第四日目
ニュージーランドで 初二人行動。
朝、支度を終え「行ってきま~す」と(ここは元気良く日本語で言ってました)
家を出て、歩いて5分くらいのバス停へ。
さあ、オフィスに着くまで周りは英語・・・といっても誰と話すわけでもないけど。
なんとかなるさ、でバスを待つこと10分ぐらい。
時間通りに来ないなんてしょっちゅうだよと言われていたので
のんびり待っていた。
日本のように時間通りってめずらしいらしい。バスも電車も。
教えてもらったとおりにバスに乗り(前乗り前払い)どきどきしながら
中ほどへ。
平日の朝早くということもあり、会社へ行く人学校へ行く人たくさん
乗っていて混んでいた。
こんな時間に子どもがバスに乗っているのも不思議だったんだろうな。
ま、ニュージーランドの人から見たら私たち外国人だから
気にしないか。
けっこう満員でバッグが邪魔だなぁと思っていたら
目の前に座っていた一人の女性が、「ここに置いていいわよ」と。
ああ、感動。
知らぬ土地でほんの少しの親切さが身にしみた。
ありがとうございます、と素直に置かせてもらった。
で、無事降りるべき場所で降りたのだが、
私、時間を1時間間違えていた。
8時半にオフィスに着いたのだが
「あら、9時半ですよ」と。
ありゃ~・・・ということで
オークランドの街の中を散歩することにした。

ぶらぶらしながらお土産やさんをのぞいたり(朝早くからやっていた)
初ATMでお金をおろしてみたり。
9時半になってオフィスへ。
この日はまず、娘の英会話の練習。
天気とか自己紹介とか、簡単な単語とか。
この日、学校見学に行く予定だったから
行ったときに学校の先生に挨拶くらいできるようにと教えてくれた。
あとは、子どもへの英語の教え方なんかも教わった。
教えるというよりは一緒に楽しむのがいいんだって。
だって私だって話せないんだからさ(^^;)
そしてKさんに連れられていざ出発。学校へ!
最初に行ったのは kristin という幼稚園から高校までの私立の一貫校。
とてもとても高い!!何がって授業料が!
この学校についてはホストマザーも言ってた。
あそこは高すぎるからとても行けないと。
でもすばらしい設備だった。
福岡県から留学?しているShihoちゃんという子が通訳してくれた。
こんな学校


この学校の蛇口

ただ体育館は狭かった。
お昼はKさんと一緒にらあめんを食べた。日本語が通じるらあめん屋さん。
その後ちょっとビーチへ


おなかも満足したところで、午後は物件を見に行った。
つづく