goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

1223 黍生山

2024-01-06 06:00:00 | 日記

12月23日 黍生山で東ルート~山頂~西ルートで一周です

アベマキの股にあるヤブコウジ

10:55 林道へ出ました

座禅石より南側

上をズームして

東口より山頂下

11:04 山頂 西ルートで上がってきたグループがいました

定点 猿投山

名古屋のビル群はかすかに見えます

寧比曾岳は雲が掛かってます

恵那山はお隠れです

尾根道のピンク色のコウヤボウキ

座禅石より

西ルート第一鉄塔横リンドウ

今日の収穫 ヒラタケ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2024-01-06 06:31:48
猿投山のなだらかきれい^^
ヒラタケ・・木に生るのですか?
返信する
Unknown (山小屋)
2024-01-06 10:59:18
黍生山・・・
キノコの宝庫ですね。
返信する
歩地爺さん (面の木の風)
2024-01-06 16:20:57
猿投山の南側の稜線はいいですね。

ヒラタケへ木からです。
返信する
山小屋さん (面の木の風)
2024-01-06 16:26:02
キノコ山と言う程ではないですが少々です。

昨年は少なかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。