goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

落合陽一×宮台真司“令和”どう生きる…?

2019-06-04 08:20:31 | ニュース
落合陽一×宮台真司“令和”どう生きる…?

研究者でアーティストでもある落合陽一氏と社会学者の宮台真司氏が、4日夜に放送する深層N
EWSで令和の時代をどう生きていくべきかを語り合った。
宮台真司氏「元号が変わったのを知らなかったぐらい、実は何も変わっていない」
落合陽一氏「共感性があるようにみせかけて、排斥性の塊みたいな人たち」
宮台真司氏「みんな不安を埋め合わせるために何かをやっていると思う。結局、まわりに合わせな
いといられないのも、そういうことだと思うし」
落合陽一氏「不安を仕事で埋め合わせるのも同じと僕は思っていて」
宮台真司氏「まったく同じだね」
落合陽一氏「同じ思想で、要は平成の間を働いてきて、その不安の埋め合わせを昭和時代のなが
い猛烈な働き方の時代から、それを多様にして、なんとかってブランドばっかりほしいとか、なんと
かっていう安全圏のある家を買いたいとか、そういったモノで埋め合わせしながら生きて働いて、
やがてそれがどういうキャリアにのっていくか、埋め合わせてきたのも同じようなことではないです
か」
宮台真司氏「社会という荒野を生きる戦略なんだけど、その時に大事なのは、どうでもいいことを
気にせず、『ああ、また言っているクズが』というふうに思って、人が言っていることとは思わないこ
とが大事なんですね」
多岐にわたった対談は4日夜放送。

車暴走4人はねる 80歳「踏み間違えた」

2019-06-04 07:45:15 | ニュース
車暴走4人はねる 80歳「踏み間違えた」

80歳の男が運転する車がバックをした際に暴走し4人をはねた。「ブレーキとアクセルを踏み間違
えた」と話しているという。
3日午後6時半ごろ、大阪市此花区にあるスーパー「ライフ此花伝法店」の駐車場で、乗用車がバ
ックで暴走し駐輪場を通り抜け、歩道に突っ込んだ。
警察と消防によると、自転車に乗っていた28歳の女性、7歳の女の子、2歳の男の子の親子と、
歩いていた54歳の女性の計4人がはねられ、病院に運ばれた。全員、軽傷とみられている。
警察は、車を運転していた増永弘明容疑者(80)を、過失運転致傷容疑の現行犯で逮捕した。調
べに対し増永容疑者は、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているということで、警察は
事故の詳しい状況を調べている。

走行列車の上に寝そべる人!?危険行為ナゼ

2019-06-03 21:02:15 | ニュース
走行列車の上に寝そべる人!?危険行為ナゼ

1日正午頃、大阪市内を走るJR西九条駅のホームで撮影された貨物列車の映像――なんと、通
過していく車両の上に寝そべる人の姿があった。実は海外からの“バックパッカー”だったというこ
とだが、一体なぜ、こんな危険な行為をしたのだろうか。
警察によると、貨物列車に寝そべっていたのは20代のイギリス人男性の旅行者で、いわゆる“バ
ックパッカー”だったという。鉄道の運行に詳しい専門家は、この行為の危険性を指摘する。
梅原淳さん「(貨物列車は)最高時速100キロとか110キロとか、そのくらい出る。その上に、もの
すごく揺れますので振り落とされたり、転落したりという危険性は高い」
一体、なぜイギリス人男性は走行中の貨物列車で寝そべっていたのだろうか。
JR西日本によると、当該の列車は大阪・吹田市の吹田貨物ターミナル駅発、安治川口駅着の貨
物列車だったという。1日、撮影者が通報した西九条駅から新大阪にある輸送指令に連絡が入っ
たあと、終着の安治川口駅で駅員がイギリス人男性を発見。その後、警察に身柄を引き渡したと
いう。
男性は警察の調べに対し、「寝ている間に発車してしまった」と話している。
JR西日本は、大阪駅の付近で貨物列車が停車していた時に男性が乗り込んできたのではないか
とみている。

大雨や氾濫を想定 埼玉県警が水害対応訓練

2019-06-03 21:01:56 | ニュース
大雨や氾濫を想定 埼玉県警が水害対応訓練

埼玉県警は大雨や川の氾濫などによる水害発生を想定した訓練を実施した。
3日、埼玉県志木市で埼玉県警が実施したのは、大雨や川の氾濫などで浸水被害が発生した時
を想定した救出訓練。浮輪を投げ入れ、溺れている人を助ける訓練や、ゴムボートを使って救出
する訓練が行われた。
埼玉県警では、2015年に茨城県常総市で発生した鬼怒川の堤防決壊をうけ、4年前から水害対
応訓練を毎年実施していて、今年で5回目。
気象庁は今年の6月から8月の雨の量を全国的に「平年並みか多い」と予想し、関東でも集中豪
雨が起きるリスクがあると説明していて、災害への警戒が呼びかけられている。

家電を見ながら“ちょい飲み”も…狙いは?

2019-06-03 20:19:42 | ニュース
家電を見ながら“ちょい飲み”も…狙いは?

気軽に少しだけお酒を飲む“ちょい飲み”が、意外な場所にも広がっている。お酒を提供することに
なじみのなかった場所でも、“ちょい飲み”ができるようになったという。はたして、その狙いとは
――
   ◇◇◇
東京・港区の「カレッタ汐留」に入る10店舗で開催中の“ちょい呑(の)みフェア”。生ビールなどア
ルコール1杯に2~3種類の刺し身がついたセットが500円(税別)で提供されている。
香灯庵・中村隆行店長「うちは蕎麦(そば)屋なんですけど居酒屋としてもやっているので、少しで
もうちのお店を知っていただければという形でやっています」
お得な“ちょい呑み”メニューをきっかけに来店してもらい、蕎麦などのメインメニューの注文につな
げたいという。さらに、働き方改革で早く帰宅する若い世代を取り込み、空いた時間に気軽に飲み
たいというニーズを狙った戦略だという。
このような“ちょい飲み”がいま、意外な場所で広がりをみせている。
   ◇◇◇
大手家電量販店「ビックカメラ」の新宿西口店では、アルコールの“試飲カウンター”が今年2月に
始まった。ビールやウイスキー、1杯100円(税込み)のワインなど、1人3杯まで有料で“ちょい飲
み”ができる。
お酒コーナー責任者・大宮友紀さん「1本あたり高い商品でも試していただきたい、そんな思いで
始めております」
実は、試飲カウンターのすぐそばでは、お酒にまつわる家電商品を販売。“ちょい飲み”をした後
に、ついでに買い物をしてもらう狙いがある。
大学生(21)「酔って家電があったりしたら『これ欲しいな』って思っちゃう。『ちょっと高いけど買っち
ゃおうかな』って、自分へのご褒美みたいな感じで」
   ◇◇◇
3日から新たな“ちょい飲み”プランが登場したのは、大手コーヒーチェーン「カフェ・ベローチェ」。
東京・中央区の店舗では、全品350円(税込み)のビールやハイボール、ワインを午前7時の開店
と同時に飲むことができる。また、午後5時以降はソーセージなど、アルコールに合うおつまみも新
たに提供を開始。全6品のおつまみは、どれも290円(税込み)とお手頃価格になっている。
夜勤明けの会社員など気軽に朝からでも“ちょい飲み”をしたいという客をターゲットに始めたとい
う。
   ◇◇◇
今後、“ちょい飲み”が新たな集客の起爆剤となるのだろうか――