息子が書道の授業で作った「湯飲み」を持って帰ってきました。
なんで書道?と聞いたところ、いろいろ作った工程を説明してくれる
のですが、よくわかりませんでした。(?_?)

前 後ろ
息子の学校は男子校で先生方も全員男性の教師なんです。
始業式にもらってきた『学年だより』の表紙にこんなことが
書いてありました。
こら!“こども”だまれ!!
大きな制服、大きなかばんの
小学7年生と出会ってはや5年
高校から合流してきた人たちとは
本当にあっという間の2年間が過ぎました
○○に毛が生えたことだけが成長ではありません
ココロも体も逞しく鍛え、ついでに学力もつけて
体じゅう自信とエネルギーで一杯になりました
最後の一年に思い残すことがないよう
生徒も教師もがんばりましょう
この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
一休禅師
二男、三男がお世話になったこの学校とは8年間のお付き合い。
あと1年で卒業かぁ~
なんで書道?と聞いたところ、いろいろ作った工程を説明してくれる
のですが、よくわかりませんでした。(?_?)


前 後ろ
息子の学校は男子校で先生方も全員男性の教師なんです。
始業式にもらってきた『学年だより』の表紙にこんなことが
書いてありました。
こら!“こども”だまれ!!
大きな制服、大きなかばんの
小学7年生と出会ってはや5年
高校から合流してきた人たちとは
本当にあっという間の2年間が過ぎました
○○に毛が生えたことだけが成長ではありません
ココロも体も逞しく鍛え、ついでに学力もつけて
体じゅう自信とエネルギーで一杯になりました
最後の一年に思い残すことがないよう
生徒も教師もがんばりましょう
この道を行けば どうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
一休禅師
二男、三男がお世話になったこの学校とは8年間のお付き合い。
あと1年で卒業かぁ~
