goo blog サービス終了のお知らせ 

 ~熱~ NIAS!サッカー部 

長崎総合科学大学附属高校サッカー部の新たな『挑戦』
(男女共学・普通科)
2008年 12月1日blog開設

力強い応援

2010-11-21 | 遠征・対外試合報告!
 無人販売のみかん、軒先に吊された柿。季節を楽しみながら周囲を見渡すと、心が豊かになります。

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。また保護者会をはじめ応援にかけつけてくださった皆様、いつもご声援ありがとうございます。本日もサッカー部は練習試合を行います。対戦いただくチームの皆様、貴重な機会をありがとうございます。

 大学推薦入試も始まり、合否発表も大学によっては始まっています。先日職員室にいると見事合格したサッカー部三年生数名が職員室・職員に合格報告に来ていました。彼らが教職員と握手する光景は、嬉しく美しい光景でした。

 同学年の仲間達は、推薦入試に関しては今週・来週とまだまだ大学入試が続きます。合格をいただいた三年生は、自らのトレーニング・後輩達の指導で再びグラウンドに、体育館に戻ってきています。昨日午後テニスコートに足を運ぶと、進路決定した三年生が後輩に稽古をつけてやっていました。その姿をテニス部顧問・住岡先生が目を細めて見ているのが印象的でした。

 新たに力強い応援を引退した三年生にいただき、新チームはまもなく新人戦・長崎地区大会に臨みます。

 思えばこの『新人戦』で、現在の三年生が長崎地区Ⅲ部リーグからⅡ部リーグへの昇格を決めてくれ、現在の足場となったのです。そう思えばキッカケとなった思い入れのある公式大会。

『Ⅱ部リーグ昇格を決めた瞬間(当時・平成20年度・新人戦)』



 現在は皆さんの努力の成果で長崎地区Ⅰ部リーグに所属。さぁ、先輩方が構築した伝統を進化、発展できるように強い気持ちで練習に、今大会に臨みましょう!



□定期考査
 二学期・期末考査     11月30日(火曜)~12月 3日(金曜)


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月21日(日曜)  13時00分~ 宮崎市生目の杜運動公園陸上競技場  ホンダロック 

※写真は練習風景の1コマ。

気持ちの良い挨拶

2010-11-15 | 遠征・対外試合報告!

 風の強い朝です。選手権長崎県大会は、国見高校優勝で幕を閉じました。

 ■国見6-1諫早商業

 大会に携わった全ての選手・また関係者の皆様、運営に携わった皆様に心から感謝いたします。


 本校サッカー部は昨日練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。

 今朝も学校に歩みを進めていると、グラウンドでの朝練を終えたサッカー部生徒に、


 「おはようございます!」

 
 挨拶はもともと仏教語だと聞いたことがあります。

 普段の挨拶、礼儀としての挨拶…その意味合いは使われる場面によって様々な意味がありますが、難なく「おはよう」 「こんにちは」 「さようなら」 等々、挨拶がきちんとできる人は、すっと心を開かせてくれます。
 ただ気をつけなければいけない事は、『巧言令色鮮なし仁』(こうげんれいりょくすくなしじん)。孔子の言葉で、挨拶が手段方法にならないように。禅宗で挨拶は、切磋琢磨する師弟の様子をも表します。 

 今朝も爽やかな挨拶をされ、また元気をいただきました。いつも気持ちの良い挨拶をありがとう。
 サッカー部員の諸君は、颯爽と校舎へ駆け上がって行きます。



□学校行事
 すてきなパパママ体感授業 11月18日(木曜)
 生徒会立ち会い演説会   11月19日(金曜)

□定期考査
 二学期・期末考査     11月30日(火曜)~12月 3日(金曜)


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月21日(日曜)  13時00分~ 宮崎市生目の杜運動公園陸上競技場  ホンダロック 




※写真はグラウンドにて。サッカー部定方監督・野球部渡瀬監督。

11月も半分終わり・・

2010-11-14 | 遠征・対外試合報告!

 日に日に寒さが増してきました。手洗い・うがい・防寒、しっかりした対策準備をしましょう。昨日本校は1年生・2年生の学年育友会が実施されました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 本日サッカー部は練習試合を行います。対戦していただくチームの皆様、貴重な時間をありがとうございます。貴重な練習試合、新チームでは一歩一歩技術だけではなく、チームとして熟成していかなければなりません。特に二年生の皆さんは、自分達の姿勢が新たなチームカラーを決めていく自覚が一層必要です。


「外したシュート球を、もっと早く走って拾いに行って走って戻る。歩いて取りに行くより2本多くシュート練習ができるぞ。」


 吉住先生は昨日練習で行っていました。チームメイト同士お互いが、先生達が、グラウンドで、サッカーに関するコーチングそれのみになればなるほど強さが身に付いていっているということ。

 来月は長崎地区新人戦(リーグ戦)です。11月はもう今日で14日。半分終わりました。本日は選手権大会の決勝戦が実施されます。素晴らしい舞台に勝ち上がっていった出場チームに心からエールを送るとともに、スタンドではなくそのピッチで公式戦をプレーできるチームになろう!そうなるためには、普段からどのようにして過ごせばよいのか一緒にもっともっと考えていきましょう!



□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月14日(日曜)  13時00分~ 大阪長居スタジアム  佐川印刷SC 

※写真は、昨日練習後の風景。練習見学にいらっしゃった保護者の皆様に挨拶。

実感

2010-11-08 | 遠征・対外試合報告!

 朝からグラウンドをのぞくと、元気な練習をしていました。来月は師走。来月末は、新人戦地区大会です。一年間のはやさを体感します。

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。


 『馴(な)れることは生きることで、生きることは馴れること』- とは森本先生の言葉です。


 組織や集団に新たに入ると、人はなれようと一生懸命活動します。心身を能力以上に活用し、順応しようと日々努めます。ところが、いったん馴れてしまうと不思議なことに今度は生きる実感を失ってしまいます。失ってしまうと、自分のいる環境に欲求が満たされなくなり(生きる実感をうしなってしまったので)、その環境にリクエストばかりが多くなっていく。【森本先生 著書より】


 そういうことを高い目標をかかげた集団で学生時代に学んで社会に出ることには大きな意味があると思います。 

 一心に球を見つめ、仲間に声を掛け、耳を傾ける- この環境を作っているのは自分たち自身。そういう姿勢で臨む瞬間の君たちを見ると、その瞬間また元気をいただきます。



□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月15日(日曜)  13時00分~ 大阪長居スタジアム  佐川印刷SC 


※写真は、ある日の練習試合。

瞳 キラキラ

2010-11-07 | 遠征・対外試合報告!

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。本日も練習試合に行って参ります。対戦いただくチームの皆様、貴重な機会をありがとうございます。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。

 昨朝早い時間からの出発でした。吉住先生と会ったので一緒にサッカー部バスで皆を待っていると、一昨日駅伝大会に参加した部員数名と会いました。

 「おはようございます!」 会心の笑顔です。色んな話を聞きました。


 他校の駅伝監督先生に、「サッカー部で頑張ってるなぁー君たちは!しっかりな!」 とあたたかい声をかけていただいた話、筋肉隆々の本校サッカー部員が走っていると沿道の皆さんから 「あの選手大きいけど、走るの速いなー」 という声援?が聞こえてきたという話、「繰り上げスタートになって一斉に走り、一体現在何位なのかわからずあせってしまいました(笑)」という話…

 しかしどの話題を聞いていても、それを話してくれるみんなの瞳はキラキラしていました。貴重な経験をできた皆さんと話ができたのが、とても嬉しかったです。

 道具を積み、バスは練習試合会場へと向かいました。早朝からの出発となりましたので、ご子息を送りに来た保護者の方々とも挨拶をすることができるありがたい機会に恵まれました。
 親だから自分を送ってくれるのは当たり前…とは思わず、素直に「送ってくれてありがとう!」 と親御さんに言えるみんなに益々なれるよう、クラブ活動を通じて学び一緒に成長していきましょう!



※写真は、ある日の練習試合風景。

率先垂範

2010-11-04 | 遠征・対外試合報告!
□野球部(公式戦)
 準決勝
    長総大附 2-10 海星学園


□陸上競技部〔第62回 長崎県高等学校 駅伝競技〕

 11月 5日(金曜) 男子駅伝 12時20分スタート 
            ◎出発地点 雲仙市小浜石合  ◎折り返し地点 南島原市加津佐町六田 



 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもご声援ありがとうございます。

 昨日は選手権長崎県大会・準決勝が予定通り実施されました。

■準決勝
 国見 5-0 長崎日大   長崎南山 1-2 諫早商業


 練習試合を終えグラウンドへ戻って練習に向かおうとする定方先生、吉住先生と話をする機会がありました。電話口の向こうでは、みんなのプレー中か練習中の元気な声が聞こえていました。   


 チームで、率先垂範(そっせんすいはん)を求められるメンバーの奮起、そしてそれに依存することなく一心、一丸となって押し上げていく皆さん。

 一人一人の強い自覚が、全体の自覚を促し上げていきます。


 さぁ、昨日の練習試合で得た課題を今日も一緒にしっかり練習しましょう!




※写真は、ある日の練習試合風景。

力強い軸足

2010-11-03 | 遠征・対外試合報告!

□野球部(公式戦)
 準決勝戦
 11月 3日(水曜) 準決勝 NIASグラウンド 9時30分~  海星学園


□陸上競技部〔第62回 長崎県高等学校 駅伝競技〕

 11月 5日(金曜) 男子駅伝 12時20分スタート 
            ◎出発地点 雲仙市小浜石合  ◎折り返し地点 南島原市加津佐町六田 



 好天に恵まれました。まさにサッカー日和です!本日サッカー部は練習試合に行ってきます。対戦いただくチームの皆様、貴重な機会をありがとうございます。

 
 昨日練習を見学に行きました。三年生が引退し、純然たる練習初日。定方先生が練習後、ミーティングで諭すように笑顔で言っていましたが、やはり 『三年生の存在の大きさ』 を皆思い知ったようです。

 ここから始まる新チーム-

 毎年生まれるこの時期の新チーム。リーダーシップを発揮する新たな面々、それを支えるチームの仲間。何事も最初が肝心です。踏み出す軸足で、球を蹴る方向が8割方決まります。しっかりとした方向に軸足を力強く踏み出し、そして蹴足をきちんと球に当て、自分達が行きたい方向へと球を進めるがごとく歩み出していきましょう!

 今までの伝統を踏襲し、自らのアイディアでチャレンジする。

 さぁ、地区大会新人リーグ戦は、来月末キックオフです!



□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月 7日(日曜) 13時00分~ 佐世保市総合グラウンド陸上競技場 Honda FC

※写真は、昨日練習風景。

日進月歩

2010-11-01 | 遠征・対外試合報告!

◆三回戦
 ■国見 10-0 大村 ■長崎北 1-2 長崎日大 ■鎮西学院 1-3 長崎南山 ■佐世保工業 2-3 諫早商業


◆準決勝 11月3日(水曜)
 ■国見-長崎日大  ■長崎南山-諫早商業


 選手権大会 県大会が続いています。

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいた各チームの皆様ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもご声援ありがとうございます。

 新チームになり、新しい主将・副主将・その他チームを牽引する立場になった二年生部員のもと、サッカー部のみんなは練習試合に臨んでいました。ゲーム合間の先生によるコーチング、またお互いに声を掛けるコーチング、プレーのみならずピッチ外での声掛け。
 
 県大会で流れた涙の意味を、しっかり胸に受け止めていました。

 足がつって動かなくなっても、チーム全員の気持ちがひとつになっている場面がより多いのであれば、ゲームを拾える。気持ちだけでゲーム展開をすすめていく時もある。
 連戦が続くトーナメント戦であるならば、技術同様、いやもしかしたらそれ以上に部員全員がひとつになったハートが求められる時間帯があるのかもしれません。 日進月歩- それは言われてできるものではないでしょう。私たち自身でお互いを見つめ、コツコツつくり上げていくのです。

 みんな昨日は良い表情でサッカーをしていました!また元気をいただきました。ありがとう。さぁ、新人戦に向けて、しっかり取り組みましょう!



□V・ファーレン長崎(公式戦)
 11月 7日(日曜) 13時00分~ 佐世保市総合グラウンド陸上競技場 Honda FC

※写真は、昨日練習試合風景。

光景

2010-10-12 | 遠征・対外試合報告!

 待ったなし。今週土曜日、いよいよU-18 公式戦が開催されます。


 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様、貴重な機会をありがとうございます。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。

 午前・午後と分かれての練習試合でしたが、みな集中力を切らせることなくサッカーと向き合っていました。

 練習試合を見学にいらっしゃる保護者の皆様は、部員のみんなに声をかけてくれます。


 「お、そのシューズ。物ば大事にしとるね~。」

 「挨拶したその後の笑顔がよかなぁ!おじちゃんは、その笑顔が大好きさ。」

 
 ベンチであたたかく、じっと視線を送り見守って下さる保護者の方もいらっしゃいます。様々な形でご協力いただく保護者会の皆様。そしてその輪の中で大好きなサッカーに取り組むみなさん。

 その光景が、美しく見えないはずはありません。



□第3回オープンスクール
 10月23日(土曜) 本校第3回オープンスクール
            入試部 喜種教諭・松田教諭 
            お問い合わせ(095)838-2413


□第89回全国高校サッカー選手権大会 長崎県大会

 10月23日(土曜)12時00分~ 島原多目的広場  一回戦 北陽台高校  
 ※勝者は二回戦 諫早商業高校と対戦 


□長崎県U-18リーグ(Ⅲ部)公式戦 
※下記に誤りがありましたら、ご容赦下さい。詳細は長崎県サッカー協会HPをご覧下さい。

  4月25日  大村高校    3- 3 長総大附
  5月 9日  佐世保西高校 4- 2 長総大附
  5月22日  長崎南高校  2- 2 長総大附
  6月20日  西陵高校   0- 6 長総大附
  7月11日  諫早高校   1- 5 長総大附
  9月18日  猶興館高校  0- 6 長総大附

 10月16日  長崎明誠高校  -   長総大附  


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 10月16日(土曜) 13時00分~ 湖南市市民グラウンド陸上競技場 MIOびわこ草津


※写真は、練習終了後に校歌を歌う。

一翼を担う誇り

2010-10-10 | 遠征・対外試合報告!

 朝陽がグラウンドを照らし始めています。

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様、貴重な機会をありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもご声援ありがとうございます。

 昨日朝から定方先生と話す機会がありました。

「本校サッカー部のblog更新をご覧いただいているという関東方面の方がいらっしゃいます。とても有り難い事です。」

 という話でした。全くその通りで、サッカー部のみんなが、本校サッカー部に入部したことによって生まれた 『出会い』 を大切な起点として、夢・目標に向かって進んでいる姿を言葉足らずながら、せきららに紹介させていただいている本blog。面識はなくとも興味を持っている方々がいらっしゃるという事はこの上ない喜びです。

 「新生サッカー部となった過去のblogもご覧いただいているそうです。」 と定方先生は続けて教えてくれました。

 思えば題字にもありますが、2008年12月に開設させていただきました。あの頃は、長崎地区Ⅲ部リーグ、ちょうど長崎地区新人戦大会目前に向けての取り組みからでした。
 前年度はⅢ部リーグ最下位。しかし翌年度のその年は長崎地区Ⅱ部リーグ昇格を目指し、新人戦リーグ戦突破・そしてⅡ部リーグ昇格戦に勝利。長崎県大会出場をかけた代表決定戦では敗れ、まだまだやらなければならない事を感じ、どれほど他のチームが強いのかということを思いしると同時に、微少ながらも階段を上れている実感を得た大会でした。

 そして翌20年度の6月高総体では、一回戦を突破するも二回戦では王者の前に敗退し選手と同様に私自身も悔しさ・感動…いや言葉にできない涙が試合直後あふれ出たのを鮮明に覚えています。8月選手権長崎地区予選では昇格したⅡ部リーグ戦を1位で突破し、私自身が本校に赴任して初めての県大会出場。。階段がどこの出口に向かっているのかを確認しながら、サッカー部のみなさんの活躍に興奮しました。県大会、新人戦、そして21年度高総体、今回の昇格した長崎地区Ⅰ部リーグ戦で試合をした選手権大会地区予選。第二位通過で迎える 『第89回 全国高校サッカー選手権 長崎県大会』。

 参加するチーム数だけ、道程やドラマ、それぞれの思いがあります。どのチームの勝ちたいです。きっと素晴らしい大会になる。その一翼を担える事を誇りに、今日も練習を頑張りましょう!



□第3回オープンスクール
 10月23日(土曜) 本校第3回オープンスクール
            入試部 喜種教諭・松田教諭 
            お問い合わせ(095)838-2413


□第89回全国高校サッカー選手権大会 長崎県大会

 10月23日(土曜)12時00分~ 島原多目的広場  一回戦 北陽台高校  
 ※勝者は二回戦 諫早商業高校と対戦 


□長崎県U-18リーグ(Ⅲ部)公式戦 
※下記に誤りがありましたら、ご容赦下さい。詳細は長崎県サッカー協会HPをご覧下さい。

  4月25日  大村高校    3- 3 長総大附
  5月 9日  佐世保西高校 4- 2 長総大附
  5月22日  長崎南高校  2- 2 長総大附
  6月20日  西陵高校   0- 6 長総大附
  7月11日  諫早高校   1- 5 長総大附
  9月18日  猶興館高校  0- 6 長総大附

 10月16日  長崎明誠高校  -   長総大附  


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 10月16日(土曜) 13時00分~ 湖南市市民グラウンド陸上競技場 MIOびわこ草津


※写真は、ある日の練習風景。


そう思う そう信じる

2010-10-04 | 遠征・対外試合報告!

 日に日に秋の深まりを感じます。

 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございました。保護者会会長様をはじめ、前会長様、その他多くの保護者の皆様や本校をあたたかく見守ってくれている皆様に声を掛けていただき大変嬉しかったです。
 様々な多岐にわたるご意見やアドバイスをいただきました。まさに応援されることは、気づかされることです。ありがとうございました。

 時折雨の降る中での試合となりましたが、ゲーム中のお互いのコーチングには皆さんの成長をますます感じずにはいられませんでした。優勢な展開だけでなく、劣勢の場面も多々ありましたが、それでもコーチングを切らすことなくホイッスルまでプレーする姿に踏み出そうとする第一歩の姿が見えてきます。


 『必死になって食らい付くことで、他とは違う`何か′を手に入れることができる。』


 そう思う。そして、そう信じる。


 県大会一回戦まで、あと19日。

 

□第3回オープンスクール
 10月23日(土曜) 本校第3回オープンスクール
            入試部 喜種教諭・松田教諭 
            お問い合わせ(095)838-2413


□第89回全国高校サッカー選手権大会 長崎県大会

 10月23日(土曜)12時00分~ 島原多目的広場  一回戦 北陽台高校  
 ※勝者は二回戦 諫早商業高校と対戦 


□長崎県U-18リーグ(Ⅲ部)公式戦 
※下記に誤りがありましたら、ご容赦下さい。詳細は長崎県サッカー協会HPをご覧下さい。

  4月25日  大村高校    3- 3 長総大附
  5月 9日  佐世保西高校 4- 2 長総大附
  5月22日  長崎南高校  2- 2 長総大附
  6月20日  西陵高校   0- 6 長総大附
  7月11日  諫早高校   1- 5 長総大附
  9月18日  猶興館高校  0- 6 長総大附

 10月16日  長崎明誠高校  -   長総大附  


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 10月16日(土曜) 13時00分~ 湖南市市民グラウンド陸上競技場 MIOびわこ草津


※写真は、昨日練習試合。

一念

2010-10-03 | 遠征・対外試合報告!

 多くに雷音が聞こえる朝です。昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。また保護者会の皆様におかれましては、いつもあたたかいご声援ありがとうございます。


 サッカー部、野球部、男子ソフトボール部、グラウンドでは活気ある練習が試験後また再開しています。他の部活動も、練習試合に気迫を持って汗を流し皆新人戦地区大会を見据えています。各校同様の光景に、たくさんの人達が元気をいただいていることでしょう。



 『石に立つ矢』

 昔、楚国の人物が狩りに行った。はたと弓に手を掛けた。「虎だ!」 気を込め必死一心に放った矢は見事に命中した。近づくとそれは虎ではなく、虎の形によく似た石だった…。


 矢が石に刺さる。可能なことではありません。 この故事は、「一念を持って何事も取り組めば、できないことはない。」 というものです。


 そのようなチームが臨む大会に私たちは、まもなく出場しようとしているのです。



□第89回全国高校サッカー選手権大会 長崎県大会

 10月23日(土曜)12時00分~ 島原多目的広場  一回戦 北陽台高校  
 ※勝者は二回戦 諫早商業高校と対戦 


□長崎県U-18リーグ(Ⅲ部)公式戦 
※下記に誤りがありましたら、ご容赦下さい。詳細は長崎県サッカー協会HPをご覧下さい。

  4月25日  大村高校    3- 3 長総大附
  5月 9日  佐世保西高校 4- 2 長総大附
  5月22日  長崎南高校  2- 2 長総大附
  6月20日  西陵高校   0- 6 長総大附
  7月11日  諫早高校   1- 5 長総大附
  9月18日  猶興館高校  0- 6 長総大附

 10月16日  長崎明誠高校  -   長総大附  


□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 10月16日(土曜) 13時00分~ 湖南市市民グラウンド陸上競技場 MIOびわこ草津


※写真は、ある日の練習風景。

敬服と感謝

2010-08-14 | 遠征・対外試合報告!

 昨日サッカー部のみんなと定方先生が練習試合から戻ってきました。


 定方先生は、

 「練習試合を終え、部員みんなの頑張りと保護者会の皆様・OB会長様・会長様・その他多くの方々のサポートに敬服と感謝がまず一番です。」

 と言っていました。


 目前に迫った選手権大会長崎地区予選。参加する全てのチームが強化期間になり一心不乱にサッカーを突き詰める時間。本校サッカー部のみなさんも多くの方々のサポートを受け、大会に臨みます。


■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 8月29日(日曜) 13時05分~ かきどまり陸上競技場 三菱重工長崎SC【長崎県サッカー選手権 決勝】

 9月12日(日曜) 14時00分~ 松本平広域公園総合球戯場アルウィン 松本山雅FC


  
※ 本校blogに仲間が増えました。『笑顔いっぱい 附属高校生』 です。
   左記ブックマークよりご覧になれます。こちらもよろしくお願いいたします。
   URL→ http://blog.goo.ne.jp/nias_aba

※ 写真は定方先生と吉住先生。

技術ではない

2010-08-13 | 遠征・対外試合報告!
 
 昨日サッカー部は練習試合を行いました。対戦いただいたチームの皆様、また応援に駆け付けてくれた保護者会の皆様や多くの方々、ありがとうございました。

 NIASグラウンドには早朝にもかかわらず小嶺先生が颯爽と現れ西田先生に声をかけ再会を喜ばれていました。西田先生は前日には定方先生からも連絡をもらった様子で笑顔いっぱいでした。
 
 先生自身も今回の遠征で、長崎時代大変ご指導いただいていた先生のチームと練習試合でお世話になり、また最終日には教員として初めて赴任した本校のチームと試合ができとても感慨深い様子でした。
 今は京都明徳高校の選手のみなさんと向き合い、田村先生とともに明徳高校を日本一のチームにするよう歩んでいらっしゃいます。


 「強豪校といわれている各チームは技術ではなく、挨拶や礼儀、道具を大切にする心、感謝の気持ち、会場設営での手際の良さが素晴らしいと改めて実感しました。初日から部員共々大変勉強になり、多くのことを再確認できた遠征でした。長崎の皆さんホンマおおきに!」

 
 お昼前には帰路につかれ、京都に無事到着したという連絡までいただきました。
 長崎と京都…遠く離れた場所ですが、サッカーを通じて高校生活を通じて選手の皆さん生徒の皆さんと一緒にチャレンジしていることは同じです。お互い頑張りましょう!ありがとうございました。




■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 8月29日(日曜) 13時05分~ かきどまり陸上競技場 三菱重工長崎SC【長崎県サッカー選手権 決勝】

 9月12日(日曜) 14時00分~ 松本平広域公園総合球戯場アルウィン 松本山雅FC


  
※ 本校blogに仲間が増えました。『笑顔いっぱい 附属高校生』 です。
   左記ブックマークよりご覧になれます。こちらもよろしくお願いいたします。
   URL→ http://blog.goo.ne.jp/nias_aba

※ 写真は昨日練習試合風景。

明朝八時

2010-08-11 | 遠征・対外試合報告!

 久しぶりの一日二回更新です。

 9日より京都明徳高校サッカー部の皆さんが、本校を宿舎として長崎遠征合宿中という報は先日blogで紹介させていただきました。明日午前中までの合宿となります。明日午前中、本校サッカー部との練習試合を最後に帰路につきます。

 いよいよ明日本校サッカー部との練習試合。個人的に大変楽しみでしょうがありません。

 練習試合は明朝8時キックオフです。


■サッカー部(公式戦・予定)
◇長崎地区Ⅰ部 海星高校・南山高校・長崎南高校・長総大附・長崎工業高校・長崎西高校

 8月18日(水曜) 15時00分~ かきどまり競技場  南山高校
   24日(火曜) 11時40分~ 松山競技場     長崎工業高校
   25日(水曜) 15時00分~ 松山競技場     長崎西高校
   27日(金曜) 15時00分~ 松山競技場     海星高校
   28日(土曜) 11時40分~ NIASグラウンド 長崎南高校

□V・ファーレン長崎(公式戦)
 
 8月29日(日曜) 13時05分~ かきどまり陸上競技場 三菱重工長崎SC【長崎県サッカー選手権 決勝】

 9月12日(日曜) 14時00分~ 松本平広域公園総合球戯場アルウィン 松本山雅FC


  
※ 本校blogに仲間が増えました。『笑顔いっぱい 附属高校生』 です。
   左記ブックマークよりご覧になれます。こちらもよろしくお願いいたします。
   URL→ http://blog.goo.ne.jp/nias_aba

※ 写真は本校玄関に並ぶ京都明徳高校サッカー部のみなさんの靴