こんばんは。
北国からは雪の便りも届くようになった今日このごろ
わが家地方は、まだ暖かさは残ってはいたもののスッキリしない空模様の一日でした。
来週半ばにかけては真冬並みの寒さになるそうで
こんな⇩コたちがちょっと気がかりです。

春に植え替えてあげられず伸びてしまったのをカットしたり
夏に酷く傷んで、下葉や根の整理をしたコたちです。

スターフェスティバル
撮りっぱなしで溜ってしまった過去写真も整理しなくちゃねぇ...と思い立って
あれこれ開いていたら、たぶん入手間もない頃だと思う2015,02,02の画像が出て来ました。

3年半経って、また1年生に戻ったんですねー(笑)

シャンペーン交配
ダメかも、、と思っていたので、綺麗な新葉が上がってきてホッとしました。

ポトシナ
このコも多肉を始めた当初からの、わが家では古株の部類。
その頃からまったく顔のちがう同名のコがいたりで、何かと話題(物議?)になっていました。
もう今では、エケベリアの出自を追っても収拾がつかないほど多品種で溢れてますので
結局のところ、"キレイだからいいか!?" で納得。(笑)
じっさい、美しいコです。

ロンギシマhyb

ポットが倒れそうになるほど大きく成長し、3分割した "ザラゴーサ特美" も残ったのはこれのみ。
大事にしなきゃ。

ルエラ

原種エボニー
下の2点⇩は、いつの間にか消えてしまったコを先日HCで見つけて
思わず手にしてしまったコ。

ファンクィーン

グラプトベリア、シルバースター
ファンクィーンはともかく、こんなコもHCで買えるようになったのですねえ・・・
有難い事ではあります。
根を張ってシッカリしてきたコもおりますが、ほとんどはチョビ根状態だし
エボニーはまだ土の上にのせてあるだけ。
アガボ系は発根に時間がかかるので1年後が目安になるでしょう。
それぞれに愛着のあるコたちなので、何とか根付いてくれたら、、と願っています。
もうすでに明日になっちゃいましたが
きょうはこのへんで、また〜