goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬の銘酒「ねしゃか」店主の妻のブログ

群馬の銘酒「ねしゃか」発売元 (有)三島屋商店店主の妻のブログ
趣味の園芸や写真を載せて行きます。

障子張り

2010-12-21 19:08:06 | 日記

破れた障子

 

この間、茶の間の障子が破けてしまいました・・・孫が遊んでいて切ってしまいました(;一_一)12月16日夜の事です

翌朝も気になる・・気になる・・どうするかな?・・・もうすぐお正月だ・・・思い切って張り直すことにしました。

 

出来上がり

 

                 やり始めれば、あっという間、切れていない隣のも張り替えて2枚出来上がり(12月17日)・・・

今まで良く破れなかったと思いますよ・・・

破れたお陰で、綺麗な白い障子になり部屋が明るくなったようです(孫に感謝)ですかね(*^_^*)

 

花輪二区

  

         朝は寒かったですが、昼間は暖かくて障子張りにはちょうど良い天気でした。

お昼の配達帰り、空と雲と、ここにわた渓が走るといい感じなんですが、残念・・・またの機会に撮りたいと思います♪

 

 

 

明るくなった

 

          12月21日、同じ部屋で障子の色が違うのが気になりだして、小さな窓の障子も張り替えることに・・・

切れてはいないものの、くすんだ色になっていました・・・これで落ち着きます・・・良かった(*^_^*)


ゴムてっぽう

2010-12-18 18:41:52 | 日記

わりばしと輪ゴム

 

           割り箸と輪ゴムでてっぽうが出来ました・・・パパに教わったのかな?と聞くと

自分で考えて作ったそうです・・・これにはママもびっくり・・良く出来ています

 

ゴム鉄砲 

      物作りの時は、夢中になり時間を忘れてやっています・・・

チラシを丸めてピストルを作ったり・・・子供の発想力は凄いですね

 

パパ ママ

 

パパの絵とママの絵…幼稚園で描いてきた母の日、父の日の絵です

 

赤城駅

         電車が好きで、赤城駅と線路や踏切を書いた絵

家の壁には、子供達の絵が飾ってあり小さな画廊のようです・・・親にすると嬉しいのでしょうね。


清水寺

2010-12-16 20:33:52 | 日記

清水寺の坂

 

神戸にあるお寺・・清水寺(せいすいじ)の坂道

急な坂道を登るとお寺の庭にバナナの木がありますが、大きな木です

 

バナナの木

    

            バナナの木は、毎年すくすくと伸び葉も大きなものです。

 

寒桜 

             

横にやはり大きな桜の木があり、寒桜が見事に咲いていました・・・綺麗です

坂道は写真で見るより、急で車で登る時より下りが怖いです・・・何度も行くので慣れましたが

雪のある時は、とても怖い坂です(;一_一)

 

清水時の坂

     

             まっすぐ下がると国道122号です・・・


富弘美術館

2010-12-15 23:21:46 | 日記

g0910 254

 

今日のニュースで、富弘美術館に3001万円の寄付があった事が取り上げられました

今朝の上毛新聞にも掲載され、驚いています

どなたが寄付されたのかも分かりませんが、「お役立て下さいましたら さいわいです いつも本当にありがとうございます」

とのメッセージが記されていたそうです。

 

g0911 012               

          熊本県芦北町の姉妹館「星野富弘美術館」にも同様に2千万円が送られていました

突然の寄付に、関係者の人達も大変驚いています

星野富弘さんは「寄付してくれた人の気持ちを大事にし、失礼のないようにして美術館のために使ってほしい」と

感謝しているという。

みどり市長も「市民や関係者を代表して厚くお礼と感謝を申し上げる。差出人は星野さんの作品に触れている人と確信している。

その思いを受け止め、美術館運営のために有効に使いたい」と話した。と新聞に書かれていました。

 

このように素晴らしい事もあれば、我が家は大事に使っていた草刈り機を盗まれてしまいました(;一_一)

なぜ・・・なぜと主人はがっかりして、2~3日ぼやいていました(;一_一)


赤城山

2010-12-13 20:12:07 | 日記

g0911 255

 

 

昨日、前橋方面へ出かける途中に、赤城山が綺麗に見えました

いつも見ている景色とは違いますが、青空と山がはっきりと美しく見ることが出来ました♪

 

g0911 258 

                帰り道、大間々から七曲がりに入った所から写した赤城山・・・この姿が私の好きな赤城山の景色です♪