goo blog サービス終了のお知らせ 

きょうも今日とて

春夏秋冬多肉日和

ミニマのメンテはマキシマム

2022-04-21 20:03:50 | エケベリア


  こんばんは。


  あ、タイトルの言葉づかいが正しいかは自信ありません。
  日本語も怪しいオバハンが、ちょっと思いついただけでして...


  春の長雨なのか
  気候変動による早どり本格梅雨なのかは計りかねるけど
  せっかくの季節を所在なげに庭をながめては...
  
  縁台の多肉棚に目を移せば、ミニマたちの枯れた下葉が幾重にも。
        部屋でも出来るそのメンテをしました。
        
        わたしの拳より、二周りほどの大きさにもなった塊です。

  
  親離れの悪い小さな葉をひと摘みひと摘み
  半日もかけて取ったけど、幹立ちしてバランスが悪く見た目も善ろしくない。
  で、植え替えました。
       

        
        ミニマ

        
        MINIMA
        どちらもラリーゴ産。



        
        ミニマ レッドエッジ(サボテン産)


  
  詳細は判りませんが
  おそらくその交配種、そしてセクンダ系、小型原種と思われるコたち。
        
        ブルーミニマ


        
        シェラ


        
        オマルー


        
        エルエンシノ or エルチコ



  根をすべてカットして植え付けたコたちの水やりは、また後日です。
       

        
        ホワイトミニマ


        
        メキシコミニマ

  
  暑さ寒さがちょっと苦手のミニマたちは、そのお世話が面倒な事も多々。
  それでも長年維持できているのは
  華やかな大型エケにはない魅力を感じての事だと思う。
  これからも、時には愚痴をこぼしつつも付き合っていきたい多肉です。

  わずかな時間陽が射したので、このチャンスを逃すまじ、、と急いで撮影。
  多肉にはやっぱり お日様よく似合う。
  さて明日はどうかな?
  

  期待しつつまた〜
  
  
  


  
    



        

  
  
コメント    この記事についてブログを書く
« 家事と雨の止む間にハオさん... | トップ | 植え替えてあげたいけど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

エケベリア」カテゴリの最新記事