【2007年8月5日(日)午前5:40】
昨日、無事退院したりりー朝お散歩に行きました。自宅の周りを軽く歩きました。少し痛いのか?後ろ足を引きづりましたが、何とか尿や糞をして日常の生活は出来そうでしたので安心しました。
自宅に戻り朝食をあげました。食欲は旺盛なので、回復も早そうです。その後、夕方まで1日寝てました。

【午後16:50】
手術後、2回目のお散歩です。まだ痛そうですが、気持ちは元気になりつつ有ります。包帯が邪魔のようですが、9日の抜糸までは我慢です。本日はお散歩と食事以外は1日中寝てました。早く良くなってくれるよう願っております。
我が家のミニチュアシュナウザーのクララも
六才の時に子宮蓄膿症と診断され、
投薬で治りますと言われてわずか三日目で
夜間の救急病院で緊急手術となり、命は助かったんですが膿が心臓に回ってしまい生死の間をさまよいました。
あれから四年、心臓の薬は手放せませんが元気に頑張ってます。愛しくてたまりません
りりーちゃんとクララは同い年ですね。
まだまだ元気でいてくれないと困りますよね!!
我が家はシュナの11才のレオン君と6才のチップ
5ヶ月のスコッチのティグルの一男三女
賑やかに楽しく暮らしてます。
リリーちゃんも頑張ってね
またエールを頂き感謝しております!
りりーもエコー検査では大丈夫か?
という意見も有りましたが、膿の量も見ながら主治医の判断で即手術をした方が良いという事となりました
言葉を喋らないゆえ、飼い主も表情でしか判断できないので日頃から注意深く観察していないと!改めて反省をしたのも事実です。
クララちゃんも病気と戦った結果・・直って良かったですね。賑やかに過ごしている姿が目に浮かびます。
これかも宜しくお願い致します。
お散歩も出来て、ゴハンも食べられて♪
りりさん順調に回復に向かってますね☆
りりさんが元気になる1番のお薬はやはり、りりサマご家族の
愛情が1番の特効薬の気がします♪
だってすごい笑顔が素敵にパチリされてますし♪嬉しいっ
これからも、りりさんの回復ジャミモコ一家みんなで
見守ってますからね~☆
日々回復しております。
お散歩も少しづつ広げております。
いろいろ、ご心配お掛けしました。
よかったね~リリーちゃん!
大変な手術だったんですね。
包帯がまだ痛々しいけど、抜糸できるまで頑張ってね。
かみやんも今週末、目の下にできたできものを取る手術をします。
悪性とかじゃないんだけど、このまま大きくなっても困るし、私が夏休みで家にいてやれる間にと思って。
かみやんもリリーちゃん見習ってがんばりま~す!
ご心配下さって有難うございます。
りりーは自身にとって大切な子と認識しております。
辛い気持ちや、痛い事は代わってあげられないですが、微量ながら愛情を注いでいきたいと思います。
カミュー君、手術は大変だけど・・・がんばれ!
前回はあまり遊べなかったですが、次回は遊ぼう!
秋にお会いできる事を楽しみにしてます。