こんばんは。
涼しくなったら片付けるつもりの、夏の間に切った庭木の枝や雑草が小山のようになっていて
ただでさえ狭い庭がゴミ置き場と化している。
でもきょうは
わたしのすきな "しとしと降り"の雨の一日。
そんな無粋な事はやってられません...と見て見ぬ振りで
コーヒーを啜りながら台所の窓からこんな眺めに浸っておりました。

あ、最下段は見なかった事にしてください〜(笑)
植物にまったく興味のないツレアイは、そこいら中に置いてある多肉たちが邪魔でしかないらしく
"頼むから足下には置いてくれるな" と新しい多肉棚を作ってくれました。
北東に面しているこの場所は、暗くはないけど直射日光が当たらないので
多肉栽培に適しているとは言い難いのですが(ハオルチアには好都合かもです)
屋根があるので雨の日の避難所としては申し分ありません。
落ち着いた気分になれる、、、わたしのすきな その向こうの景色と多肉を同時に眺められて
ツレアイにちょっと(笑)感謝です。
では、雨の日恒例(?)の縁台多肉棚のコたちを幾つか。

ルエラ
酷暑をものともせず美人さんでいてくれました。
パリダが入ってる? それともサブリギタかしら...
ザラゴーサ系のコたちには中々しんどい夏でした。

黒爪ザラゴーサ
赤くなってるけど、この爪はやはり魅力的。

ラグリマ
交配式は判りませんがその爪はきっとそうに違いないと。
もう少し大きくしたいけど成長は遅くちょっと気難し屋さん。(もしかしてこれがマックス?)

ゴールドザラゴーサ
★になりかけて挿した葉からの可愛い3兄弟。

アリル(ヒアリナ×ハルビンゲリ)
う〜ん、 まん中あたりがどうもアヤシイ...(撮影後、2〜3枚捥いで挿しておきました)

ゴールドライト

シルバースターhyb

ヒドイ暑さゆえに遮光下に置いたけど、"サマータイム" には少々日射が足らなかった模様。
でも、"アズリタ" は名前どうりに青みが増してきたし

こんな⇩哀れな姿だった "メキシカンスノーボール" が

2018,01

ここまで復活してくれたので...
また一喜一憂しながら楽しみたいと思います。
ではまた〜