2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

「ネット右翼(ネトウヨ)≒ニートやフリータ等の恵まれない人達(底辺層)」説の証左収集&ネトウヨ観察を主目的とするブログ

スズメと不正利用とネトウヨ

2011-08-05 15:28:15 | 解析・心理学


こういうニュースがありました。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110805k0000e040086000c.html
>東北高速無料化:トラック14%「タダ乗り」疑い 国交相
>東日本大震災の被災地の復旧・復興支援を目的に始まった東北地方の高速道路無料化に便乗するトラックの問題で、
>大畠章宏国土交通相は5日の閣議後会見で、常磐自動車道・水戸インターチェンジ(IC)で乗り降りする
>トラックの約14%に無料化便乗の疑いがある、との調査結果を明らかにした。

>中型車以上の無料化は当面8月末までで、大畠国交相は「止まらないようなら、8月末で(制度を)打ち切らざるを
>得ない」との考えを改めて示した。

>国交省によると、7月15日午後3~6時に水戸インターを利用した中型以上のトラックを調べたところ、
1557台のうち約14%にあたる216台が高速をいったん降りて約1時間以内に水戸インターに入ったことが
>判明したという。国交省はその後も調査を進めており、調査結果を基に関係機関と今後の対策を協議する。

>6月20日に始まった無料化の対象は被災者のほか、復興物資などを運ぶ中型以上のトラック、バスに限定。
>発着点のどちらかが無料化対象区間内であれば、対象区間外の走行分(料金体系の異なる首都高速など一部除く)の
>料金も徴収されない。高速料金を浮かせるため区間内のICでいったん降り、再度同じICから乗るトラックが
>後を絶たない。【樋岡徹也】
>毎日新聞 2011年8月5日 12時54分(最終更新 8月5日 13時40分)
14%をどう考えるかですが…ngc2497の感覚としては「意外に不正利用率が少ない」というものです。
もうちょっと多い(25%超)かと思っていたのですが運送業界もかなり良心的だと思います。

というのも運輸運送業界(ロジスティクス業界)を多少なりとも知っていればあの業界が
どれほどドロドロしていてコスト削減に敏感であるかはすぐ理解出来ると思います。
(半分893みたいなのも運輸運送業界には多いです)
そういう業界にしては比較的不正利用が少ないと思います。
不正利用率がわずか一割強なのですから運輸運送業界の良心・良識を信じてあげても良いと思うのです。
ngc2497の感覚としてはこの程度の不正利用ならば大目に見てあげて
現在の東北高速無料化を続行すべきだと思います(続行してあまりに不正利用率が増えたらまた対処すれば良いだけです)。
恐らく「無料化による社会のメリット>不正利用による社会のデメリット」でしょう。

そして生活保護の不正受給というのもしばしばやり玉(特にネトウヨの)に挙げられるのですが…
上記の「タダ乗り」の比率が14%程度、一割強ならば恐らく生活保護の不正受給率も多くてもその程度かそれ以下の比率に沿うものと思われます。
つまり大部分の生活保護予算は正しく使われているものと推論出来ます。
よくネトウヨは「生活保護なんか不正受給ばかりなんだから廃止しちまえ」という事をのたまいますが
恐らくそれは間違いと思われます。

で…タイトルのスズメが何故出てくるのかというと以下の比較データの為です。

スズメというのはなかなか賢い鳥です。例えば神社にいってハトに餌やりするとスズメがおこぼれを
もらおうと速攻でやってきたりしますし色々と餌を集めているのを見ます(場合によってはゴミ捨て場であさっていたりします)。
そしてもっとも豪勢な餌場を持っているスズメはなんといっても動物園の近くに住んでいるスズメです。
動物園では展示されている家禽や世界中の鳥類が檻に入っていますがそれらの檻の網は大抵は
目が粗くスズメが自由に出入り出来ます。そして中の家禽や展示鳥類用の餌をスズメはかすめ取っていけます。
例えば以下↓の感じで…

http://www.youtube.com/watch?v=khE-4jGHLVE
>スズメ 天王寺動物園 Sparrows at Tennoji Zoo Osaka Japan
タンチョウの檻の筈なのですが動画を見ていると…なんかスズメに餌をやっている様な感じです。
この場合はスズメが餌を「不正受給」している訳です。

ではどれくらいの餌がスズメに食べられているのかと言うとそのデータは
あまり調べられた事がないのですが上記動画と同じ天王寺動物園で調べた結果が下記の書籍にあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JBT4F2
>新編スズメの四季
この書籍によればスズメが入れる檻の中に
キンクロハジロを数羽、オナガカモ数羽、他に数羽の水鳥を入れた檻でどれくらいの
餌がスズメに食べられているか調査したらしいです。
その結果は餌の2/5(つまり40%)がスズメに食べられているというものでした。
それで水鳥の入っている檻は早速目の細かいものに取り替えられたようです。
で…上記動画のタンチョウの檻のスズメを見てみますと餌がスズメに食べられている比率は恐らく同程度と思われます。
あの動画のレベル程度にスズメが黒山にならないと40%という「不正受給」の数値は達成出来ないという事です。

そして…市役所・区役所・役場etcに行っても「人間が黒山になって不正受給している」現場は見た事がありません。
つまりまだまだ生活保護やら何やらの不正利用は実際は少ないと見て良いでしょう。
(時折は不正受給が問題になりますがどの世界にもそういう穴をつく輩は少しはいるものです)

あまりに不正受給に対して目くじらを立てる事で
正規に申請してくる良識の一般人(←申請の殆どを占めます)を福祉やセーフティネットの網から
落としてはいけないと思います。
何しろ(あのゴリゴリにコストにきつい、一円でも安い経路を血眼で探す)運送業界における
「東北高速道路の無料化の不正利用が14%」なのですから。
それから考えれば一般人向けの生活保護やら何やらの不正利用はそれより大幅に低い筈ですから
10%~数%程度と思われます。


あまり不正利用に対して目くじらを立てるとかえって大局を見失うというものです。
不正利用に対して立腹するのは理解出来ますがあまり目くじらたてるのは大人げないという気がします。



最新の画像もっと見る