goo blog サービス終了のお知らせ 

面の木の風(Ⅲ)

国内外の山に登ったり、ヘボを飼っています。

0505 寧比曾岳

2025-05-31 06:00:00 | 日記

5月5日 今日も寧比曾岳です

8:37 登山口気温は22℃ ???

9:00第一ベンチ

気温は11℃

追い越し者有り

フクオウソウ

マムシグサ

9:31 第二ベンチ

気温は10℃

山頂下

10:02 山頂

南側

茶臼山は霞んでます

恵那山

定点

ミツバツツジ

シロモジ

反射板のフエンス中が草刈りがしてありました

フエンスの中のアマドコロ

山頂へ帰ってくると何時もの若人が自転車を担いで上がってきました

 

収穫のシイタケを早速いただきました

Pのウツギヨウラク

香嵐渓の新緑

 


0503 寧比曾岳

2025-05-30 06:00:00 | 日記

5月3日 寧比曾岳です

9:30 登山口気温は11℃

9:53 d氏一ベンチ 今日はBUNさんと一緒です

10:21 第二ベンチ追い越者がありました

気温は9℃

オオカメノキの白い花

山頂下でも追い越者がありました

10:52 山頂着

富士山を眺める登山者

白く南アルプスの山々

中央に白く富士山です

薄っすらと御岳山に乗鞍岳

恵那山に右白く中央アルプス

中央アルプスをズームして

定点

南側

四阿中より東側

山頂ベンチ沢山の休憩者の前で堂々と夫婦で高枝ばさみでタラ芽を取るひと・下でたも網で受ける人

下山で足元にモミの木の新芽でしょうか落ちてました

13:40 無事下りてきました気温は11.5℃朝とあまり変わりません

 


0429 寧比曾岳

2025-05-28 06:00:00 | 日記

4月29日 寧比曾岳です

9:27 登山口 気温は8℃

9:58 第一ベンチ気温は8℃

フクオウソウが伸びてきました

10:27 第二ベンチ気温は6℃

もう直ぐ山頂

ミツバツツジが満開です

11:07 山頂着

東側茶臼山が分かる程度

恵那山が辛うじてわかります

定点は猿投山がぼんやりとです

気温は7℃

南側

富士山は中央に顔を出してますよ「山桜の枝先下です」

下山途中でオオカメノキの白い花

 


0427 寧比曾岳

2025-05-27 06:00:00 | 日記

4月27日 久しぶりの寧比曾岳です

9:06 Pでリョウブ

ミツバツツジが頑張ってました

シロモジ

クロモジ

9:30 第一ベンチ

気温14.5℃

ニョロがいました

10:05 第二ベンチ

気温12℃

ヒトツボクロの葉裏

山頂下のトリカブト

もう直ぐ山頂

10:44 山頂

四阿に山桜の新芽

気温14℃

東側 展望はだめです

カラマツの新芽

北側

定点

久し振りのブナ次郎

13:06 下山で第一ベンチ気温は19℃になりました