塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

38 通塾はいつからがよいですか? 同じく悩める母さん⑨

2016年07月15日 07時03分20秒 | 日記
おはようございます。けん・たかくらです。

昨日の続きです。


12年03月02日 02:46【8708】 投稿者: ken・Takakura (ID:/JbFUaTQcUY)

あらためまして。けん・たかくらです。
来年度入試まで後336日。
今日も「同じく悩める母」様への返信です。

同じく悩める母様

こんばんは。けん・たかくらです。
鉄ちゃんというのは鉄道好きということですね。
そういうお子さんは塾にいた頃、ちょくちょくお目にかかりました。
中には鉄道研究会のある学校に行きたいとかいう子もいます。

先日もお話ししましたように新幹線に絡めた地理の問題はしばしば
出るところですので鉄道好きというのはいいことですね。

さて公立中高一貫ですがかなりの人気になっていて
各学校の実質倍率は5倍から8倍と中学受験としては高倍率です。

適性検査という試験を各学校独自の問題として出していますが
一般の中学受験問題に比べると変わってはいます。

しかし例えば一番人気の小石川中等教育の問題なんかは
わりと学力検査の色が濃いものとなっていますし、
資料の読み取りとか長い記述とか思考力系の問題ばかりですから
そういう意味でもサピの教材は向いているものと言えます。

では、サピの教材だけで良いですかというとそれはダメでして
過去問などを使って練習していく必要はあります。
問題が変わっている分、特にその必要は大きくなります。

ただ、そういう勉強は6年生の9月以降で十分ですね。
その段階で公立中高一貫を第一志望に考えるということであれば
それにややウェイトをおいた学習をしていけばよいのです。

今のところかなりの高倍率ですから、公立一貫を重視した学習を
早い時期から始めてしまうと逆に危なっかしいことになってしまいますね。

ですから基本は私立向けの学習をして6年生の秋くらい、
場合によっては夏でもよいのですが、
それくらいの時期から公立一貫向けの学習を取り入れていくという
やり方が手堅いと思いますよ。

お子さんの受験まで後4年もありますのでその間に教材も結構充実してくると
思います。

アドバイスとしてはこんなところでしょうかね。
がんばってくださいね。

ビール派の男、けん・たかくらでした。


【今日のポイント】

まあ、そうですね。
4年前の私自身の投稿ですけれど、特に訂正、補足の必要なしですね。
このまんまです。

続きはまたあらためて。


Grace Kelly: Uptown Girl



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 38 通塾はいつからがよいで... | トップ | 今日はお休み その88 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事