goo blog サービス終了のお知らせ 

[2006]多摩市長選挙 公開討論会&模擬選挙ブログ

●4月1日開催の公開討論会と、未成年模擬選挙のブログ
→準備の様子からメンバーのひとりごとまで、随時発信していきます!

予算委員会

2006年03月19日 | おしらせ

現在、どの地方議会もそうですが、3月議会の真っ最中です。

私もやまばとホールとの打ち合わせ終了後にこの市議会の様子を傍聴にいってきました。3月議会はほかの月の議会と違う点は次年度の予算を審議する予算委員会があるということでしょうか。

私が傍聴した予算委員会は、その中でも、総括質疑というものです。議員はそれぞれ挙手をし、市長や行政側の次年度予算についての姿勢を問いただします。予算は地方政治のすべてに絡んだものですので、どの議員も熱が入っています。

私は、議会傍聴には何度か行ったことはありましたが、予算委員会は初めてでした。そして、この挙手形式での質疑には、ちょっと驚き、新鮮に感じました。こんなふうに行政側が提示した予算を議会が審議し、可決されていくんだと。

行ってみないとわからないことがありますね。でも、わからないことといっても、私達の生活に密接に絡んでいる多摩市の予算ですからね。きちんと知っておかないといけないことかもしれませんね。


朝の駅頭

2006年03月17日 | おしらせ

先日、多摩青年会議所の方とご一緒にやまばとホールに本番の打ち合わせにいってきました。

多摩青年会議所さんのご配慮で非常にスムーズに話し合いが進みました。マイクの本数や机の配置、楽屋のことなどが決定していくと、いよいよ本番の公開討論会が具体的になってきて、ついにここまで来たって感じです。

おそらく、本番はこの舞台で、立候補予定者が自分の主張を戦わせ、有意義な議論がなされることだろうと思います。みなさんもご期待くださいね。

しかし、500席というこれだけの客席を埋めるの大変だな、と改めて思いました。

 


目印は、この青いのぼりです!

2006年03月16日 | おしらせ

今週の月曜日から始まった朝のチラシ配布キャンペーン。

みなさんのご協力のおかげで、多くの方にチラシを受け取っていただけています!

なかなか写真を掲載することができませんでしたが、この青いのぼりのもとで、公開討論会と未成年模擬選挙のチラシを配っています。見かけたらぜひチラシを受け取ってください!

 

P.S.明日の朝は、聖蹟桜ヶ丘駅にてチラシを配布予定です。

(わたる


唐木田駅にお邪魔してきました!

2006年03月15日 | おしらせ

毎朝の早起きも、市民のみなさんとお会いできることを考えれば、がんばって続けていけそうです。

4月1日の公開討論会と、4月10日から16日まで投票を受け付ける未成年模擬選挙。多くの市民のみなさんとお会いできることを楽しみながら、一緒になって多摩市の未来を真剣に考えていければと、胸躍らせています。共感や響きあいを大切にしたい、そう考えています。

今朝は唐木田駅にて朝7時から8時まで、チラシ配布をさせていただきました。「未成年模擬選挙」の青いのぼり2本とともに、メンバー2名で元気よくできたのも、多くの方々のご協力のおかげです。

唐木田といえば、清掃工場がありますよね。実は公開討論会でも、ごみ問題への対応をはじめとした「多摩市の環境」について、立候補予定者に質問する予定です。近々このブログにも、立候補予定者にたいして送付した質問状の内容を掲載しようと思っています。ぜひ、楽しみにしていてください!

 

P.S.明日はおやすみをいただき、あさっての朝、聖蹟桜ヶ丘駅でみなさんとお会いしたいと思います。

わたる)


今朝は永山駅にお邪魔しました!

2006年03月14日 | おしらせ

昨日からスタートした朝の駅前キャンペーン。ちゃんと継続していきますよ。

今朝は永山駅の南側で行いました。

朝の通勤時間帯はお忙しい方が多く、じっくり話はできませんが、直接ことばを交わせた方も何人かいらっしゃって、大変励みになりました!

少しずつでも公開討論会と未成年模擬選挙が多摩市の地域の話題になることを期待しています。

 

P.S.明日は唐木田駅にお邪魔する予定です。

(わたる


今朝から広報活動スタート! ご協力に感謝。これからもよろしくお願いします。

2006年03月13日 | おしらせ

今朝から本格的に広報活動がスタートしました!

朝7時開始。メンバーはまだ薄暗い6時台から準備を始め、臨みました。まだ朝の冷え込みは厳しいものがあります。

聖蹟桜ヶ丘駅の交番前で、マイクを使いながら、チラシをお手渡しさせていただきました。「未成年模擬選挙のぼり」も2セット用意。今後の私たちの目印にもなりますので、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

多くの方々にご協力いただき、感謝申し上げます。また、何人かの方から温かい励ましのお言葉も頂戴しました。限られた時間ではありますが、一人でも多くの市民のみなさんに直接ご案内をさせていただければと、思いを強くしているところです。

これからもご協力をよろしくお願いします!

 

P.S.明日の朝は永山駅にお邪魔する予定です。

(わたる


来週の朝のチラシ配布スケジュール

2006年03月11日 | おしらせ

来週の朝のチラシ配布計画です(7~8時)。
見かけたら、ぜひチラシを受け取ってください。
ご協力をお願いいたします。

3/13(月) 聖蹟桜ヶ丘駅

3/14(火) 永山駅

3/15(水) 唐木田駅

3/17(金) 聖蹟桜ヶ丘駅

(わたる


配布チラシ作成中! 街頭ではぜひ手にとって読んでください!

2006年03月05日 | おしらせ

現在、3月13日(月)からの街頭キャンペーンでみなさんにお渡しするチラシを作成中です。大枠ではだいたい考えたのですが、細かな表現やレイアウトで苦戦しています。

キャッチコピーは、

 4月1日。
 エイプリルフール。でも、ウソつきは許さない。
 見張り役は、あなたです。

と、大きく書いています。

偶然なのですが、公開討論会の開催日は4月1日(土)です。覚えやすい日付ではありますが、私たちの間でも「エイプリルフールに討論会? どんなもんだろ」なんてやりとりがあったりしました。土曜日の夕方~夜の時間帯にこだわると、この日が一番望ましいだろうと話し合って決めたのですが。

チラシを作成していて本当に考えるのは、どういう表現なら私たちの行動の源泉(情熱とか思いとか)をわかりやすく伝えられるかです。「センスが不足」と言われればそれまでかもしれませんが、自分たちで自分たちの思いを乗せられるコトバを探し当てて、ぴったりくる表現でみなさんにアタックしていきたいと、私は強く望んでいます。それで、担当を割り振る前から手を挙げて“チラシ担当”になったのはいいのだけれど…。いまは非常に苦しいです。

で、今考えているのは、多摩市の主役はやっぱり市民で、選挙や公開討論会では自分たちで結果に責任を負うジャッジになるんだなぁ、ということです。私たちは(少なくとも私自身は)、投票率の低下を危惧して公開討論会や未成年模擬選挙をやろうと思ったわけではありません。「多摩市は国政とは違ってこんなに身近で、自分たちでコーディネートができる生活の舞台なんだから、もっと関わっていけるようにしたらきっと楽しいのに」という思いがあったからです。「やらなければいけない」は持続しないと思います。選挙の意義を受け止めつつ、未来志向の、夢を語り合える機会にできればいいと思っています。

ただ、どうやってその思いを表現しようか…上手くまとまりません。このもやもやをいち早く解消して、自信たっぷりにみなさんの前にお邪魔できることを目指しています。お楽しみに!

(わたる


朝の駅にお邪魔します! 広報キャンペーンについて

2006年02月27日 | おしらせ

昨日の午後、私たちネクストTAMAプロジェクト06と、多摩青年会議所、多摩市議会ウオッチングの会の三者で初めての協議を行いました。この場で、公開討論会と未成年模擬選挙の実現に向けて互いに協力していくことが確認されました。

今後、企画内容の詰めや広報など、役割分担をしながらも、多種多様なメンバーのコラボレーションで盛り上げていきたいと考えています!

さて、カレンダーを眺めると、公開討論会の4月1日(土)まで残り約1か月。だんだんと準備に余裕がなくなってくる時期です。また、できるだけ多くの方々にご参加いただけるよう、チラシを配布するなどして私たちの取り組みの認知度を上げていく必要もあると思っています。

そこで、私たち学生が思いついたのが、朝の駅でのチラシ配り。3月13日(月)の週から、多摩市内の4駅(聖蹟桜ヶ丘、永山、多摩センター、唐木田)を回りながら、通勤通学の市民のみなさんに直接チラシをお渡しできればと考えています。シンプルな方法ではありますが、毎日コツコツ続けていきたいところです。また土日には、駅ではないところでも時間の許す限りPRしていきたいと考えています。

なぜこの方法を採るのか…。実は、メンバーの中には就職活動中の者が何人かおり、そのメンバーは日中は毎日忙しいという事情があるのです。

ひとりでも多くの市民のみなさんに直接、公開討論会を開く趣旨、未成年模擬選挙を実施する意味を伝えていけたらと、メンバー一同、やる気になっています!

(わたる


ネクストTAMAプロジェクト06ブログ開設!

2006年02月22日 | おしらせ

本日、「ネクストTAMAプロジェクト06」のブログがオープンしました!

私たちは4月9日(日)告示・4月16日(日)投票の多摩市長選挙の立候補表明者による公開討論会の開催と、未成年模擬選挙の実施に向けて活動していきます。

討論会の開催日は4月1日(土)、模擬選挙の実施期間は4月9日(日)から15日(土)までです。

今後、このブログを通じて活動状況を発信していきますので、ぜひご注目ください!