goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の一枚 FZシリーズ情報集積所

Panasonic FZ20/FZ30/FZ50/LX2/G1/GF1で撮影した写真を掲載中
by nighthead

鈴鹿GT300km 逆バンク その7 

2005年11月20日 |  ∟スポーツ写真
1/25秒で撮ったものの内比較的ちゃんと撮れたものです。成功率はやはりグッと落ち、ビシッと止まっているものはありません。しかし、このシャッタースピードならではのブレ具合は面白いです。 1枚目 P1120742.JPG メーカー : Panasonic モデル : DMC-FZ30 撮影日時 : . . . 本文を読む

鈴鹿GT300km 逆バンク その4 

2005年11月15日 |  ∟スポーツ写真
1枚目に写っている車はなんという車か知りませんがカッコいい車です。 2台の車をフレームに入れようとするのは難しいです。1台を止めて写し、もう1台がぶれるといいと思うのですが、両方の車に目が行くため、止めたい1台を止めきるのが難しいです。 1枚目と3枚目の周囲が暗いのは、TCON-17に付けたレンズフードが写りこんでいるためです。 1枚目 P1120326.JPG メーカー . . . 本文を読む

鈴鹿GT300km 逆バンク その3

2005年11月14日 |  ∟スポーツ写真
同じ逆バンクですが、昨日までの写真とは少し違う場所に移動して撮ったもので、普通の流し撮りと複数台の車を同時に写したものをしばらく掲載します。TCON-17を付けていると、一番近いカーブでは近すぎて大きくはみ出してしまうので、ズームで引いて撮っています。このコーナーは、正面からのショットや斜め、真横、斜め後、バックショットとあらゆる方向からの撮影が出来ますが、1本のレンズで全てを撮ろうと . . . 本文を読む

鈴鹿GT300km 逆バンク その2

2005年11月13日 |  ∟スポーツ写真
ファインダーを覗いていると、時々後の車のヘッドライトに照らされて前の車のシルエットが浮かび上がることがあるのに気づき、それを狙って撮ってみました。しかし、なんとか撮れたのは2枚だけでした。3枚目はタイミングよくバックファイヤーが綺麗に写りました。 1枚目 P1120089.JPG メーカー : Panasonic モデル . . . 本文を読む

鈴鹿GT300km 逆バンク その1

2005年11月11日 |  ∟スポーツ写真
ものすごく多忙な日々が続き、長い間更新できずに申し訳ありませんでした。少しマシになったので久しぶりに更新してみます。 鈴鹿GT300kmに行ってきました。予選決勝と2日間行く予定でしたが、仕事の都合で日曜日の決勝だけになりました。またもや大雨の中での撮影となりました。今回はいくつかの目標がありました。1つは、真正面からローアングルで撮影できるポイントを探すこと、そして、単なる綺麗 . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ ヘアピンカーブその3

2005年10月16日 |  ∟スポーツ写真
ヘアピンの最も競争率の高い最前列からの撮影です。去年お世話になったデジCAPAの編集部のご好意で撮らせてもらいました。 16:9モードで撮ってみましたが、横長のマシンにはなかなか面白い比率だと思います。途中から、かなりの大雨になり出走も少なく撮影にはなかなか厳しい環境でした。その2でも書きましたが、ここはマシンに近いため、サイドショットは300mmもあれば十分です。FZ30の高速AFとマニュアル . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ ブースエリア

2005年10月14日 |  ∟スポーツ写真
金曜日のレース終了後にブースエリアを訪れた時の写真です。南出口の閉門時間が迫っていたこともあって、帰り際にぐるりと一周しながら撮っただけなのであまり撮れませんでした。そして、今回の3日間でこのエリアを訪れたのはこの日の1回だけでした。なので、レースクイーンやキャンペーンギャルの写真を期待してくださった皆さん、すみません。これ以外にはあと数枚ピンボケのものがあるだけです。来年は、もしくは11月にGT . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ ヘアピンカーブその2

2005年10月12日 |  ∟スポーツ写真
シャッタースピード1/50秒以下の流し撮りの写真を集めました。流し撮りといえばボディの一部が静止していて背景が流れているものが一応成功というのだと思いますが、ぶれてしまっている写真もスピード感があって悪くはないと感じています。 1枚目 P1080604.JPG メーカー : Panasonic モデル . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ ヘアピンカーブその1

2005年10月12日 |  ∟スポーツ写真
金曜日に行われたインテグラチャレンジカップレースのフリー走行をヘアピン(H席とは別に新設されたスタンド席)で撮ったものです。かなり強い雨の中での撮影でしたが、防水対策をちゃんとしていったのが役に立ちました(こんなものを使用しました)。かなり暗かったので絞り優先AEで絞り開放にし、常に最速のシャッタースピードが得られるようにして撮影しました。ISO感度は80固定です。最初のうちはまだ1/100秒以上 . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ スプーンカーブ

2005年10月11日 |  ∟スポーツ写真
引き続いてスプーンカーブです。ここはサーキットの最も奥にある行き止まりの辺境の地です。空いている時でも正面ゲートから歩いて20-30分はかかります。決勝の日ともなれば大混雑で2時間程度はかかると思われ、一日中そこですごす覚悟が必要です。 撮影に関しては、正面、サイド、バックのいずれからも撮影することが出来、スピードも落ちる場所ですので、それほど難しくないと思います。レンズは400mmあれば、サイ . . . 本文を読む

FZ30で撮る 鈴鹿F1グランプリ テグナーカーブ

2005年10月10日 |  ∟スポーツ写真
今年も鈴鹿にF1を撮影に行ってきました。去年に続いて2回目です。去年はデジタルCAPAの企画に当選して初めて鈴鹿に行ったのですが、今年は自前です。去年の教訓を生かして、安い駐車場を見つけたり、往復の大渋滞を避ける裏道を発見したりできて、来年から安心して楽しめそうです。それと、写真を撮るなら金曜日、土曜日がいいと痛感しました。日曜日は人が多過ぎて、旗を振る人や立ち上がる人もいて、まともに写真を撮るの . . . 本文を読む

サッカーJ2リーグ 京都パープルサンガ VS. コンサドーレ札幌

2005年10月02日 |  ∟スポーツ写真
サッカーの写真もとりあえず最後です。今回は逆光での撮影だったので次回は順光で撮影してみたいです。それとゴールキーパーをゴールの影にならないように大きく写せるように、ゴール裏からではなくてサイド側から撮影してみたいです。FZ30での初めてのスポーツ撮影でしたが大変楽しい撮影でした。5MEZ+TCON-17の910mm相当は、グラウンドが広いスポーツにはなかなか優れた組み合わせだと思いまし . . . 本文を読む