歩へ出ました。
  いつもの川沿いを逆コースで、お気に入り園芸店まで約5キロをのんびりと。
  時折の心地よい風に
  木々は紅く黄色く、夏はむさ苦しいだけの空き地も黄金色の草紅葉。

  ああ 幸せ〜
   ・
   ・
   ・

  ではわが家の多肉状況です 🤣
  この季節、本来なら控えめに、、の水やりですが
  昨日、サボちゃんを除くすべてに頭からのシャワーで決行しました。
  タイミング良く復活のカメラにチャンス到来!
  時間を忘れ収めた中から、屋根上とベランダのアガベさんを。

      

      

      

      

      

  7時ごろから14時過ぎまで直射日光下。
  気になる葉の赤みが日焼けなのか、はたまた夜間の寒さストレスなのか...
  メリクロンなどでお値段もだいぶ落ち着いてきたとはいえ、★にしちゃったらやっぱりショック。
  なので遮光布を掛け、一部 夜だけ入れることにしました。

  
  そしてベランダ組。
  こちらは霜の恐れもないので、もうしばらく様子見です。
      

  トレー右下のドラゴントゥースと左の山宅雷神錦(カキコ)。 
  寒さに弱い品種の上位にくるコたちですが、順調に成長したようでぜひ維持したいところです。
      
      ドラゴントゥース
      チタノタなどに比べれば人気は今一つですが、青白い葉に赤いトゲが綺麗!


      
      山宅雷神錦



      

      
      白肌雷神
      持ち味のプックリ感が出てきました。
      
      
      2022,06,06



      
      風雷神(永岡氏)
      開き気味ですが、斑入り葉に赤みが加わりこの時期ならではの美しさです。


  品種も数も増え、夏も冬もあれこれ大変なアガベさんです。😆

  ではまた〜


  
  
  
  
  
  


  
  


  

  


コメント    この記事についてブログを書く
« そぼ降る雨とお相伴のカメラ | トップ | カメラ復活 居心地は良いらし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サボテン、アガベ、塊根系」カテゴリの最新記事