goo blog サービス終了のお知らせ 

「外張り断熱の家ネスト」~ゼロエネ住宅ができるまで

平塚のネストは湘南平塚をメインに「ゼロ・エネルギー住宅」を建築しています。建築中のこだわりポイント等をお伝えします。

狭小地スキップフロア完成(*^-゜)v

2015年10月09日 22時30分08秒 | 建築現場日記
朝夕ブルッとする季節がやってきましたぁ
ここから私の毎朝のお弁当作りは、自身の完全防備に時間が掛かります。
今からこんな状態で、真冬の私・・・どうしてるんだろ

さて、今回の現場は平塚市某所 A様邸をご紹介させていただきます。

今回タイトルにもあったように、両サイドからビッチリと戸建に囲まれた狭小地
ですが・・・チーム・ネストの設計士にかかればどんな間取りにでも変身しちゃうんですねぇ


木目で温かく迎えてくれる玄関のシューズボックス
A様ご夫婦にはこれからお洒落本番のお年頃を迎える大切なお嬢さんがいます。
これだけの収納力があればお嬢さんのブーツ、パンプス、ブーツ、ヒール、ブーツ・・・
一体どれだけのブーツが必要なのそんなお母さんの声が今から私には聞こえてきてますょ本当のお洒落は足元からしっかり管理してくれる大きさですね。


玄関を入りDKへ続く廊下に設けられた収納スペース
写真では片側だけですが、対面にも収納棚があるんですよ。家族一人一人が毎日使う物、
毎日通る玄関への動線の中にこれだけのスペースがあれば、子供も充分自己管理が出来るかなぁと助かる空間になってくれるでしょう。


鮮やかな赤がとても映えるキッチン
過去のモデルハウスで使用した事のあるこのキッチンは、一目惚れしてくださった主婦の方が多く、同じ赤を求められる打合せに私も何度か遭遇しているんですよ。


キッチンに立った目線の先はリビングです。
お母さんと姉妹のようなお嬢さん、お料理する仲良しお母さんと沢山会話を楽しんでね。


こちらは、すっかりネストの設計には欠かせない余剰空間
ダイニングより下がった空間にあり、収納棚も設けられ、私が今まで見てきた余剰空間に棚が設置されていたのはA様邸が始めてです。予め収納が予測出来る事により、使い方も想像し易いのではないかなぁと感じました。




スキップフロアの顔ですかね、各フロアに繋がる階段はこんな感じ
各部屋が独立しプライベート空間を大切にする一方、どこかで家族の空気感や安心感を確認させてくれるのがネストのスキップフロア設計の誇りなんです。
両サイドが家に囲まれた狭少地に建てた家からこの吹抜け&開放感・・・想像できますか


最後は、ご両親の愛情たっぷり・採光もたっぷり・広さも文句ナシ
私はご夫婦の寝室だと勝手に思い込んだ(すいません)お嬢さんの子供部屋です。
この家の特等部屋ですよ
こんな快適なお部屋を使えたら、私だったら嫁に行きませんシンプルですが、飽きのこない、いくつになっても使いこなせる空間です。

今回の完成直前に10歳のお誕生日を迎えたお嬢さん。
担当営業マンはささやかにケーキを用意し、お祝いさせていただきました。
長い打合せにもいつも一緒に同席して自分の意見やお母さんをサポートする言葉をいっぱいかけていたお嬢さん。色んな決め事に悩むお母さんをいつも横で笑っていた姿が印象的でした。
いつかお嬢さんが人の親になった時・・・打合せの段階からお嬢さんの想いを取り入れ、尊重してくれたお父さん、お母さんとの時間を是非思い出して欲しいなぁと勝手に思っています。
家造りは誰でも必ず経験出来ることではありません。
仕事を通してではありますが、A様ご家族から家族の温かさを改めて勉強することが出来ました。ありがとうございました。

担当営業マンからひそかに当社スタッフにあだ名をつけて呼んでいたとのプチ情報を入手しました。
是非、引渡しの機会に付けたあだ名で呼んであげてください。
案外、嫌いじゃないですよ。

A様ご家族に沢山の幸せが訪れますこと、スタッフ一同願っております。




完成♪温もり感じる千石河岸の現場(´∀`●)

2015年09月27日 12時44分26秒 | 建築現場日記
すっかり空も秋色めいてきましたが、先日会社帰りの夕焼けに感動し、思わず運転中にもかかわらず写メ撮りましてオレンジ色の中に堂々と構えている富士山を見て
日本人で良かったなぁなんて久しぶりに思いました。
四季は本当に素晴しいですね。

さて、今回は平塚市千石河岸のS様邸が完成・引渡しを無事迎える事が決まりましたので、ご紹介させていただきます。
S様ご家族とのご縁は、当社のモデル見学会に足を運んで頂きまして是非ネストで
自分の家を建てたいとの有り難いお気持ちがあってこその始まりでした。



先日、私も少しお邪魔させて頂きまして柄にもなく乙女な声を思わず上げてしまった場所が・・

ドンッ2Fのトイレどうですか
S様ご家族には、まだ小さなお子様が3人いらっしゃいます。打合せの時からいつも賑やかで、一番下の僕チャンはまだオムツかな・・・3人の姿を思い出したらなんだかもう逢えなくなる寂しさと、トイレトレーニングには最適なクロス選びにご夫婦の愛情を感じm_0137/}トイレ行くの楽しみになるねっ


次は主寝室
ポイントクロスが一段と大人っぽさを感じさせてくれます。壁にある照明がまたステキ
夫婦の時間もお洒落に過ごせますね。


こちらは子ども部屋
姉妹が充分に使える広さこの部屋で一緒に過ごす時間を沢山作ってくれたら嬉しいな
姉妹でいつか恋バナでもしてね。


スキップフロアー自慢のリビングです。
吹抜けからの光を存分に感じれる、家族の大事な空間となってくれる事でしょう。
この場所からは、キッチンもダイニングも見渡せるので小さな3姉弟もご両親の姿をいつでも
確認出来て安心な時間を過ごせます。

ちなみに、キッチンからの眺めはこんな感じになってます。


キッチンの後のクロス、写真では少し伝わりづらいのですが模様が小さなタイル調を使用しているのですが、見た目には本当にタイルを貼り付けた感が出ていて思わず私は触りに行ってクロスだと気づきました。
S様邸は、各場所(2Fの部屋もそうですが)の雰囲気作りにポイントクロスを上手に選ばれていて、この家で暮らす事を楽しもうとしてくれている間接的な想いを感じる事が出来ました。


ダイニングから見上げれば、木の温もりと力強さを感じる梁がS様邸をしっかり支えています。

こちらは玄関正面にある飾り棚(ニッチ)
さりげない来客のお出迎えに一役かってくれますね。

今回のS様ご家族のように、当社の見学会を機にマイホームの夢を実際に
進めてくださり、来店されるお客様は少なくありません。
その間に沢山の建築会社を訪れたり、見積で比較したり、当然お客様が納得して他の
建築プランを選ばれる選択も充分有り得る事です。

そんな確率が0ではない中、こうして強い想いをもって当社を一途に想ってくださり、信頼して任せて頂いたS様ご家族には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ご家族の思い出も、お子様の成長も全てあの家にこれから刻まれて行くのかと想うと・・・
私達の仕事はつくづく深く・重く・幸せな仕事なんだとS様ご夫婦から教えられた気がしました。

S様ご夫婦のご理解もあって、見学会の開催させていただきました。
たくさんご来場いただきまして、ありがとうございます!

私個人的感想になりますが・・・生活動線がとても現実的に描き易い、女性目線で感じる事が沢山詰まっている仕様になっている
そんな自慢のひとつの出来上がりとなっていますので、また是非別の見学会でお会い出来ることスタッフ一同お待ちしております。

余談ですが、当日現地周辺でお客様のお招きに声を掛けて案内に立ちたいと上司に提案したら・・・「逆に誰も来なくなる可能性もあるかもよ・・・
・・・まんざら否定出来ない自分がいました。(笑)

そんなことがあってはならないので、当日は営業マンにお・ま・か・せしました。

S様ご家族の幸せがひとつでも多く訪れますように・・・
近くに来た際にはご家族でネストへ遊びに来てくださいね。










感謝・感謝の残り1棟・・・ヽ(*´∀`)ノ

2015年09月13日 19時18分06秒 | 建築現場日記
今年の新学期の始まりは台風とのスタートでしたね
大雨で被害の大きかった地域の方々を思うと、久しぶりの秋晴れもあまり喜べない心境です。
時には恵みの雨と言われ、今回の様な人々をの全てを一瞬にして奪ってしまうのも同じ雨・・・
つくづく人間の小ささに日々の自分の行いを思い返してしまいました。

そんな私は、昨日会社の健康診断に行って来ました。今月は当社スタッフ健診マンスリーなんです。
歳を重ねる毎に、嬉しくないのが誕生日と健康診断に定着してきました。
理由は・・・自分でもわかりません。進歩<後退の方が確実な数字になって出てしまうからでしょうかね
バリウム後遺症から翌日になっても解放されない身体になってしまいました。
左に回転してください(検査師)右回り(私)そっちは右ですよ(検査師)
2回転してください(検査師)1回で静止(私)まだ1回ですよ(検査師)
苦手意識からか、マイクから指示されている内容すら出来ない私にガラス越しから眉間にシワを寄せてガン見していた検査技師さん・・・私は忘れません。

健康あっての毎日ですが・・・誰かバリウムの成分・・・進化させてくれないかな・・・
色んな事が画期的に進歩していく時代なのに、ナゼあの飲み物だけはセメントみたいなの
バリウム得意な人っているのかな・・・美味しいと思うとか・・・

しなくていい苦しみや、痛みってありますが健康には変えられないので皆様も健康診断、定期的に受けてくださいね

では、本題入りまぁす。

ずっとブログでご紹介させていただいていた西八幡の6区画MIRAIE(ミライエ)
なんとですね・・・残り1棟となりました事、ご報告させていただきます。 
ラストの1棟、スタッフ総出で何とかご縁あってのお客様にご提供出来たらと全力を注いで日々頑張っております。

の四角で囲ってある所がこれからの未来を共に過ごすお施主様に出会える日を首をながぁくして待っています。
全6棟すべてにネストの愛情がこもっています。
ネスト職人全ての最高技術がお施主様の未来をお守りします。

「太陽光発電を検討したい・・・」「リフォームの参考にしたい」「家の購入は予定無いけど今の家ってどんななの?」どんな理由でも大丈夫なんです

中を見てみたい話しを聞いてみたい
~してみたいがそもそも未来形で、きっとそこからが私達とのご縁だと考えて
おりますので、見学をご希望される方は、是非一度当社までご連絡お待ちしております。

末永いご縁が結ばれる様、私達も頑張ります。










MIRAIE(ミライエ)西八幡ゼロエネ住宅体験会 ~Part☆3~

2015年08月21日 21時09分43秒 | 建築現場日記
お盆も過ぎ、風がほんの少し気持ち良く感じる様になりましたね。
今年の夏は気温も気候も異常な程の記録を更新していました。
皆様、夏休みは満喫されましたか
涼しさを求めて様々な計画を立てられたかと思います。
これから遅れながらの夏休みを取るよという方、お金や時間を費やすのも良いですが、平塚にも最強な避暑地があるんです・・・

それは、平塚市西八幡に完成したMIRAIE(ミライエ)です

外観はモダン調で、クールな印象ですが中は白をベースとし清潔感で溢れています。


見上げた勾配天井には木目の梁がお洒落に張り廻らされていて、開放感のあるリビング空間。通り抜ける風が心地良さを演出してくれます。

対面キッチンからは家族みんなを感じられ、広いバルコニーに面した癒しの空間です。


陽差しを存分に感じながら、風がとても気持ち良いオープンテラス
休日の天気の良い日は家族でブランチ会話も弾みますね。


吹抜の余剰空間を癒しの空間に変えた畳コーナーのロフト
くつろぎ中心のリビングを見下ろせるので、家族との一体感をロフトに居ても感じる事が出来ます。

実質的な光熱費は0になり、さらに実収入が生まれる家
体験会では実際にゼロエネルギー住宅のメリットを現地にてご紹介いたします。
快適な暮らし・家族の健康・そして経済的進化した未来の家のカタチを是非体験してみてください。

日時     8/22(土),23(日),29(土),30(日) am10:00~pm5:00
場所     平塚市西八幡1丁目 6区画分譲地内
            【カーナビ設定】  平塚市西八幡1丁目10-15 

お気軽に遊びに来てくださいね。

川柳シリーズ(キッチン・バス工業会発行書物より引用)     
    
    孫と風呂 無口な父の 話し声













MIRAIE(ミライエ)西八幡ゼロエネ住宅体験会 ~Part☆2~

2015年08月11日 19時01分52秒 | 建築現場日記
早いもので、8月も中旬気付けば夏休みに入り、台所ばかりに立っているお母さん
あと半月ですよッ茹でたり、チンしたり3食の呪縛から解き放たれるのは・・・(笑)
献立を毎回考えるだけで大変なのに、この長期間・・・頭が下がります。
屋内での熱中症発症場所で意外と多いのがキッチンとの結果も出ていますので、お母さん自身の水分補給も忘れないでくださいね。

今回の内容も、前回に引き続き西八幡シリーズ
前回では、発電した電力が収入に変わるとお話しさせて頂きましたが、ここ数日間の来店されるお客様と営業マンとの会話の中で頻繁に太陽光パネルの単語が多く飛び交っているのを実感しています。

今回は更に近い未来の時代にワープしてお話ししたいと思います。

皆さん、太陽光発電システムの搭載量(発電量)によって買取制度が異なる事をご存知でしょうか
大きく分けて、10kW以上と10kW未満とで比較してみましょう

まずは10kW以上が対象となる全量買取2015年度買取価格29.16円/kW
この制度は、発電した全ての電力を20年間一定の価格で買い取ってくれる制度となります。
そして10kW未満が対象の余剰買取2015年度買取価格35.64円/kW
こちらは、発電した電力を昼間にご家庭で使いきれずに余った電力を10年間一定の価格で電力会社が買い取ってくれる制度となります。

実際に、某メーカーが行ったシュミレーション事例を紹介します。
場所は、辻堂周辺です。

月別の発電量グラフ(予測例)


上記グラフを単純に足していくと年間発電量は12,328kW=426,055円の買取となります。
この1年目のシュミレーション同様、下記の表のように累計していくと・・・

20年間で7,974,364円の売電収入となるのです。
あくまでも、事例に出ている数字は参考例なので物件の立地環境や天候などで異なります。

電力の使い方は十人十色・・・しかし、近い将来電力の自由化が始まる環境が来るのは皆同じ。
太陽光発電に関して純粋に分からない事、疑問に思う事、そもそも発電って何
どんな些細な事でも、基本的な事でも、当社営業マン達が豊富な知識でお答えします。
8月末開催予定の西八幡体験会でぜひ、皆様の疑問を解決しに遊びに来てください。
お待ちしてまぁ

川柳シリーズ (キッチン・バス工業会発行書物より引用)
    リフォームで 五徳は何処かと 探す祖母  
       【カワイイですね