goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

0207 寧比曾岳(2)

2025-02-28 06:00:00 | 日記

2月7日 寧比曾岳上がる途中第二ベンチより

松の木の風下側は雪が舞い上がって上まで付いてます

雪布団を沢山かぶってます

樹氷

樹氷の花

山頂下ですが

樹氷のトンネル

見事な樹氷

11:25 山頂着

 


0207 寧比曾岳(1)

2025-02-27 06:00:00 | 日記

2月7日 寧比曾岳です

9:17 誰もいなく1番でした

分かりずらいですが気温は-6℃

新雪が多いです

桧の上まで雪がついてます風雪が強かったことが分かります

9:54 第一ベンチ

きおん-5℃

エビフライの森

サラサラの新雪

雪から出てるフクオウソウ

此方側の上まで雪がついてます

10:26 第二ベンチ

立木の根元の雪は飛んでます

雪が波打ってます

気温-7℃

上がってきて振り向いて

 


0201 寧比曾岳

2025-02-26 06:00:00 | 日記

2月1日 2月も初めが寧比曾岳になりました

9:26 第一ベンチ

 

きおん2℃

9:56 第二ベンチ

気温丁度0℃

山頂下

もう直ぐ山頂

何の足跡か??

10:35 山頂

きおん-3℃

南アルプスをみる方々

南側

御嶽山が霞んでます

恵那山に中央アルプスですが薄らとで分かりますか

南アルプスもですが霞んでぼんやりとです

定点

富士見峠へ向かいます

富士見峠より

寧比曾岳へ戻って屋外ベンチのゴジラさん

下山で13:14第一ベンチ気温が5℃です

 

 


0131 寧比曾岳

2025-02-25 06:00:00 | 日記

1月31日 今月の納めは寧比曾岳です

9:47 第一ベンチ

気温-1℃

10:20 第二ベンチ

気温-3.5℃

桧の門をくぐります

枯れ竹に氷の針

もう直ぐ山頂

10:55 東側を見るスズさん

気温-2.5℃

南側

四阿より山頂

北側

恵那山はなんとか白く見えます

山頂ベンチ

定点

シンボルツリーの樹氷

 


0126 黍生山

2025-02-24 06:00:00 | 日記

1月26日 今日は黍生山です

第一鉄塔横のリンドウに竹をさして分かるようにしてあります

10:35 林道へでました

ピンク掛かったコウヤボウキ花後

座禅石より

木々の間よりの寧比曾岳

10:50 山頂

定点

気温は4℃

名古屋のビル群をズームして

御嶽山

恵那山

中央アルプス

寧比曾岳

大川入山

南側

またこの頃来ているタヌキの糞場

BUNさんが榎の枝を切る足場が作ってあります