日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科Ⅰ部(昼間部)

働きながら学ぶ、日本医歯薬専門学校。最新の情報をお届けします!歯科衛生士になれる学校のブログです。

動物の歯を見てみよう!! Part2“カバ”編

2010-11-25 14:03:00 | Weblog
こんにちは、歯科衛生士学科の西山です

天高く馬肥ゆる秋…
食欲の秋です!!

午年で食べることが大好きな私は、毎日のようにあれこれといただいて
すっかり体重増?!
飼い主に似て、我が家の愛犬(ウェルシュ・コーギーの女の子です♪)も
バクバクとスゴイ勢いでご飯を食べています。

さて、そんな食欲の秋、実は食べることと
口腔(専門用語で『口』のことを言います)とは
とても密接な関係があるんですよ。

そして、この口腔の健康を守るのが、私たち歯科衛生士の大切な仕事です。

今回は普段はあまり見ることのない、色々な動物たちの口の中をご紹介
してみたいと思います

Part1ではイルカの歯について紹介しました

■ 大きな体のカバの口のなかって?




 大きな体のカバですが、彼らは気の優しい草食動物です。
 草を主食にする動物というと、草原で過ごす馬や牛を思い出しますが、
 カバは一日の大半を水の中で過ごしていますので、食べ物の草も水辺に
 生えている水草や、水中の苔が中心です。
 (動物園にいるカバは他にも果物や干草を食べています)
 立派な牙も見えますが、さてどんな歯が生えているのでしょうか?


 実は、彼らの歯の多くは表からは見えにくい奥のほうにあります。
 手前ににょきっと生えている歯は、水底に生えている草をシャベルのように
 使って、こそぎ取る役割をしているのだそうです。


 

 咬んだりすりつぶしたりする働きはほとんどなく、両脇の牙も食べることとは
 ほとんど関係していないそうです。
 他にも、舌を上あごにこすりつけて食べ物をすりつぶして飲み込みやすく
 しています。

 (なので、舌の上が少し緑色になっているのに気付きましたか?)

 同じ動物でも、私たち人間の歯並びや歯の形とはだいぶ違いますね~
 このカバは、1年に一度、虫歯予防イベントの『歯みがきモデル』として
 大活躍しているそうですよ。

 


 さて、次はどんな動物をご紹介しようかな

お楽しみに~

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科では
これから歯科衛生士を目指す方のための
オープンキャンパス(体験授業)などを実施しています

12月5日のオープンキャンパスでは
「プロから学ぶ!ブラッシングテクニック」を体験できます。

歯みがきのの仕方をマスターしてみませんか?
お申込みはコチラから
PCからはコチラをチェック
ケータイからはコチラをチェック