goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

避けては通れない ③ エボニーたち

2025-05-02 15:50:02 | エケベリア

  外は雨。
  こんばんはのような暗さだけど
  取り敢えずこんにちは。

  起床時はまだ小雨だったお天気もすっかり本降りに変わりました。
  今日の庭パトは、クレマやビオラの花がら摘みで終わり。
  さて後はネット徘徊だけ?
  
  無為を少しばかり有為に変えて今日の多肉です。
  前回の晴れ日和に撮ったベランダエケさんが役立ちそうです。

      
      
      
      
      
      
      

  
  限りなく低温のエケ熱。
  水やりも今日のような雨に頼るばかりで、多少減ったもののまだそれなりの数と元気さ。
  気づかぬうちに一つまた一つと、忘れさせてくれれば罪悪感も軽くなるというものだけど・・・😓
  
  御免なさいねえ...
  

  でも多分👇のコたちは最後まで残していきそうな気がする。
  エケベリアの中でも、やっぱりすきなエボニーたちを個別に撮ってみました。

      
      ジュエリー


      
      エボニー×ざわわ


      
      トパーズ


      
      原種マリア


      
      ブラックエボニー


      
      スパークローン


      
      図鑑マリア


      
      アレキサンドラ


      
      原種エボニー
      どでかいエボニーを目指して、大きめポットに植えたら分頭しちゃった。
      あれから何年たったのかしら...
      また植え替えて何頭まで増えるか試してみようかしら...
      興味本位ではあるけれど。


  春を迎えて多くが花芽を上げていたけれど、もちろん全てカットしました。
  それでも負けずにアピールしている”沙羅姫牡丹” が可愛かったので
  
       
       あの頃には待ちわびていた花ですが。


  まだ階下の多肉棚で待機しているコたちもいるのですよねー
  やはりそれなりに可愛い姿ではあります。
  そんなコたちを見るにつけ
  申し訳なさと、たくさんの楽しみへの(ちょっとした😅)感謝を、、です。



  おまけ
      

      
      翁草

  風で根元から折れてしまいましたが
  命名へ納得ですねー


  この時期は開花期間の短い草花が多いのですが、庭では”ラベンダー” の花穂が色づいて来きました。
  ワクワクしながら、次の晴れ日和を心待ちにしているところです。

  ではこのへんで〜



      


  
      
  
コメント    この記事についてブログを書く
« 避けては通れない ② ミニマ編 | トップ | とにかく不思議 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エケベリア」カテゴリの最新記事