goo blog サービス終了のお知らせ 

我、思フ。。。

フッと思ったなんでもない一言を発信します。

明日、開幕!

2006年08月05日 | スポーツ
第88回全国高校野球選手権大会が、いよいよ明日開幕します。今年はどんなドラマが繰り広げられるのか、今から楽しみです。今大会はあまり下調べ(?)をしていないので、大多数の意見と被ると思いますが、優勝候補は田中投手を要する駒大苫小牧を筆頭に、センバツの優勝校・横浜と続くのではないでしょうか!?大阪桐蔭は厳しいかなぁ…

一回戦の注目カードは、なんと言っても大会初日の第三試合・大阪桐蔭vs横浜でしょう。大阪桐蔭は怪物・中田翔選手がいるものの、辻内(巨人)、平田(中日)を要した昨年より個々の力は落ちていると思う。チーム力の勝負になるのなら、春のセンバツを制した横浜に分があると思います。ただ、一回戦で当たるのは実に惜しい。最低でも一度夏の甲子園での戦いを経験した上で、対戦して欲しかった。下手すらワンサイドゲームもありえるよ。他は如水館vs帝京、関西vs文星芸大付属(旧・宇都宮学園)かな。

その他の注目は離島・八重山商工と、夏に勝てない愛工大名電がどこまでいけるかですね!

PL学園、敗退↓

2006年07月30日 | スポーツ
東大阪大柏原 9-6 PL学園

ここでPL学園が敗退なんて…信じられん。東大阪大柏原なんて初めて聞いたぞ!ま~大阪でひょっこり強いチームが出てくるのは考えれれるけど…序盤で7点差はキツイ!次の戦いを見据えて、エース・前田投手を温存したらしけど、1試合休ましてるから、温存しなくてもよかったのに…。ここまで勝ち上がってくれば、よほど控えが充実してないと、温存策は危険やのに…監督の采配ミスやろ、完全に!前田投手はエースで四番の典型的なチームの柱。本格派やし、確実に本物(高校レベルの野球以外でも通用する)のピッチャーやと思う。将来はきっとプロに進むであろう逸材なんで、今後の動向に注目です☆

夏の主役たち

2006年07月23日 | スポーツ
全国高校野球選手権大会の地方予選が各地で繰り広げられている。
雨の影響で予選が日程通りに進んでいないのが、少し心配なところだ。
ほとんどの都道府県でまだ代表校決まっていないが、今年は荒れそうな予感がする。

日本の野球の原点はやっぱり「甲子園」
WBCで証明したように日本の野球は世界でもトップ(クラス)である。
W杯で分かったように日本人にはサッカーより、野球の方が合っていると思う。
いくら俊敏性に優れていても、ボディーコンタクトのある競技は不利である。

少し話がそれたが、もうすぐ(まだまだやけど)夏を更に熱くしてくれる物語が始まる。

純国産-イタリア優勝-

2006年07月16日 | スポーツ
今回のワールドカップは、ほんま面白かった☆決勝トーナメント以降は、ほとんど見たね。前回の日韓大会は微妙な国が勝ち上がったり、自分自身サッカーについてあんまり知らなかったから、日本戦や決勝しか見てなかった。4年間で海外のサッカー事情も、ある程度分かるようになったし、それに伴って日本の(真の)実力も…。今大会は強豪国が順当に勝ち上がっていたし、ワールドクラスのプレーが随所に見れて、ほんま満足でした☆南アフリカ大会はヨーロッパや中南米勢だけじゃなく、アフリカ勢も上位に食い込んでくるんやろなぁ。アジア勢は…2.5枠ぐらいでいいんちゃう!?

イタリアが優勝したんは、納得というか…納得ですね!サッカーの本場やし、華やかではなかったけど、正統派と言いますか…勝つためにやるべきことをやるチームやったと思います。守備より攻撃の方が、どうしても華やかに映るけど、あそこまで洗練された守備は、綺麗でした。カンナバーロ、万歳!

それにイタリアの優勝がほんまに素晴しいと思ったのは、全員が国内リーグ(セリエA)でプレーしてるとことろと、たぶん全員が欧州人ってこと。フランスは移民を受け入れているので、アフリカからの移民が多い。代表を見ても黒人が半分ぐらいいると思う(移民や人種について批判するつもりは全くありません)。近年、アフリカ勢が対等してきたのは、ずば抜けた身体能力に組織・規律が加わったからです。ここまで言えば何が言いたいか分かると思います。要するに純国産のチームが優勝したことに価値があると思うってことです!