こんばんは。
きょうは絵に描いたような秋晴れの一日でしたねー
穏やか爽やか〜
ここ数日の好天で多肉たちの乾きも早く、今朝一斉に水やりをしました。
多肉に嵌まった初期の頃は一つ一つに丁寧にあげてたけど
こうも数が増えてしまってはそんな悠長な事も出来ず頭からシャワーです。
その後のブロワーも合わせると2時間近く係ってしまうので、ベランダと屋根上っコたちは後日です。
先日遮光を外したのを期に配置換えをしましたが
きょうは、春までの定位置(半屋根上)に戻った粉系のエケさんたちを。




夏は憤死間違いなしの場所だけど、これから5月頃まではお陽様サンサン風通しも良く
ヒサシのお陰で午後1時を回る頃からは徐々に陰って行き、少々の雨も凌げる。
ハウスが夢でしかないわが家では最高の多肉置き場です。
相変わらず変なアリエール


元株
だし...

ブルーバード×リラシナ
も

ファラックス
も、まだ青いけど
立ち上がって来た葉やギュッと締まって来た姿には期待が持てそうです。
最後に、"同名でも雰囲気違います" のコと、"とても似ているけど別品種です" の二組を。
野生コロラータ



白蓮

アランブラ
重いジョーロを抱えての階段を数往復は骨が折れるけど
こんなコたちを眺めて...つい時間の経つのを忘れてしまう。
今年も、苦楽相半な多肉シーズンとなりそうです。
ではまた〜