goo blog サービス終了のお知らせ 

我、思フ。。。

フッと思ったなんでもない一言を発信します。

WBC初代王者!

2006年03月21日 | スポーツ
日本代表、キューバを破り、初代世界一に!!(スポーツナビ)

「初代王者に、王ジャパン」(笑)こんな寒いギャグも許されるでしょう。
いや~やっぱり日本のエースは松坂選手ですな!どんな時も『やってくれる』と思うもん。
今となっては、韓国に2敗したことも、ボブ球審の誤審も、いいエネルギーになりました。

8回裏に1点差に迫られた時は、ドキドキしましたが、この場面が一番面白かった。
大量点での圧勝も気分良いけど、こうした接戦が一番面白いわ!(選手は大変やけど‥)

正直、いろんな問題もあったけど、WBCは「成功」と言えるんじゃないでしょうか?
日本が優勝したし(←これ一番重要)、「終わり良ければ、全て良し」ですよ☆

WBCの勢いを持続し、ペントレースも是非盛り上げて欲しいものです。
イ・スンヨプよ、巨人で頑張れ!そして、藤川よ、阪神でも救援失敗しておくれ‥

WBC韓国戦

2006年03月16日 | スポーツ
日本、韓国に1-2と敗戦…準決勝進出は厳しい状況に(スポーツナビ)

‥韓国強い!やっぱり、こういう競った試合は小さなミスでも、ミスした方が負けますね。
まだ、2次リーグ敗退が決まったわけではありませんが、望みは非常に薄い!
今日の試合で言えば、どうしても今江選手のエラーを敗因に挙げたくなりますが、
ここ2試合、競った試合をものに出来なかった一番の原因は、パワー不足やと思う。
もちろん、全選手に「もっとウエートトレーニングをしろ!」と言ってるわけじゃありません。
正直、松中選手はいましたが大砲(HRバッター)が不在やった。
一点差になったとき、HRバッターが打席に入れば、相手に与えるプレッシャーは計り知れない。
そういう意味で、松井選手、城島選手らの不参加は痛かった。(井口選手も)

負けはしましたが、非常に面白い試合やったことも事実じゃないでしょうか?
普段のペナントレースを見ていて、ここまでハラハラ・ドキドキするでしょうか?
WBC自体には不満ですが、『野球って面白い』と改めて感じました☆

‥頑張れメキシコ(笑)

WBC米国戦

2006年03月13日 | スポーツ
WBC米国戦 日本サヨナラ負け!(スポーツナビ)

大抵の野球ファンは、この日(米国とガチンコで勝負する日)を待っていたと思う。
野球に限らず、いつも「米国>日本」と下に見られがちです‥屈辱じゃ_| ̄|○
けど、野球でなら対等に、いや、勝つことだって出来ると思っていました。
今日の結果は、残念ながら3-4で敗れましたが、逆に日本が勝てることを証明したと思います。
もちろん、パワーでは無理です!リトル→シニア→高校野球と、培われてきた緻密な野球でです。

それにしても、今日は不満の残る試合でした。完全どアウェーです。
8回表の西岡選手のタッチアップ。余裕のセーフが、米国の抗議で判定が覆りアウト!
VTRでは、捕球してからスタートをきったシーンが、ハッキリと映っているのに‥
ホームでのクロスプレーならまだしも、余裕のセーフやってんから潔く諦めろよ。
けっ、そこまでして勝ちたいのか、米国さんよぉ?

ただ、三塁塁審だけは、終始日本に甘い判定をしてくれていたと思いました。
特に9回裏、ノーアウト、1,2塁で、送りバントを藤川が三封した場面。
際どかったけど、たぶんセーフやと思います。ありがたや、ありがたや。
判定に泣く時もあれば、救われる時もあるんですね。

2次リーグ残り試合を全勝して、もう一度米国と対戦して欲しいです。
そして、今度こそ米国に勝って、日本野球の実力を世界に証明して欲しい☆

センバツ、出場辞退!

2006年03月03日 | スポーツ
駒大苫小牧がセンバツ出場辞退…監督辞任、校長辞職

昨年夏の明徳義塾の事件以来、処分が厳しくなってる気がする。
処分が厳しくなることになんの不満も無いけど、連帯責任てのがやっぱり‥
特に今回の件は、引退し卒業した(する)3年生が起こした事件やし、
センバツへの出場辞退は、現役の部員にあまりにも厳しいような気がします。
※日本高等学校野球連盟の規定で、野球部の3年生部員は、卒業日まで部員として登録されるそうです。

駒大苫小牧は昨夏の選手権後、不祥事が発覚し、「優勝取り消し」とまで言われました。(優勝は認められました)
今回補導された駒大苫小牧の3年生部員が、不祥事に対して一番敏感でなくてはならないはずなのに‥残念です。

トリノ五輪、閉幕(競技篇)

2006年02月27日 | スポーツ
スポーツイベントの目的の一つに、スポーツ振興がある。
自国開催ではないが、少なからず日本も影響を受けた。
その代表例が、カーリングである。
予選で敗退したものの、好ゲーム連発で多くの人を魅了した。
ルールもわかりやすく、ビリヤードが好きな人は好きになると思う。
それに身体能力の差が出ない競技なので、どんどん普及すれば
五輪でのメダルも夢じゃない!(今までの発言と矛盾してるが、やっぱりメダルが‥)
身体能力の差が出ないので、どの国も強くなる可能性があるが、
特に日本人に向いていると思う。頭を使ったり‥職人みたいな(?)

僕個人的には、アイスホッケーも面白いと思いました。
この五輪でルールを知ったし、とにかく熱い!「氷上の格闘技」
ただ、パックが速すぎて、ほとんど見えなかった‥_| ̄|○

※ルール ・カーリング ・アイスホッケー