きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

お宝アガベの成長記録

2021-07-31 16:31:38 | サボテン、アガベ、塊根系

  こんにちは。


  きのう今日と、息をするのも苦しくなるようなキツ〜い陽射しからは解放されたものの暑いには違いなく 
  汗だくになりながら、近所のスーパーやらコンビニへ買い物回りで疲労困憊。😩
  ああ、、それなのに〜
  家人はエアコンの効いた部屋でTVやらPCやら...
  
  それが自分の仕事とは言え理不尽なような気がする...と、つい愚痴が出てしまったわたしです。


 
  さて、こんなに暑くてはこの方たちの出番しかないでしょう..と、きょうの多肉。
  アガベさん、BBと白鯨の成長比べをしてみました。

        ブラック&ブルー
        
        2019,07,25 購入間もないころ、W=約10センチ
        カッコイイ〜、を連発していた頃です。

  
        ところが、BBは伸びやすいとは後で知った事。
        それが顕著になってきました。
        
        2020,07,27

  
        
        2020,11、27

  
  部屋組にして冬も乗り切ったので、春から日照強めに水も少し辛めにしてみました。
        

        
        現在です。

  葉焼けギリギリのところではありますが
  成長点辺りがプックリしてきて、徒長は食い止められている模様です。
  このまま葉数を増やしてボール状にするのが目標です。


  一方の白鯨。
  どのアガベさんも自分的にお宝なのですが
  トゲやノギライン、姿形から言っても、わが家のチタノタ系(オテロイ)ではやはり一番カッコイイかなと思います。
        
        2020,11,19
        清水から、、の決断でゲット。


        
        2021,05,19
        ぎゅっとして全く動かず、、が少し解けかけてほっとしたころです。


        
        現在。


  アガベの成長は葉が回りながら展開するので、ちょっと見 分かりづらいのですが
  4枚ほど増えたのではないかと。。。
  上からも比べてみました。
        
        2020,11,19

        
  白鯨は、比較的小型で成長もゆっくりなのだとか。
  多肉本などで見る株姿は憧れですが、焦らずじっくり作り込んでいくのが肝要のようです。
  
  

  おまけ
  BBに似ているとのショップさんの説明文のあったチタノタ実生 ⬇️。
        

  この中斑のようなのが気になってポチッとしちゃったのですが
  その後あちこちで勉強させていただいたら...

  チタノタは、こんな風に中心に筋の出る特徴があって斑入りとは違うのだそうです。
  思い込みの早トチリだった訳ですが
  これはこれで気に入ってるので良し!、、として、成長を楽しみにしています。



  コロナウィルス感染者の再拡大で終息のめど立たず、まだまだ自粛生活は続きそう。
  
  それにしても政治家って、どうしてあんな無体な事を平気で言えるのかしら。
  お家で静かにTV観戦してください、、って。
  それではまるでパブロフの犬ではありませんか。
  一億数千万の国民に聖人君子になれって事でしょうか。。。


  いやはや...ですが
  自分の身は自分で守るしかないですね。
  
  などどひとくさりしたところで
  きょうはこのへんで、また〜
  

  
 

  
      
  




  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« ひたすら耐える | トップ | 真夏のエケベリア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サボテン、アガベ、塊根系」カテゴリの最新記事